博多区須崎の中華料理店「鉄人」がこのお店の流れを受けていると聞いて、行ってみました。
※鉄人の麻婆丼、味噌ラーメンについて書いております
もっと落ち着いたところにありそうな気がしましたが、こういう中を覗いてみたくなる横丁の中にあったとは。
小倉井筒屋、下関大丸にも出店しているとか。
入ってみると非常に落ち着いた空間。
1人なので1階のカウンター席に。
日曜のお昼どきでしたが、年配の夫婦だけ。
2階にはお客さんいらっしゃるようでしたが。
すぐにポットとジャスミン茶を出してくれます。
ジャスミン茶は出るまで少し待ちます。
お店の前で飾られていた五目そば1,500円にしました。
これはうまそう。
スープが澄んでいます。
ちょっとまろやかです。
しいたけはおかめうどん(具うどん)に入っている甘め。
あまりにも美味しかったからパクっと食べちゃった・・・
もう少しだしが出るまでおいておけばよかった。
自家製のチャーシューと角煮用の肉がそれぞれ入っていて、食べ比べると美味しい。
どっちを推すかと言われると個人的には角煮肉かな?
でもキレイに分かれそうだな。
麺は細め、下にしっかり沈んでます。
1番すごかったのは玉ねぎ。
ほぼ透明みたいになっているのに、歯ごたえはあり、焦げ目も無し。
こんなふうになんでできるんだろうと。
店員さんもお気遣いしてくれ、お冷も持ってきてくれるなどありがたいです。
私が店を出る時、家族連れがぞろぞろと。
日曜は時間ずらしてくるんだねぇ。
鳥町食道街、詳しい方に教えてもらったところ、
和風レストラン 嘉籌は結構良いお値段がするとか。
赤ちゃんはお手頃。そして美味しい。
グリーン・オニオンもうまいし、酒も飲めるとか。
この横丁制覇したいな。
最近北九州とか下関とか増えておりますので、行く機会は本当に増えるかもしれません。
魚町のドコモショップ、メガネの光琳を探せばすぐに分かります。
日本全国ランキング
中国料理耕治←公式サイト
コメントを残す