大晦日。
日常使いの蒲鉾メインのお店でも、正月用に板蒲鉾などがメインになって、日常使いのものを販売していないところが多いですが
ここは違います。
普段遣いの蒲鉾もしっかり用意してくれます。
31日の11時過ぎ。
あら・・・
餃子巻ない。
「もう終わっちゃいました?」
「ごめんなさい、もう材料もなくなって」
ー
大晦日。
日常使いの蒲鉾メインのお店でも、正月用に板蒲鉾などがメインになって、日常使いのものを販売していないところが多いですが
ここは違います。
普段遣いの蒲鉾もしっかり用意してくれます。
31日の11時過ぎ。
あら・・・
餃子巻ない。
「もう終わっちゃいました?」
「ごめんなさい、もう材料もなくなって」
店主さんも
「ごめんね、もっと早ければね」
結構早い時間に完売したそうだ。
オマール海老?いいなぁ。1枚300円。
ごぼう丸天100円
残り1枚のきくらげ天100円
を買っていきました。
まずはオマール海老から。
手間がかかるというイメージなのですが、オマール海老の料理は。
あっさり(あっさりじゃないと思うけど)蒲鉾にしちゃうとは。
甘さ、弾力が通常の蒲鉾よりアップしている感じがする。
包丁いれるときも他のものより身がしっかりしてたかな。
ごぼうは薄切りの物がいっぱい。
きくらげは白い蒲鉾が光って美味しい。
こちらはきくらげのコリコリ感が楽しめていい。
来年はもっと早い時間に行くかね。
平和蒲鉾店
福岡市博多区吉塚1丁目14−11
コメントを残す