私はフルーツパフェが大好きです。チョコパフェよりも。
フルーツの盛り具合とか、何が入っているかでどんなお店かなと想像します。
やたら缶詰ばっかり(不作のときは仕方ないでしょうけど)の場合は萎えてしまうこともあります。
フルーツパフェ、自作しようとするとけっこう値段が・・・4桁とか。
門司港のリバーは結構昔からあると聞いています。俗に言う純喫茶のうちの1つではないでしょうか。
いつからというのは確認しておりませんが、隣にある「志福」という旅館も経営されているようです。
フルーツパフェ。
フレッシュな果物が沢山です。
桟橋通にあります。
のぼりに焼きカレーとたくさん出していますからけっこう目立ちます。
コーヒーを先に注文していたのでのみながら待ちます。
窓に面した通りは、1985年まで路面電車も通り、近くには当時門司港にあった百貨店「山城屋」も見えたでしょう。
新幹線が小倉・博多にやってくるまでは九州で最もハイカラだった門司港地区。
その名残を感じさせる喫茶店です。
フルーツパフェに戻ります。
バナナ、オレンジ、いちご、りんごとたくさん乗ってます。
鮮やかなメロンソースがいいですね。
バニラアイスとこの中にオレンジが入っているのがポイントです。
ややオレンジがかった色味になってます。
生クリームは柔らかく、ボリュームがある割に食べやすい。
オレンジがやや酸味を持っているので、メロンソースがどっと甘く感じます。
中のバニラアイスは甘ったるく感じません。
食べ終わりになるとぐちゃぐちゃして色味も汚れた感じになり嫌になるのですが、ここのは違います。
終わりかけでもきれいなメロンソース、上にはアイスや生クリームの層。
最後まできれいなパフェ。
こういうのがいいですよね。
アクセスは簡単。
門司港駅から最も近いローソンのほぼお隣です。
結構朝早くから空いているのは旅館も併設されているからでしょうか。
お食事も出来ますから是非足を運んでください。
喫茶リバー
北九州市門司区港町1−23
コメントを残す