• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

博多・天神の美味いものまとめ100選

地元の食い道楽による博多・天神エリアを中心に美味いもの、天神ランチ、博多駅ランチ、夜定食、美人がいる店、ランチ、無添加のもの、美味しいもの色々 博多・天神を中心に、福岡県、ゆくゆくは全国を目指してと思っております。

天神エリア

珈琲店のコーヒーに合うソフトクリーム 庵道珈琲@天神

2022年9月18日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment



豆を買いに行くついでに気になったので買いました。
お店の外にもしっかりと貼っていたのも気になったので。

喫煙可能なブースに誰もいませんでしたから、ここで食べていくことに。




味が濃い目のソフトクリーム。
そして溶けにくく固め。
まろやかな味わいです。

庵道珈琲 天神 ソフトクリーム

これにアイスコーヒーを組み合わせるといいなぁと・・・
この日は時間がなかったのでソフトクリームだけにしました。

そばで珈琲の香り。
いいなぁ。
ソフトクリームと珈琲、きっと合うだろうなぁ。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

庵道珈琲 天神店
中央区天神2丁目14−38



Filed Under: 天神エリア, 昼営業, 夜営業, おやつ・スイーツ

北海道の小麦など各所の素材を大切にしたつけめん 満福@須崎

2022年7月26日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment




以前はアジフライ、今回はつけ麺です。
須崎 つけ麺 満福

食券を買ってセルフサービス。
奥の窓口に食券を渡してカウンターで待ちます。

しばらくすると出てきますので、それを取って食べて、カウンターに返します。

食材すごいこと。
麺は北海道産の小麦だとか。
熊本の富喜製麺所で作られているそうです。

平和・キタノカオリブレンド 業務用 25Kg 【平和製粉 キタノカオリKR 北海道産小麦100%】【きたのかおり キタノカオリ小麦 強力粉】【業務用バルク商品】

楽天で購入

他にも産地指定の食材をしっかり使っています。

須崎 つけ麺 満福 食材の説明

つけ麺が出てきます。
食材の説明とともに食べ方がありました。
その通りに食べてみます。

須崎 つけ麺 満福 つけ麺大盛り

塩で食べると麺の香りいいですね、甘くて小麦の香りもしっかり。
とても美味しいです。

須崎 つけ麺 満福 塩

つけ麺ダレは福岡ではしっかり目の味。
めんつゆとかのさっぱり感より、ややこってりした感じがあります。

最後に麺の器に入っていたかつおだしをつけ麺ダレに入れると結構さっぱりいただけました。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

エスペリアホテル福岡中洲からなら結構近い

満福
博多区須崎町10−4−2



Filed Under: 天神エリア, 昼営業, 夜営業

アジフライだけではなくご飯も味噌汁もすごい! 満福@須崎

2022年7月18日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment



須崎にできた新しいお店。
右側が麺屋さん、左側がアジフライ定食のお店だそうです。

今回はアジフライで行きました。
満福 須崎 食券

まずは食券を購入して左から入ります。
アジフライ定食は1,000円です。

満福 須崎

お店に入って壁を見ると
生揚げ豆腐は昭和32年創業の豆腐店からの仕入れ
漬物も昭和15年創業の老舗から、
米は熊本の森のくまさんとか北海道のななつぼしとかを利用されているそうです。

【ふるさと納税】10-389 【新米予約・今だけ増量中】令和4年産 北海道産ななつぼし10.5kg(5.25kg×2) 【新米が入荷次第、お届けします(10月中旬以降お届け開始予定)】お米 北海道米 ななつぼし 北海道産 北海道ふるさと納税 紋別 ふるさと納税 北海道 特A ブランド米 米

楽天で購入

福岡で赤だしはなかなかないですが、こちらも期待したい。

満福 須崎 食材の説明

あげたてのアジフライがやってきます。
身がホロホロととろけていくアジフライ。
とろとろです。

満福 須崎 アジフライ定食




気になる生揚げ豆腐は油っこくなくスルッと入ります。
油臭くないので、食べやすい。
軽い感じ、そして豆腐のしっとりした感じもいいです。

赤だしも福岡の人が飲みやすい味噌汁に。

満福 須崎 おかず

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

アジフライ 食事 満福
博多区須崎町10−4



Filed Under: 天神エリア, 昼営業, 夜営業

デートにも家族連れにも!落ち着いた空間での美味しい焼肉 焼肉 Jerky@天神南

2022年4月6日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment




※住所は渡辺通りですが、天神南駅からのほうが近いので「天神エリア」にしています。

プライバシーもしっかり確保された空間で美味しいミノやタンなどが食べられるよと勧めていただいて行ってみることに。
仕事のパートナーとともにです。

以前から書くように辛さ体制ゼロ。
事前予約して「辛いものが苦手だから」とお願いし、快く応じてくれました。

場所は分かりづらいかもしれませんが、隠れ家みたいな感じです。
天神南駅6番出口を出て左に曲がり、また左に曲がって路地へ。ファミマが見えたらすぐ。

焼肉 Jerky 天神南 渡辺通り

飲み物の注文を済ませると簡易のカーテンを店員さんがおろしてくれます。
これでちょっとした個室気分。
デートや家族連れにもいいですよね。

ローズソルト、特性のネギダレ、コチュジャンが用意されています。
また変えのお皿も十分にありますからいろんな味で楽しめる工夫もしてますね。

焼肉 Jerky 天神南 渡辺通り カーテン

まずはセンマイから。
ごま油や酢味噌などで食べます。
ごま油好きの同伴者は「ごま油との相性がいい」と喜びます。
焼肉 Jerky 天神南 渡辺通り

「薄切りタンです」
とスタッフさん。
「薄切りじゃないよね、嬉しいよね」と私。

焼肉 Jerky 天神南 渡辺通り タン

軽く焼いてレモンでさっぱり。

焼肉 Jerky 天神南 渡辺通り タン 

定番のロースとカルビ。分厚いです。それぞれ1人2枚ずつ。
霜もいっぱいです。
最初に下味があるのでそれで1枚、次は味噌ダレで1枚、特製のネギダレで1枚、ローズソルトで1枚・・・
タレの数だけ配慮してくれているのも素敵です。

焼肉 Jerky 天神南 渡辺通り ロース

ランプやハラミも同じく1人2枚ずつ4枚。
「最後にビビンパとなりますが、白ごはんもおつけできますよ」
とサービスいいなと思いましたが、結構量があるのでビビンパでストップすることに。

焼肉 Jerky 天神南 渡辺通り ランプ ハラミ

同伴者がレバー大好きなので、レバーも注文。
「うわぁ、生でも行けそう」
※もちろん生で食べてはいけませんよ
それくらい鮮度が良いレバーです。

こちらももともとごま油で下味ついていますが、別途ごま油も用意してくれました。
同伴者は好物が出て非常に満足。

私もレバーが好きなので、食べやすく、臭みもなく、程よく柔らかいので虜に。




焼肉 Jerky 天神南 渡辺通り レバー

肉の最後はミノ。
「最後に出てくるのは自信あるんだろうな」
と同伴者。
ミノ好きでもありましたからぺろりとたいらげてしまいました。

焼肉 Jerky 天神南 渡辺通り ミノ

最後はビビンパ。
いい感じで焦げがついているタイミングで持ってきてくれました。
辛さ抑えめにしてくれたので非常に食べやすく、素材の甘味も感じる美味しいビビンパでした。

辛いのが好きな方はコチュジャン加えればいいですからね。

焼肉 Jerky 天神南 渡辺通り ビビンパ

値段と比べるとコスパよく、楽しく過ごせる空間でした。

焼肉 Jerkyをご予約

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

焼肉 Jerky
中央区渡辺通5丁目15−23





Filed Under: 天神エリア, 昼営業, 夜営業

いろんなおかずを食べられるコンボ 庵道珈琲天神店

2022年3月1日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment




【220124c】
こちらもちょっとご無沙汰かな。
夕食に入りました。

洋食でいろんなラインナップがあり、個人的にはグラタンがあるのがポイントになっていますから。
生姜焼きコンボ1110円を注文。

早速ポタージュスープが来ます。
口当たりも柔らかく、優しい感じです。
濃いめということはありません。

庵道珈琲 スープ

スープを飲み終わった頃にちょうど持ってきてくれた生姜焼き。
生姜焼きの下にはパスタ、コロッケは揚げたてでカレーコロッケ。
以前は揚げ物がオーダーストップだったためにコンボなど揚げ物付きのものが注文できなかったんですよ。

だからなおさら嬉しくて。
そしてミニグラタン。

庵道珈琲 生姜焼きコンボ

それぞれがボリュームあるわけじゃないのですが、3つ合わせたらそれなりの量になりますね。
満腹感も出ます。

グラタンのなめらかなホワイトソースも好きです。
マッシュルームがしっかり入ってます。

庵道珈琲 生姜焼き コロッケ グラタン

食後はホットコーヒー。
わざわざホイップも持ってきてくれます。

ここもクリームを落としたほうがいいですね。
先に一口。
コーヒーがしっかりした印象。
その後クリームを入れると、落ち着きと滑らかさが出てきます。

ここもクリームを入れると喉が渇くとかはないです。

庵道珈琲 コーヒー

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

庵道珈琲天神店
中央区天神2丁目14−38



Filed Under: 天神エリア, 朝営業, 昼営業, 夜営業, 夜定食

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

ad




最近の投稿

  • 鉄板ジューのハンバーグ 童子@山王
  • スペアリブと刺し身というボリューミーな組み合わせ定食 デリッシュママ博多@大博町
  • 大粒カキフライとヒレカツで満足 とんかつにしなか@駅南
  • 思わず「焼き飯定食」と言ってしまううまさ 味好ラーメン@香椎
  • タルトなどもすべて自家製!珈琲屋のグラタンランチ 北野珈琲@長住

カテゴリー

  • ご挨拶 (4)
  • 博多駅エリア (136)
  • 天神エリア (204)
  • 中洲・川端エリア (151)
    • 古門戸町・須崎・対馬小路 (70)
    • 中洲・春吉 (25)
    • 上川端町・下川端町 (43)
  • 呉服町・蔵本 (121)
    • 奈良屋・下呉服町 (59)
    • 上呉服町・中呉服町・店屋町・綱場町 (33)
    • 大博町・神屋町・築港本町・サンパレス・マリンメッセ (26)
  • 住吉エリア (9)
  • 渡辺通エリア (109)
    • サンセルコ (43)
    • 柳橋連合市場 (50)
  • 祇園・御供所町・冷泉町エリア (45)
  • 県庁・九大病院・吉塚・千代エリア (51)
    • 吉塚商店街リトルアジア (15)
  • 駅南・竹下・那珂エリア (103)
  • 博多美人のいる店 (1)
  • 西中洲エリア (5)
  • 南福岡・雑餉隈エリア (19)
  • 薬院・平尾 (17)
  • 福岡空港・比恵エリア (25)
  • 赤坂・警固エリア (31)
  • サッカースタジアム (21)
    • ベスト電器スタジアム (14)
    • ミクニワールドスタジアム (1)
    • 駅前不動産スタジアム (4)
    • トランスコスモススタジアム (1)
    • パナソニックスタジアム吹田 (1)
  • アウェイサポーター・出張 (166)
  • 朝営業 (157)
  • 昼営業 (953)
  • 夜営業 (653)
  • 夜定食 (95)
  • 無添加 (115)
  • お土産 (202)
  • おやつ・スイーツ (208)
  • ラーメン (175)
    • ラーメンのテイクアウト (1)
  • ダル麺(ダールー麺) (2)
  • 閉店済み(思い出) (50)
  • 番外編 (850)
    • 大濠公園・西公園・唐人町エリア (14)
    • 小笹・笹丘・六本松・桜坂 (4)
    • 福岡市東区 (68)
    • 福岡市西区 (8)
    • 福岡市南区 (23)
    • 福岡市城南区 (3)
    • 福岡市早良区 (20)
    • 北九州市門司区 (114)
    • 北九州市小倉北区 (74)
      • 旦過市場 (12)
    • 北九州市小倉南区 (2)
    • 北九州市若松区 (12)
    • 北九州市八幡東区 (4)
    • 北九州市八幡西区 (10)
    • 北九州市戸畑区 (3)
    • 太宰府・筑紫野(二日市)・大野城 (75)
    • 関門エリア (62)
    • 福岡県朝倉市・朝倉郡 (30)
    • 福岡県福津市 (6)
    • 福岡県宗像市 (3)
    • 福岡県遠賀郡 (10)
    • 福岡県古賀市 (2)
    • 福岡県糟屋郡 (56)
    • 福岡県筑後地方 (23)
    • 福岡県筑豊地方 (6)
    • 京築エリア (2)
    • 飛行機内・新幹線内など乗り物の中 (6)
    • 佐賀県 (34)
    • 大分県 (12)
    • 長崎県 (15)
    • 山口県 (37)
      • 下関市 (23)
    • 広島県 (7)
    • 岡山県 (2)
    • 東京都 (59)
      • 浅草 (3)
      • 上野・御徒町・秋葉原 (3)
      • 墨田区・荒川区 (4)
      • 目黒 (2)
      • 築地市場 (3)
      • 新橋 (10)
      • 神田 (8)
      • 品川・東品川・天王洲アイル・泉岳寺 (9)
      • 五反田 (2)
      • 深川 (3)
      • 椎名町・南長崎 (3)
      • 麻布十番 (3)
      • 銀座 (1)
      • 東京駅・八重洲 (1)
      • 三田・田町・芝公園・浜松町・大門 (1)
      • 町田 (2)
    • 神奈川県 (6)
      • 川崎 (1)
      • 横浜 (5)
    • 山梨県 (7)
    • 熊本県 (12)
    • 鹿児島県 (18)
    • 大阪府 (24)
    • 京都府 (4)
    • 滋賀県 (1)
    • 奈良県 (1)
    • 兵庫県 (2)
    • 徳島県 (4)
    • 香川県 (12)
    • 愛媛県 (6)
    • 高知県 (4)
    • 鳥取県 (1)
    • 島根県 (3)
    • 茨城県 (3)
    • 埼玉県 (2)
      • 東京メトロエリア (2)
    • 千葉県 (1)
      • 東京メトロエリア (1)
    • 福井県 (1)
    • 富山県 (1)
    • 石川県 (5)
    • 新潟県 (2)
    • 福島県 (1)
    • 岩手県 (6)
    • 宮城県 (2)
  • その他・雑記 (7)
  • 未分類 (9)

アーカイブ

  • 2023年3月 (15)
  • 2023年2月 (22)
  • 2023年1月 (19)
  • 2022年12月 (28)
  • 2022年11月 (24)
  • 2022年10月 (18)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (18)
  • 2022年7月 (15)
  • 2022年6月 (10)
  • 2022年5月 (28)
  • 2022年4月 (23)
  • 2022年3月 (25)
  • 2022年2月 (19)
  • 2022年1月 (27)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (29)
  • 2021年10月 (22)
  • 2021年9月 (22)
  • 2021年8月 (25)
  • 2021年7月 (28)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (31)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (27)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (27)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (27)
  • 2020年6月 (27)
  • 2020年5月 (25)
  • 2020年4月 (26)
  • 2020年3月 (24)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (17)
  • 2019年12月 (25)
  • 2019年11月 (25)
  • 2019年10月 (27)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (22)
  • 2019年7月 (26)
  • 2019年6月 (28)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (30)
  • 2019年2月 (23)
  • 2019年1月 (25)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (27)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (26)
  • 2018年8月 (25)
  • 2018年7月 (27)
  • 2018年6月 (25)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (23)
  • 2018年3月 (27)
  • 2018年2月 (25)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (30)
  • 2017年11月 (27)
  • 2017年10月 (29)
  • 2017年9月 (18)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (27)
  • 2017年6月 (20)
  • 2017年5月 (27)
  • 2017年4月 (26)
  • 2017年3月 (27)
  • 2017年2月 (24)
  • 2017年1月 (19)
  • 2016年12月 (15)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年3月 (1)

最近のコメント

  • 地元の人の推しNo.1 あかね屋@対馬小路 に ごえもん より
  • 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 半世紀の伝統 昔ながらの美味しいロシア料理 ツンドラ@大名 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 【缶詰】ツンドラのボルシチ に 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 大盛り弁当でも400円!もう○か弁などに行けない 手島商店@大楠 に ラッキーまま より
PVアクセスランキング にほんブログ村

Footer

Copyright © 2023 · 博多・天神の美味いものまとめ100選· WordPress · Log in