最近、飲んだ翌日にラーメンが食べたくなるようになりました。
飲んだ当日ではなく。
吉塚の方向に用事がありましたので、ついでに立ち寄ってみました。
お昼すぎ。
近所のサラリーマンの方々がお店をあとにしていく光景。
結構人気あるんだなと。
このやすさ。
納得。
530円からの定食ならたくさんやってきて当然です。
「焼きめしセットって何が付きますか?」
と聞いてみたら
「ラーメンですよ」
と奥さん。
焼きめしセットにしました。
ラーメンは奥さんが担当、焼きめしは大将が担当。
使い込んだ中華鍋でどんどん具材を入れて炒めていきます。
方や奥さんはトッピングや麺の準備、スープを温めた丼に入れて、準備万端。
大将が振っている中華鍋、なにか御飯の量が多い・・・
他には焼きめしセットいないはずなのに。
ほぼ同時に出てきました。
え?
焼きめし多くない?
ラーメンとのセットでは暗黙の了解といいますか「半チャーハン(ハンチャン)」が出てきますが、これが半チャーハン?
ってくらい多いです。
せっかくこんなに奮っていただいたんだからもちろん食べます。
ラーメンは油が少なくさっぱり目。
チャーシューも脂身少なめ。
1枚がたまたま端っこだったので、肉厚で更にうまし!
焼きめしも油っこくない。
味も濃くなく、中華屋さんのように比較的パラパラに仕上げています。
玉ねぎ、ネギ、人参などが細かく入っています。
これで680円は安すぎでしょ!!
そして満腹満腹!!
あとで入ってきたお客さんがカツ丼を注文。
カツを揚げるのは奥さん、大将は食器を洗ったり、他の具材の準備をしたり。
お二人とも阿吽の呼吸で息の合った動きで多くのお客さんに料理を出している素敵なお店です。
テーブルや椅子が経年の油などでちょっとベタベタしますが。
吉塚駅そば。
吉塚駅はJR乗り換えの駅でもあり、高校生も時間つぶしに結構入ってきますね。
長崎屋
博多区吉塚本町2−36
コメントを残す