• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

博多・天神の美味いものまとめ100選

地元の食い道楽による博多・天神エリアを中心に美味いもの、天神ランチ、博多駅ランチ、夜定食、美人がいる店、ランチ、無添加のもの、美味しいもの色々 博多・天神を中心に、福岡県、ゆくゆくは全国を目指してと思っております。

Archives for 1月 2017

セリア・ロイル(ロイヤル)バニラアイスクリーム

2017年1月31日 by beachhead 4 Comments

※この商品は既に廃盤になったとセリア・ロイルに確認済みです。




まだまだ寒さが残りますが、暖かい部屋の中でアイスを食べるのが好きな今日このごろ。
特に私が好きなアイスはセリア・ロイルのバニラアイスクリーム!
福岡ローカル?のアイスと思うので紹介。

もともとはセリア・ロイルという屋号ではなく、「ロイヤル」の屋号で売られていたバニラアイス。
ロイヤル時代からであれば恐らく40年以上販売されていると思うロングセラー商品。
しかし、セリア・ロイルの商品紹介ページには一切紹介無し。

大手コンビニやスーパーでは意外と店頭においていません。
有りがちなところとして
・病院などの売店
・個人経営のストア
・役所の売店

バブル崩壊から現在にかけて個人経営のストアはほぼ廃業され、病院の売店もそばにコンビニができてからは縮小などで、更に見つかりにくくなりました。

セリア・ロイル ロイヤル バニラアイス

パッケージのスカイブルーカップは昔から変わりません。
もちろん味も!
蓋が薄っぺらい紙になりましたけど。

セリア・ロイル バニラアイス
プラスチックのスプーンでも滑らかに

舌触りが非常に滑らかで、口の中でふんわり溶けていく上品なアイスクリーム。
子供の頃から大好きなアイスクリームです。

セリア・ロイルといえば「ムース」も話題になりますが、私はこっちのほうが好みです。
ムースは先程の商品紹介のリンクを押してくださいね。

アイスクリームは1個130円ほどで販売されていますが、このアイスも希望小売価格は130円のはず。
しかし、「ルミエール箱崎店」に行くと、75円(税込み)で売られてます。

筥崎宮など観光をされた後に立ち寄って買うのも趣があるかもしれません。
ルミエール箱崎店には「ムース」も置いてます。

お土産には難しいですが、現地グルメのうちの1つとしていかがでしょう?
福岡県以外で置いている店ってあるんでしょうか?

またセリア・ロイル商品をたくさん扱っているお店があれば教えて下さいね。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

これもセリア・ロイル。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アイスクリーム 愛のスコール アイスバー 学園祭 文化祭 食材
価格:76円(税込、送料別) (2017/1/31時点)

 

ルミエール箱崎店
福岡市東区箱崎4丁目7−55 ボックスタウン箱崎

セリア・ロイルの本場、博多へのアクセス


Filed Under: 福岡市東区, おやつ・スイーツ, 番外編

MIOMIOサラダパスタ

2017年1月30日 by beachhead Leave a Comment

ピエトロといえば福岡発祥の洋食屋さんのうちの1つ。
お手頃に手早く食べられるお店がミオミオ。

以前は福岡市内でもゆめタウン博多とか北天神のピエトロビル内にもあったが、今の常設店舗は天神地下街となってしまった。
結構好きなんだけどな。
関東でもちょっと展開されていたが、今はイベントで東京ドームだけ。
福岡に限られたメニューになったんだろうか?

ここのすごいところは「麺が伸びにくい」こと。
以前、たくさん買いすぎて、冷蔵庫で半日ほど冷やしていたが、麺がほとんど伸びていない状態で食べることができた。
これにはびっくり!
麺はすでにドレッシング付なのに。

 

外観はファーストフード店のような感じ

ファーストフード店のようで、人がたくさん並んでいても、持ち帰りなら回転は早い。
店内での飲食は店が狭いので個人的にはテイクアウトしか利用してません。

ミオミオサラダパスタ

サラダパスタ。
最もスタンダードなもの。
季節によって定期的にメニューも変わるので、飽きが来ない

サラダパスタセット
2017/ 1/30 11:25

セットは天神地下街のポイントカードを持っているだけで、ドリンクサイズがアップする。
ちょっと嬉しいサービスもある。

パスタ屋さんなので女性比率が非常に高い。
量もそんなに多いわけではないので女性向けと言ったところか。

今日は30日!
30日はミオミオの日で定番の「サラダパスタ」が半額!!
サラダパスタは170円、サラダパスタセットは420円だ!!
500円ランチ、ワンコインランチよりお得だ!!

30日は500円以内で結構食べることができ、物足りなければサラダパスタを単品で追加しておけばいい。
伸びにくい麺なので、買い込みもあり!?

因みにサラダパスタ。
「よく振ってお召し上がりください」
と言われるが、私は一切振らない派です。

利用される方、降る方が多いですかねぇ。どうです?

Filed Under: 天神エリア, 昼営業

ビルマうどん花千里 北九州市門司区

2017年1月27日 by beachhead Leave a Comment

すみません、今日は番外編で・・・

北九州の地場グルメで色んなものがあります。
門司エリアを代表するもののうちの1つがビルマうどんです。
焼きカレーって別に・・・
カレーが注目される横須賀とか呉のような旧海軍の基地があったわけでもありませんから、門司・門司港エリア。

他に挙げるとすると甘味処の梅月にちゃんらーですか。
関門は地ダコも美味しいのでたこ焼き関連もオススメ。

ビルマうどんの詳しい説明についてはビルマうどん花千里の公式サイトさんにおまかせしましょう。

ビルマうどん

ビルマのカレースープの中にうどんを入れて食べる。
戦地で大変な思いをしたときに食べたものを日本人好みにアレンジして・・・
観光客目的の料理ではないのは言うまでもないでしょう。

このお店はすごいことに、添加物を極力排除した調味料を使ったり、無農薬自然農法で栽培された野菜や米などを使っているのです。
だから安心して食事ができます。

かぼすもお店にある時は非常に良い香りが漂います。
カットしてくれた瞬間は本当に最高です。

和風ちゃんぽんも「ちゃんらー」の麺を使っているそうで、ここで門司・門司港エリアの料理が2つ楽しめる!
だから時間のないアウェイからやってきたサポーターにもおすすめしたいのですが、日曜日がおやすみ。

小倉駅から門司駅はお隣。お店は門司駅からすぐの所。
近いのでさくっと行くことは可能ですよ。
出張で小倉に宿泊し、門司で飲んでということもオススメです。

門司・門司港エリアは結構行くことが多いので、タイミングを見つけて、ネタ切れが発生した時は紹介します。

ビルマうどん花千里
門司区柳町2丁目3−17

Filed Under: 北九州市門司区, アウェイサポーター・出張, 昼営業, 夜営業, 夜定食, 無添加, 番外編

しらすくじら 博多駅前店

2017年1月26日 by beachhead Leave a Comment

「しらすくじら」、けっこう色んな所に展開しているが、博多駅前をおすすめしたい。
サッカーの試合を見て、時間がないが、少しでも九州の海の幸を・・・
と思われる方はここがオススメ。
筑紫口から徒歩1分。
電車の時間ギリギリまでなんとか楽しめる。
帰りも迷わずに帰れるので、地の利のない方にはうってつけの所。

しらすくじら ランチ 貝汁
もう1つおすすめがランチ。
税込み750円程度あればいろいろなものが食べられる。
この貝汁定食には明太子もついているので、博多らしいものを少しつまみたいならオススメだ。
平日のお昼のみだから注意が必要かな。

しらすくじら

今は取り扱いがあるかどうかわからないが、メニューにはない品物で「雲仙ハム」を楽しめる!
雲仙ハムは無添加で丁寧に作られていると聞いたことがある。
製造量も少ないので、比較的入手も難しいらしい。

このお店で入手できることもあるそうだ。
事前に予約なり問い合わせなりしておいたほうがいいかも・・・
すでに取扱が終了していた時はごめんなさい。

ランチ、夕方の軽い飲み、そして宴会までけっこう幅広くやれるので、予定がうまく立たない時はここはけっこうオススメ!
値段も比較的お手頃です。

雲仙ハムについては【長崎・島原】ロシア人より伝授されたジューシーな「雲仙ハム」を参照してください。
きっと食べたくなると思います。
初めて食べた時はこんな旨いハムはないと本当に思いましたから。

しらすくじら 博多駅前店
福岡市博多区博多駅中央街1−1 デイトスアネックス2階

Filed Under: 博多駅エリア, アウェイサポーター・出張, 昼営業, 夜営業

「きしめん」 戸隠そば 福岡ビル地下1階

2017年1月24日 by beachhead Leave a Comment

30年くらい前からしょっちゅうではないが比較的利用しているお店。
何故かいつもここできしめんを食べる、蕎麦屋なのに。
歴史は30年以上前から。
いつからあるのかは知らないが、年配の人に聞いてみるとご存知のかたが多い「戸隠そば」。
まず、レジで食券を買う。人から買うのも30年前と変わらない。

戸隠そば

その後に大人にはお茶が基本的に出る。
子供はお冷。
週末は子連れのお客さんも多い。だって天神で買い物をして、軽く食事をして帰るのにはいい場所だから。

戸隠そば きしめん

きしめん。
鰹節の香りが非常にいい。
鰹節の香り、薄揚げ、やや塩気の強い出汁。
博多うどんとは違った食感のきしめん。

この店に行くと何故かきしめんを選んでしまう。
冬場でも冷やしきしめんを出しているので、ファンは非常に多いと思われる。

30年前は祖父母や叔父、叔母によく連れられてきた。
天神で蕎麦(私は絶対きしめん)を食べる時は必ずここであった。
30年前とほとんど変わらぬ佇まい、食券方式、味。

ここの鰹節をしっかり食べていると、身体から鰹の香りが滲み出てくる。
僅かだけど。

福岡ビルの地下も随分変わってしまった。
ロイヤルの洒落たレストラン、喫茶店はエスト以外にももう1つあったが亡くなってしまった。

福岡ビルの地下は古めかしく感じるが、何となく好きだ。

戸隠そば
福岡市中央区天神1-11-17 福岡ビル地下1階

Filed Under: 天神エリア, 昼営業

Next Page »

Primary Sidebar

ad






最近の投稿

  • がっつりボリュームたっぷりの弁当 手島商店@柳橋連合市場
  • 色々選べて楽しい ぎょらん亭@魚町
  • 藤井二冠も食べた勝負めし” 「西鉄グランドホテル洋風高菜ピラフ」
  • 土曜日は柳橋連合市場へ あったかふく鍋 仲西鮮魚店
  • 【閉店】21年1月15日まで ちんめん あま太郎@天神

カテゴリー

  • ご挨拶 (1)
  • 博多駅エリア (89)
  • 天神エリア (168)
  • 中洲・川端エリア (129)
    • 古門戸町・須崎・対馬小路 (61)
    • 中洲・春吉 (19)
    • 上川端町・下川端町 (36)
  • 呉服町・蔵本 (91)
    • 奈良屋・下呉服町 (43)
    • 上呉服町・中呉服町・店屋町・綱場町 (27)
    • 大博町・神屋町・築港本町・サンパレス・マリンメッセ (18)
  • 住吉エリア (6)
  • 渡辺通エリア (54)
    • 柳橋連合市場 (32)
  • 祇園・御供所町・冷泉町エリア (35)
  • 県庁・九大病院・吉塚・千代エリア (27)
  • 駅南・竹下・那珂エリア (14)
  • 博多美人のいる店 (1)
  • 西中洲エリア (3)
  • 南福岡・雑餉隈エリア (19)
  • 薬院・平尾 (11)
  • 福岡空港エリア (2)
  • 赤坂エリア (25)
  • サッカースタジアム (20)
    • レベルファイブスタジアム (13)
    • ミクニワールドスタジアム (1)
    • ベストアメニティスタジアム (4)
    • トランスコスモススタジアム (1)
    • パナソニックスタジアム吹田 (1)
  • アウェイサポーター・出張 (109)
  • 朝営業 (86)
  • 昼営業 (487)
  • 夜営業 (331)
  • 夜定食 (69)
  • 無添加 (85)
  • お土産 (149)
  • おやつ・スイーツ (135)
  • ラーメン (114)
    • ラーメンのテイクアウト (1)
  • ダル麺(ダールー麺) (2)
  • 閉店済み(思い出) (39)
  • 番外編 (594)
    • 大濠公園・西公園・唐人町エリア (13)
    • 小笹・笹丘・六本松・桜坂 (3)
    • 福岡市東区 (50)
    • 福岡市西区 (6)
    • 福岡市南区 (12)
    • 福岡市城南区 (2)
    • 福岡市早良区 (16)
    • 北九州市門司区 (63)
    • 北九州市小倉北区 (44)
      • 旦過市場 (4)
    • 北九州市小倉南区 (1)
    • 北九州市若松区 (12)
    • 北九州市八幡東区 (3)
    • 北九州市八幡西区 (10)
    • 北九州市戸畑区 (3)
    • 太宰府・筑紫野(二日市)・大野城 (57)
    • 関門エリア (37)
    • 福岡県福津市 (6)
    • 福岡県宗像市 (3)
    • 福岡県遠賀郡 (10)
    • 福岡県古賀市 (2)
    • 福岡県糟屋郡 (50)
    • 福岡県筑後地方 (37)
    • 福岡県筑豊地方 (4)
    • 京築エリア (2)
    • 飛行機内・新幹線内など乗り物の中 (6)
    • 佐賀県 (31)
    • 大分県 (7)
    • 長崎県 (15)
    • 山口県 (26)
      • 下関市 (17)
    • 広島県 (1)
    • 東京都 (40)
      • 墨田区・荒川区 (4)
      • 目黒 (2)
      • 築地市場 (3)
      • 新橋 (7)
      • 神田 (2)
      • 品川・東品川・天王洲アイル・泉岳寺 (8)
      • 五反田 (1)
      • 深川 (3)
      • 椎名町・南長崎 (3)
      • 麻布十番 (3)
      • 銀座 (1)
      • 東京駅・八重洲 (1)
      • 三田・田町・芝公園・浜松町・大門 (1)
    • 神奈川県 (6)
      • 川崎 (1)
      • 横浜 (5)
    • 山梨県 (5)
    • 熊本県 (6)
    • 鹿児島県 (8)
    • 大阪府 (14)
    • 京都府 (3)
    • 滋賀県 (1)
    • 茨城県 (3)
    • 徳島県 (4)
    • 香川県 (12)
    • 愛媛県 (6)
    • 高知県 (4)
    • 鳥取県 (1)
    • 兵庫県 (2)
    • 島根県 (3)
    • 埼玉県 (2)
      • 東京メトロエリア (2)
    • 千葉県 (1)
      • 東京メトロエリア (1)
    • 福井県 (1)
  • その他・雑記 (7)
  • 未分類 (2)

アーカイブ

  • 2021年1月 (18)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (27)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (27)
  • 2020年6月 (27)
  • 2020年5月 (25)
  • 2020年4月 (26)
  • 2020年3月 (24)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (17)
  • 2019年12月 (25)
  • 2019年11月 (25)
  • 2019年10月 (27)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (22)
  • 2019年7月 (26)
  • 2019年6月 (28)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (30)
  • 2019年2月 (23)
  • 2019年1月 (25)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (27)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (26)
  • 2018年8月 (25)
  • 2018年7月 (27)
  • 2018年6月 (25)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (23)
  • 2018年3月 (27)
  • 2018年2月 (25)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (30)
  • 2017年11月 (27)
  • 2017年10月 (29)
  • 2017年9月 (18)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (27)
  • 2017年6月 (20)
  • 2017年5月 (27)
  • 2017年4月 (26)
  • 2017年3月 (27)
  • 2017年2月 (24)
  • 2017年1月 (19)
  • 2016年12月 (15)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年3月 (1)

最近のコメント

  • 【閉店】ロイヤル新天町店 に beachhead より
  • 【閉店】ロイヤル新天町店 に カンベイ より
  • ごぼう天は食べ放題だよ うどん酒場 ichie商店@名島 に beachhead より
  • 【閉店】ロイヤル新天町店 に beachhead より
  • ごぼう天は食べ放題だよ うどん酒場 ichie商店@名島 に Rika Geyser より
PVアクセスランキング にほんブログ村

Footer

Copyright © 2021 · 博多・天神の美味いものまとめ100選· WordPress · Log in