ここののんびりした空間が好きです。
いつもランチは1種。
この日は魚のフライでした。
魚のフライは揚げたて。
サクサクです。
付け合せも丁寧に盛り付けられています。
小海老の天ぷら、ネギが入った玉子焼き、かぼちゃの煮つけ、結構いろいろ入っていて嬉しいです。
いつもの明太子もあります。
みかんのオレンジ色がきれいなこと。
皮はまだまだ青かったですが、きれいなオレンジ色のみかんも美味しくいただきました。
Tomo
福岡市博多区博多駅南3丁目9−1
GoogleMapのローカルガイドトップレビュアー(上位5%)による博多・天神エリアを中心に美味いもの食レポ。ラーメン、うどん、夜定食、穴場、博多美人がいる所?も。GoogleよりGuide Star2022認定済み。
ここののんびりした空間が好きです。
いつもランチは1種。
この日は魚のフライでした。
魚のフライは揚げたて。
サクサクです。
付け合せも丁寧に盛り付けられています。
小海老の天ぷら、ネギが入った玉子焼き、かぼちゃの煮つけ、結構いろいろ入っていて嬉しいです。
いつもの明太子もあります。
みかんのオレンジ色がきれいなこと。
皮はまだまだ青かったですが、きれいなオレンジ色のみかんも美味しくいただきました。
Tomo
福岡市博多区博多駅南3丁目9−1
何度行っても飽きない、そしてお母さんが楽しい、そんなお店です。
ここのメニューを着々と制覇して行ってます。
今度は天南そば。
天南そばの大盛りを注文。
あまり出ないメニューなのでしょうか・・・名物とも言えるカツ丼などに比べると少ないとは思いますが。
「さあ、困ったぞ困ったぞ」
とお母さん。
いろんなメニューでごった返していたのでしょうね。
天南そばは揚げたての海老天1本が入ります。
普通のそばなどに比べるとちょっと時間がかかりますが、価格がお手頃なのでそこは気にしておりません。
混み合っている時間帯ならなおさらです。
そばの出汁に透明なものがキラリ。
玉ねぎがしっかり入っています。
この甘みが出汁を更に美味しくしてくれます。
栄養価もありますし、美味しくなるのは本当に嬉しい限り。
そばは言うまでもなく生そばを提供してくれます。
竹之家
福岡市博多区博多駅南3丁目19−4
|
※撮影するときは許可を得ましょう。
許可を得て撮影しております。
何度も行っていますが、撮影はしていないので、リポートはしていません。
以前はサンマもあじのひらきもありましたが、不定期の入荷となりました。
このようにお店の前にさんまが入ったとありました。
注文をすることに。
いつものように+100円でとろろをつけます。
サンマは鯖よりも少々焼く時間がかかります。
その代わり炭で焼ける香りがいいですから、なんとなく嬉しかったり待ち遠しかったり。
出てきたサンマ。
炭焼なので非常に香りがいいです。
おしぼりもついていますから、ちょっと手が汚れても安心。
ご飯はおかわり出来ます。
味噌汁や冷奴などもあります。
これで700円(とろろは別に+100円)、いつもお手頃な焼き魚定食。
炭火ですからなお美味しい~
ホテルルートイン博多駅南からすぐ
大政
福岡市博多区博多駅南3丁目15−30
場所はJR箱崎駅の正面からすぐ。
15年くらい前にここに数度足を運んだことがありまして。
久々です。
店内は結構照明を落とされています。
大きなスピーカーは健在。
マスターが思い思いの音楽をかけています。
LENNONとあるからBEATLES関連ばかりではないですよ。
基本洋楽です。
カウンターもテーブルもあります。
この日はママさんはおやすみ。
放生会明けだからだそうで。
ママさんがいないときはピザとかはありません。
マスターは気さくでいろんなことを話ししてくれます。
お隣のお客さんともうまく仲良くなれます。
メニューに明確に有るのはウイスキーとかブランデー。
「カクテルは言ってくれたら作りますよ、メニューには載せてないですが」
付け合せはおかき。
しっかりしたおかきを出してくれます。
カクテルの名前を知らなくても、好みの味のものを言えば丁寧に作ってくれます。
ベテランの仕事です。
ちなみにマスターは半世紀近くこの仕事をされているとか。
箱崎の地で営業。
地域を元気にしたい
と言われるマスター。きっと色んな話をすると元気になれます。
九州大学がなくなり、住宅地が増え、変わりゆく街。
商店街があって活気のあった通り、今はマンション街。
昔ながらのお店も消えていき、新しい店もできていますが、こちらは変わらないようです。
音楽が大好きな方もぜひ行ってみてください。
LENNON
福岡市東区箱崎1丁目9−16
|
箱崎でも結構長い間営業しているお店のうちの1つ。
35年以上はやっているはず。
このエリアの旧町名を「海門戸(かいもんど」と確か呼んでいたかな。
だから「海門」でしょうかねぇ。
店内は座敷もカウンターも。
今回は座敷に案内されました。
価格はお手頃。
さすが元学生街。
生ビールはサッポロです!
焼き鳥、モツ鍋、刺身などもありますが、元学生街は「ごはんセット(ご飯と味噌汁)」があり、焼き魚とかチキン南蛮と組み合わせると、
良い夜定食になりそうで素晴らしい!!
今回は焼き鳥を適当に。
基本タレ焼きです。
どれも1本120円とお手頃ですから色々食べてしまいますね。
チャーハンは中華よりも家庭の味。
たくあんとともに食べるとうまい!
この日ははしごしたかったので、モツ鍋を。
1人前からたのめます。
締めのセットも有りましたが今回はなしで。
にんにく、ニラがいっぱい。
あっさりスープにプリプリもつが絡みます。
野菜も多くて意外にお腹いっぱいになる量です。
長く愛されている居酒屋さん、安くて美味しくてボリュームいっぱい。
箱崎は結構美味しい店がいっぱい有りますよ
海門
福岡市東区箱崎3丁目12−1
|