博多区須崎の名店。
須崎で長い間営業されて、篠栗に移転。
篠栗から川端商店街に移転されたが、高齢ということもあり、一度休養されるとのことで、
15年の12月に閉店されたと聞きました。
ここのラーメンはスープが無添加。
化学調味料は一切入れてません。
「スープを全部飲んで欲しい」
店主の思いが詰まっているために、年齢や性別によって脂の量、塩分の量などをそれぞれ調整して出しておりました(繁忙時間帯を除く)
ここまで気配りができるラーメン店はそこまで無いでしょう。
素朴、博多のスタンダードです。
ここでオススメだったのがワンタンメン。
ワンタンメンは中の餡の旨味がラーメンに逃げて美味しくないお店が多いのが現状。
ここのワンタンは旨味が逃げない、ラーメンスープを大事にしたワンタンメン。
これは秘伝ということでしたが、全てお店で手作りでした。
須崎にはまだこの看板が残ってます。
※2021年はじめにはなくなりました。
あとはお土産タイプで名残を楽しむしか無いのかもしれません
ここの写真は篠栗時代、須崎時代と結構あるのですが、まとめて公開できたらと思います。
八ちゃんラーメン・三九ラーメン道・達磨ラーメン・屋台ともちゃん物語 こだわりのとんこつラーメン詰め合わせ
|
2010年の4月に博多に行ったときに、同行していた友達が「一番おいしいラーメン屋さんよ♪」と連れて行ってくれました。
本当においしかったのを今でも覚えています。
もちろんスープも飲み干しました。
あれから博多に行くたびに、あのお店はどこだっただろうと思いながらも、次回こそは行こうと行こうと過ごしておりました。
閉店されたことを本日こちらのサイトにて知り、半端なく凹んでおります。
でも、移転後にご高齢のために閉店されたこともわかり、そうだったのかぁ。。と思えました。
ご店主の、もの凄さもこのページを拝見して大変よくわかりました。
残してくださり、ありがとうございます。
訪問ありがとうございます。
大切な思い出として記録したいので残しておきました。
どなたかが受け継いで復活してくれたら・・・なんて思っておりますが。
スープは飲み干した・・・あのスープ、飲み干したいなぁ。