• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

博多・天神の美味いものまとめ100選

GoogleMapのローカルガイドトップレビュアー(上位5%)による博多・天神エリアを中心に美味いもの食レポ。ラーメン、うどん、夜定食、穴場、博多美人がいる所?も。GoogleよりGuide Star2022認定済み。

Archives for 6月 2024

気さくな大将と会話をしながら食べる夏の料理と江戸前の鮨 すし奏@熊本

2024年6月25日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

知人からのすすめで熊本に素敵な鮨屋ができたそうで。
通町筋の電停から下通りのアーケードを通り、西銀座通りで右に曲がり、ファミマの上。
雨が降っていてもほとんど濡れないかな?

エレベーターで2階に上がります

すし奏 熊本

エレベーターを降りると入口はシックな感じ。
中に入ると自然な明るめの店内にジャズ。

すし奏 熊本

今回はおまかせ握り上コースに。
熊本の地酒でじっくりと呑みながら鮨を楽しみます。

すし奏 熊本 泰斗 日本酒

すし奏 熊本 飲み物メニュー




先付けは生で食べられるレベルの鮮度の良いとうもろこしのの擦り流し。
大きな葉はわさびの葉で飾りだそうです。
生で食べられるレベルのとうもろこしは旬で香りがとても良く、強いけれどもきつくない。
甘みもしっかり。

すし奏 熊本 とうもろこしの擦り流し

4点の前菜
蛸の柔らか煮
甘いだしが染みています。本当に柔らかいです。

貝の煮付け
竹櫛でパクリ。これもとても柔らか。中から出てくる出汁もおいしい!

ズワイガニとカツオ出汁の煮凝り
蟹爪が豪快。爪は非常に肉もしっかりしているので、カツオ出汁のあっさりした後味で美味しく食べられます。

ズワイガニとモロヘイヤのお浸し
とても健康的な組み合わせ。タンパク質いっぱいのズワイガニと、野菜でも栄養価が高いモロヘイヤ。
ズワイガニとモロヘイヤがこんなに相性良いなんて。

すし奏 熊本 前菜

イサキのつくり。
バーナーで軽く炙っています。
今が旬で美味しいと大将。
バーナーで軽く炙ることでうまく脂も落ち、身がしまってさっぱり食べられます。
すし奏 熊本 イサキ




中トロ。
赤酢の酸味とマッチ。
夏なので少し脂が落ちているのも魅力だとか。物足りなさ一切なし。
すし奏 熊本 中トロ

中トロがしっかりしている分、すずきはあっさり。少し落ち着かせてくれます。
今からが旬のすずき。口の中でふわっと甘みが出てきます。

熊本 すし奏 すずき

肉厚のホタテ。
豪快です。
口の中でとろけちゃいます。

熊本 すし奏 ほたて

サワラの焼き物、黒七味醤油。
しっとり柔らかで甘みもあるサワラにちょっと七味。
良いアクセント!

熊本 すし奏 サワラの焼き物

豪快なとろたく、いくらと毛ガニが乗っています。
贅沢ですよ。
カニが強いですが、あとでトロなどの美味しさが。
海苔がうまい。海苔の香りがあるからこれがさらに生きる!
※海苔にうるさいので。

熊本 すし奏 とろたく




アオリイカ。
甘みいっぱい出てきます。
大将が「しっかり包丁入れていますから。」
プロがいれる包丁、なんでこんなに美味しくなるのだろう?不思議だ。

すし奏 熊本 あおりいか

赤海老とズワイガニの握り。
これも偉い贅沢。
私は蟹の香りが先で後からふわっと優しい海老の香り。
エビが好きな方はエビの香りがグッと来るかも。
このバランスを取ってくれるのが赤酢の酢飯。

すし奏 熊本 えびかに

夏らしいウニそうめん。
ガラスの器が素敵、涼し気です。

すし奏 ウニそうめん ガラスの器

中にはカニが。
ウニのまろやかさ、カニが良い塩気とともにアクセント。
出汁も甘みが増します。

すし奏 ウニそうめん




贅沢なもののラッシュ。
大トロ。
脂が乗ってます。とろとろとろけていくのはこういう鮨屋じゃないと味わえません。

すし奏 熊本 大トロ

ウニの香りと甘み、海苔の香りとちょっとした風味が抜群の一品。

すし奏 熊本 ウニ

穴子はふっくら。
タレは今までのタレとは違うものです。
穴子の美味しいところをしっかり含んだものだそうです。

骨の髄まで穴子を楽しめます。

すし奏 熊本 穴子

茶碗蒸しはカニといくら。
きれいです。宝石みたいです。
ちょっと固めに仕上げた卵の部分と柔らかく少し塩気のあるあんかけが面白い。

すし奏 熊本 茶碗蒸し

最後は干瓢巻き。
なんでこんなに落ち着くのだろう。
これも贅沢です。そして最高の海苔とともに。

すし奏 熊本 干瓢巻




「ものすごくふわっとしているので、カステラです」
と大将。フワフワ感はたまらない。
美味しいケーキ屋さんみたい。

熊本 すし奏 卵のカステラ

あおさの赤だし、ちょっと甘めに下がっています。
熊本 すし奏 赤だし

最後は熊本産のフルーツトマトを使ったゼリー。
トマトの香りが心地よい。

大将から「酢飯の温度にも気をつけている」という話を聞きました。
酢飯の温度はとても大事だそうです。
美味しく食べられる、口の中がヒヤッとするとか、熱々で・・・というのが一切ない、美味しい鮨は様々な技術と酢飯の美味しさ、色々勉強になりました!

フルーツトマトのゼリー 熊本 すし奏

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

食べログ グルメブログランキング

エクストールイン熊本銀座通近く

すし奏
熊本県熊本市中央区下通1丁目11−15 春雨堂ビル 2F



Filed Under: 夜営業, 番外編, 熊本県

世界最高級のマルタイ棒ラーメンを食べてみないか? オークラブルワリー

2024年6月24日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

マルタイ棒ラーメン、福岡のスーパーで特売なら100円(値上げラッシュの2024年6月現在でも)で買えることがある。
それを850円(税込み・サービス料込み)で食べるのだ。
いや、それくらい払ってでも食べる価値があるものです。

以前オークラブルワリーでメニューを眺めていたら、マルタイとのコラボメニューを見つけておりました。
総料理長谷内雅夫氏オリジナルのマサオズスパイスいりのマルタイ棒ラーメン。

オークラブルワリー 博多 マルタイ棒ラーメン

ラーメン マルタイ 棒ラーメン とんこつ ラーメン インスタント 5袋 10人前 インスタント麺 棒状 乾麺 インスタント食品 めん ギフト プレゼント

楽天で購入

まずは最近に気に入りの限定品、ラガーで喉を潤します。
鼻から抜ける昔ながらのラガービールの苦み、最高です。

オークラブルワリー 博多 ラガー




米粉のフライドポテトは表面のカリッとした感覚が米粉独特。
これも最高の美味しさ。

オークラブルワリー 博多 米粉 フライドポテト

ダイコクを飲んでちょっと落ち着かせます。

【ふるさと納税】ホテルオークラ福岡  クラフトビール『博多ドラフト』12本セット | 福岡県 福岡市 福岡 九州 お酒 酒 クラフトビール ビール クラフト ご当地ビール 飲み比べ 飲み比べセット 詰め合わせ お取り寄せ 取り寄せ アルコール飲料 アルコール 家飲み ご当地

楽天で購入

このときにスパイシー棒ラーメンを頼みました。
通常は小分けで2杯出てくるそうですが、私1人でしたから1杯分で出てきます。

オークラブルワリー 博多 ダイコク




スパイシーとありますが、辛くはないです。マサオズスパイスで辛さではなく、まろやかさと甘みが出てきます。
すごいスパイスです。

麺は硬めで仕上げています。
スープを飲むとまろやか。
上品です。
鼻から柔らかい香りのスパイスが抜けていきます。東南アジア系なのかな?
ちょっと面白いスパイスです。

オークラブルワリー 博多 スパイシー棒ラーメン

まろやかなスープと白髪ねぎ、麺がスパイスと馴染みます。
これが最高級のマルタイ棒ラーメン。最強で最高だ。

オークラブルワリー 博多 マルタイ棒ラーメン

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

オークラブルワリーを一休.comで予約

オークラブルワリー←公式サイト

Filed Under: 上川端町・下川端町, 中洲・川端エリア, アウェイサポーター・出張, 夜営業

パッと見はタバコ屋さん!?中は昔ながらのお手頃パン屋 村島パン@江東区

2024年6月23日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

早朝の江東区。
東陽町と西大島との間くらいなのか。
朝早くから営業している昔ながらのパン屋さん。

西大島駅から、東陽町駅から、南砂町駅からも徒歩20分くらいか。

外観は・・・タバコ屋さん??
村島パン 西大島 南砂

朝6時少し前、数名並んでいる。
みんなたくさん買っていく。

早くも売り切れなのか?いくつか値札しかないものもある。

フィッシュが160円、チキンタツタは170円、バーガーはほとんどが200円以内。
コッペパンに挟むたまごサンドなどは150円前後。
食パンは1斤220円。
すべて税抜き。

村島パン 西大島 南砂 ショーケース





やすい、安いじゃないか。

村島パン 西大島 南砂 ショーケース

チキンタツタ、残り1個となったグラタンコロッケと、クリームパンを買うことに。
170円にしてはなかなかの立派なチキン。
結構肉も厚め。

村島パン 西大島 南砂 グラタンコロッケ

グラタンコロッケはちょっと濃い目のソースとともに。
コロッケは柔らかく、クリームコロッケみたいな感じ。

村島パン 西大島 南砂 グラタンコロッケ




クリームパンは握りこぶしみたいな昔ながらの感じ。
モチモチ生地はバーガーもそうだけど、クリームパンはもっともちもちだった。

村島パン 西大島 南砂 グラタンコロッケ クリームパン

パンの中の色とほぼ同じ色のクリーム。
奇をてらわない昔ながらのもの。
こういうのが普通に販売されている地域はすごい。

村島パン 西大島 南砂 グラタンコロッケ クリームパン

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

相鉄フレッサイン 東京東陽町駅前から徒歩20分ほど

村島パン
東京都江東区南砂1丁目10−8



Filed Under: 江東区, 朝営業, 番外編, 東京都

銀座のお手頃個室居酒屋は全国の食材はお酒がいっぱい 銀波銀座店

2024年6月22日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

日曜日、銀座の殆どのお店がお休みではないでしょうか。

その中でとりあえず開いていたので入ってみました。
後で気づいたのですが、銀座駅からすぐでした。

それまで開いているお店を探しておりましたから。

お店に入ると奥の個室に。
個室には扉があります。

銀座 銀波 個室




日本酒、様々なエリアからいろいろなものがありました。
これ以外にもあります。

銀座 銀波 飲み物メニュー

前菜、お上品な豆腐です。

銀座 銀波 豆腐

今回は友人と適当に色々頼んでみることに。
ベーコンの炙り。
ベーコンは結構さっぱり、余計な油が落ちていたのでとても食べやすかったです。
チーズがしっかり香ってそれもいい!

銀座 銀波 ポテトサラダの炙りベーコン

刺身の盛り合わせ。
結構分厚く出してくれます。
寿司にするかどうか迷いましたが、土鍋飯と刺し身にしようということでこちらを。

銀座 銀波 刺身盛り合わせ

特にマグロはいいですねぇ。

銀座 銀波 マグロ

キュッと日本酒で。

銀座 銀波 日本酒




銀座 銀波 野菜料理

アスパラとホタテの焼きびたし。
野菜が豊富でホタテも絶品。このホタテが美味しかったことから土鍋ご飯もホタテが入ったものを注文することに。
時間は少しかかるみたいです。

銀座 銀波 アスパラと帆立の焼きびたし

期待の土鍋ご飯。
ホタテの美味しさがしっかりご飯に染み込んでいました。
茸の香りも非常にいいです。

ふっくら炊きあがったお米にホタテ。
うまい!

銀座 銀波 土鍋御飯

日曜の少し遅い時間なのでゆっくり落ち着いて過ごせました。
いい値段するだろうなぁと思ったら2人で12,000円、それにまた驚いた。

銀座 銀波 

銀座 銀波 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

食べログ グルメブログランキング

銀波-GINPA- 銀座店←公式サイト
東京都中央区銀座5丁目6−2 銀座七宝ビル B1F

銀波銀座店を一休.comで予約

Filed Under: 銀座, 夜営業, 番外編, 東京都

銀座で飲むサッポロ黒ラベル サッポロ生ビール黒ラベル THE BAR

2024年6月21日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

昨年の夏、福岡の期間限定で入って美味しかったので、今回は常設されている銀座で。

日産のショールーム下。
入ったのは日曜の夕方。結構人数は少なくて、さっと入れましたが、その後は列が直ぐにできました。
外国人の観光客も多いみたいです。

1人2杯までというルールは福岡と一緒。
違うのはカウンターに着いてからビールを飲む杯数が決められるのがメリット。
福岡のときは並んでいるときに2杯とか決めて、先払いでしたから。




ビールは3種あり、「パーフェクト黒ラベル」、「ファースト」、「ハイブリッド」
価格は550円。
今回はパーフェクト黒ラベルから。

サッポロ生ビール黒ラベル THE BAR 銀座 黒ラベル

一緒に行った友人はファーストを選びまして。
泡の違いですぐに分かります。

ぷは~
やっぱり黒ラベル美味しい。

サッポロ生ビール黒ラベル THE BAR ビール 泡

おつまみの価格は600円以内。
銀座でこの価格、安いな。
もう1杯頼んでその間にフィッシュ&チップスを頼みます。
少々時間がかかるのでゆっくりできます。

サッポロ生ビール黒ラベル THE BAR メニュー

2杯めはハイブリッドを飲みながらフィッシュ&チップス。
ふっくらの白身魚とハイブリッドぷは~で美味しい。

福岡にあったときよりも天国。

サッポロ生ビール黒ラベル THE BAR フィッシュ&チップス

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

サッポロ生ビール黒ラベル THE BAR←公式サイト

【あす楽】【送料無料】サッポロ 黒ラベル 350ml×2ケース 48本

楽天で購入



Filed Under: 銀座, 昼営業, 夜営業, 番外編, 東京都

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

ad




最近の投稿

  • シンプルでうまいラーメンとものすごいパラパラやきめし 長浜ラーメン 一新@別府
  • 豪快な肉寿司とコスパ抜群の馬刺しの個室居酒屋 肉寿司野菜巻き串博多もん@筑紫口
  • よつ葉バターに変えて美味しくなったクッキー OYATUYA.U 博多店@綱場
  • 表面カリッと中は優しいトロトロの素焼きたこ焼き かな吉@西公園
  • 相変わらずカレーコロッケは3個100円 天ぷらのひろ@門司港

カテゴリー

  • ご挨拶 (4)
  • 博多駅エリア (188)
  • 天神エリア (232)
  • 中洲・川端エリア (181)
    • 古門戸町・須崎・対馬小路 (74)
    • 中洲・春吉 (29)
    • 上川端町・下川端町 (65)
  • 呉服町・蔵本 (152)
    • 奈良屋・下呉服町 (74)
    • 上呉服町・中呉服町・店屋町・綱場町 (47)
    • 大博町・神屋町・築港本町・サンパレス・マリンメッセ (27)
  • 住吉エリア (12)
  • 渡辺通エリア (139)
    • サンセルコ (56)
    • 柳橋連合市場 (60)
  • 祇園・御供所町・冷泉町エリア (57)
  • 県庁・九大病院・吉塚・千代エリア (64)
    • 吉塚商店街リトルアジア (19)
  • 駅南・竹下・那珂エリア (206)
  • 博多美人のいる店 (1)
  • 西中洲エリア (6)
  • 南福岡・雑餉隈エリア (22)
  • 薬院・平尾 (27)
  • 福岡空港・比恵エリア (30)
  • 赤坂・警固エリア (34)
  • サッカースタジアム (28)
    • PEACE STADIUM (1)
    • 白波スタジアム (1)
    • クラサスドーム (1)
    • ベスト電器スタジアム (17)
    • ミクニワールドスタジアム (2)
    • 駅前不動産スタジアム (4)
    • トランスコスモススタジアム (1)
    • パナソニックスタジアム吹田 (1)
  • アウェイサポーター・出張 (274)
  • 朝営業 (250)
  • 昼営業 (1,536)
  • 夜営業 (966)
  • 夜定食 (118)
  • 無添加 (163)
  • お土産 (284)
  • おやつ・スイーツ (304)
  • ラーメン (263)
    • ラーメンのテイクアウト (3)
  • ダル麺(ダールー麺) (4)
  • 閉店済み(思い出) (56)
  • 番外編 (1,228)
    • 大濠公園・西公園・唐人町エリア (20)
    • 小笹・笹丘・六本松・桜坂 (6)
    • 福岡市東区 (110)
    • 福岡市西区・糸島市 (15)
    • 福岡市南区 (28)
    • 福岡市城南区 (6)
    • 福岡市早良区 (40)
    • 北九州市門司区 (142)
    • 北九州市小倉北区 (105)
      • 旦過市場 (15)
    • 北九州市小倉南区 (3)
    • 北九州市若松区 (13)
    • 北九州市八幡東区 (14)
    • 北九州市八幡西区・水巻・中間 (19)
    • 北九州市戸畑区 (15)
    • 太宰府・筑紫野(二日市)・大野城・春日・那珂川 (99)
    • 関門エリア (86)
    • 福岡県朝倉市・朝倉郡 (30)
    • 福岡県福津市 (6)
    • 福岡県宗像市 (3)
    • 福岡県遠賀郡 (13)
    • 福岡県古賀市 (10)
    • 福岡県糟屋郡 (67)
    • 福岡県筑後地方 (28)
    • 福岡県筑豊地方 (25)
    • 京築エリア (2)
    • 飛行機内・新幹線内など乗り物の中 (6)
    • 佐賀県 (42)
    • 大分県 (15)
    • 長崎県 (29)
    • 山口県 (47)
      • 下関市 (33)
    • 広島県 (8)
    • 岡山県 (2)
    • 東京都 (83)
      • 江東区 (2)
      • 葛飾区 (1)
      • 荒川区 (1)
      • 池袋 (1)
      • 渋谷 (1)
      • 日本橋・人形町 (7)
      • 浅草 (3)
      • 上野・御徒町・秋葉原 (3)
      • 墨田区・荒川区 (7)
      • 目黒 (2)
      • 築地市場 (3)
      • 新橋 (11)
      • 神田 (9)
      • 品川・東品川・天王洲アイル・泉岳寺 (11)
      • 五反田 (2)
      • 深川 (3)
      • 椎名町・南長崎 (3)
      • 麻布十番 (3)
      • 銀座 (4)
      • 東京駅・八重洲 (1)
      • 三田・田町・芝公園・浜松町・大門 (1)
      • 杉並区 (1)
      • 町田 (2)
    • 神奈川県 (7)
      • 川崎 (1)
      • 横浜 (6)
    • 山梨県 (13)
    • 熊本県 (23)
    • 宮崎県 (5)
    • 鹿児島県 (47)
    • 大阪府 (24)
    • 京都府 (4)
    • 滋賀県 (1)
    • 奈良県 (1)
    • 兵庫県 (2)
    • 徳島県 (4)
    • 香川県 (12)
    • 愛媛県 (6)
    • 高知県 (4)
    • 鳥取県 (1)
    • 愛知県 (14)
      • 名古屋市 (14)
    • 三重県 (1)
    • 岐阜県 (4)
    • 静岡県 (2)
    • 島根県 (3)
    • 茨城県 (3)
    • 埼玉県 (2)
      • 東京メトロエリア (2)
    • 千葉県 (5)
      • 東京メトロエリア (2)
    • 福井県 (1)
    • 富山県 (1)
    • 石川県 (5)
    • 新潟県 (2)
    • 福島県 (1)
    • 岩手県 (6)
    • 宮城県 (2)
  • その他・雑記 (7)
  • 未分類 (26)

アーカイブ

  • 2025年7月 (9)
  • 2025年6月 (25)
  • 2025年5月 (29)
  • 2025年4月 (26)
  • 2025年3月 (29)
  • 2025年2月 (23)
  • 2025年1月 (28)
  • 2024年12月 (29)
  • 2024年11月 (28)
  • 2024年10月 (27)
  • 2024年9月 (27)
  • 2024年8月 (27)
  • 2024年7月 (29)
  • 2024年6月 (30)
  • 2024年5月 (31)
  • 2024年4月 (31)
  • 2024年3月 (26)
  • 2024年2月 (19)
  • 2024年1月 (24)
  • 2023年12月 (24)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (23)
  • 2023年8月 (18)
  • 2023年7月 (28)
  • 2023年6月 (9)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (25)
  • 2023年3月 (16)
  • 2023年2月 (22)
  • 2023年1月 (19)
  • 2022年12月 (28)
  • 2022年11月 (24)
  • 2022年10月 (18)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (18)
  • 2022年7月 (15)
  • 2022年6月 (10)
  • 2022年5月 (28)
  • 2022年4月 (23)
  • 2022年3月 (25)
  • 2022年2月 (19)
  • 2022年1月 (27)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (29)
  • 2021年10月 (22)
  • 2021年9月 (22)
  • 2021年8月 (25)
  • 2021年7月 (28)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (31)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (27)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (27)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (27)
  • 2020年6月 (27)
  • 2020年5月 (25)
  • 2020年4月 (26)
  • 2020年3月 (24)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (17)
  • 2019年12月 (25)
  • 2019年11月 (25)
  • 2019年10月 (27)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (22)
  • 2019年7月 (26)
  • 2019年6月 (28)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (30)
  • 2019年2月 (23)
  • 2019年1月 (25)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (27)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (26)
  • 2018年8月 (25)
  • 2018年7月 (27)
  • 2018年6月 (25)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (23)
  • 2018年3月 (27)
  • 2018年2月 (25)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (30)
  • 2017年11月 (27)
  • 2017年10月 (29)
  • 2017年9月 (18)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (27)
  • 2017年6月 (20)
  • 2017年5月 (27)
  • 2017年4月 (26)
  • 2017年3月 (27)
  • 2017年2月 (24)
  • 2017年1月 (19)
  • 2016年12月 (15)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年3月 (1)

最近のコメント

  • ユニード箱崎店から約40年の老舗 いろは に 漂泊者 より
  • まるで鉄道博物館で食事をしている感じ 定食屋バンビ@田川伊田 に 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • まるで鉄道博物館で食事をしている感じ 定食屋バンビ@田川伊田 に くまかぼ より
  • ユニード箱崎店から約40年の老舗 いろは に 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • ユニード箱崎店から約40年の老舗 いろは に 懐古厨 より
PVアクセスランキング にほんブログ村

Footer

© 2016–2025博多・天神の美味いものまとめ100選· WordPress · Log in