• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

博多・天神の美味いものまとめ100選

GoogleMapのローカルガイドトップレビュアー(上位5%)による博多・天神エリアを中心に美味いもの食レポ。ラーメン、うどん、夜定食、穴場、博多美人がいる所?も。GoogleよりGuide Star2022認定済み。

Archives for 8月 2023

細麺うどんの冷めんはもっちもち 葉隠うどん@駅南

2023年8月31日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

こちらはいつも並んでます。
でも猛暑の中では並ぶお客さんが少ないので、夏場は結構穴です。

相変わらずお手頃メニュー。



夏場でも鍋焼きがあります。

駅南 葉隠うどん メニュー

いつも気になっていたのが冷めん。
ガラスの器に入って出てくる涼し気なメニューだそうです。

駅南 葉隠うどん メニュー

一緒にかしわご飯も頼んでおります。
具沢山、だしが染みたご飯は美味しいです。

駅南 葉隠うどん かしわごはん




冷めん大盛りです。
冷やしメニューのつゆには必ず鶉の卵が乗るようです。
つゆに合います。

麺は細めん。
一見そうめんのように見えます。

駅南 葉隠うどん 冷麺大盛り

もっちもちの細麺。
弾力もあって面白い食感。
氷水で冷えているので冷たくて食べやすい。
そして麺が締まってる!!

細麺でリクエストしたらこの麺が食べられるようです。
冷めんはリクエストなくとも細麺!

駅南 葉隠うどん 冷めん

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ホテルWBFグランデ博多からすぐ

葉隠うどん
博多区博多駅南2丁目3−32



Filed Under: 駅南・竹下・那珂エリア, 昼営業, 夜営業

きめ細やかな包丁の技術や中華との融合が見事な鮨屋 博多鮨桃の木@筑紫口

2023年8月30日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

博多駅筑紫口の西日本シティ銀行の近くにできた鮨店。
鮨も美味しいし、すごい発見もあるから行ってみてとオススメいただきましたので行ってみることに。
今月は誕生月でもあるし、自身へのいたわりも兼ねて。

カラオケ屋さんの看板のところから入ります。

博多鮨桃の木 筑紫口

店内は落ち着いたジャズが流れます。
私が訪問した日はビジネスのお客さんが多かった模様。
個室もビジネスの方で埋まっていたようです。

カウンターから眺める店内。
日本酒とともに。

博多鮨桃の木 筑紫口 店内

前菜が来ます。
特に真ん中の白身魚とくるみのタレのものがものすごく気になりまして。
中華風のピリ辛タレで食べます。
白身魚と中華のタレが偉いマッチするのに驚き。

博多鮨桃の木 筑紫口 前菜

その後は地鶏そうめん。
上に乗っているのは鴨のチャーシュー。
鴨好きなんで嬉しい!
鶏の出汁にそうめん、そして器の底に地鶏のほぐしたものが入っています。

「よくかき混ぜてどうぞ」

博多鮨桃の木 筑紫口 地鶏そうめん

とありましたから、かき混ぜると地鶏。
しっとりした地鶏、少し甘めで鴨の香りがいいチャーシューは中華?
上品なそうめんです。

博多鮨桃の木 筑紫口 地鶏そうめん




1番にクエ。
好物がすぐに出てきたのが嬉しい!!

博多鮨桃の木 筑紫口 クエ

カウンターの奥を見ると、茶色がかった見慣れないものがとても気になります。
なんだろう??

博多鮨桃の木 筑紫口 魚

博多鮨桃の木 筑紫口 しまあじ

しまあじ、鮪の赤身と続きます。

博多鮨桃の木 筑紫口 しまあじ

づけはそこまで甘すぎず、鮪の赤身の美味しさが伝わります。

博多鮨桃の木 筑紫口 マグロ赤身 づけ

イカ。
お団子状に見えたのでなんでだろうと聞いてみました。

一般的に包丁を入れることで甘みが出るそうです。
丁寧に細切りをして、更にイカの甘味を出すようにしているそうです。

たしかに今までのものより甘みがすごくて食べやすかったです。

博多鮨桃の木 筑紫口 イカ

イカも潰れないように優しく形を整えて握るのも大切にされているそうです。
鮨屋に行くと毎度毎度新しく楽しい発見がありますが、ここでも嬉しい発見。
ワクワクします!!

博多鮨桃の木 筑紫口 イカ 団子





ホタテもきれいに包丁が入っています。
食べやすさ、肉厚感を損なわないようにと工夫をされています。

2つに割ると食べにくいお店はありますが・・・
ここまで気を配ってくれるのはとても嬉しいです。

博多鮨桃の木 筑紫口 ホタテ

脂が乗っているけど後味が思った以上にさっぱりしている中トロ。

博多鮨桃の木 筑紫口 中トロ

きのことベビーホタテの茶碗蒸し、干しエビのXO醤。
XO醤?

中華の食材で、前菜のことも聞きましたら、
「本店(東京赤坂)が中華」
と教えてもらい、
「中華との融合」
も大切にされているとか。

博多鮨桃の木 筑紫口 茶碗蒸しXO醤

XO醤でも特にエビや干しエビの味などを感じてほしいということで、干しエビなどをメインになるようにしているそうです。
茶碗蒸しがこんなに変わるとは斬新。

干しエビが口の中で広がります。

博多鮨桃の木 筑紫口 茶碗蒸しXO醤




このあとはイサキの炙り。
炙ったときの香りが本当にいい。

博多鮨桃の木 筑紫口 イサキ炙り

お客さんも結構いらっしゃるようなので、リズムよく握っていく板前さん。
いなせだねぇ

博多鮨桃の木 筑紫口 職人さん

大トロ、本当にいいですねぇ。
程よい脂で脂っこくない大トロ、これはいい本マグロでしょうねぇ。
うっとりしてしまいます。

博多鮨桃の木 筑紫口 大トロ

気になっていた茶色のものは赤海老の紹興酒漬けでした。
ビックリです。
身がちょっと締まり、紹興酒特有のちょっとした甘さなども加わって美味しい!!

中華との融合は素晴らしい。

博多鮨桃の木 筑紫口 赤えび 紹興酒漬け

好物の穴子は煮穴子を食べる直前で炙って香り付けをしてくれます。
いなせだねぇ。
博多鮨桃の木 筑紫口 穴子

鉄火巻は手巻きで。
ちなみにカウンターのお客さんのみ手巻きだそうです。
海苔の香りがとても良い。上品です。パリッとその瞬間しか味わえない食感も最高。

博多鮨桃の木 筑紫口 鉄火巻

卵はふんわり~




博多鮨桃の木 筑紫口 卵

テーブル席のお客さん向けの鉄火巻き。
さっさと巻いてカットします。

博多鮨桃の木 筑紫口 鉄火巻

さすが!
きれいに揃ってます。気持ちいい~

博多鮨桃の木 筑紫口 鉄火巻カット

アオサの赤だしで締め。九州の人向けに赤だしでも柔らかい感じに仕上がっています。

博多鮨桃の木 筑紫口 赤だし

杏仁豆腐もすごかった。
柔らかい、なめらかで口どけの良い杏仁豆腐。
幸せ幸せ。

博多鮨桃の木 筑紫口 デザート 杏仁豆腐

素敵な発見と、中華の融合が面白い鮨を楽しめました!

博多鮨桃の木 筑紫口 ビル

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

博多 鮨 桃の木を一休.comで予約

博多鮨桃の木
福岡市博多区博多駅東2丁目4−6 ハカタベビル 1F

(冷凍)赤坂 桃の木 冬瓜とかにのふかひれスープ 200g | 古樹軒 高級 品 ミシュラン 食材 フカヒレ 中華 中華料理 国産 お取り寄せ グルメ お祝い 蟹 ふかひれスープ フカヒレスープ

楽天で購入

Filed Under: 博多駅エリア, 夜営業

サクサク上がったエビとシャキシャキレタスのサンド 高島屋@柳橋連合市場

2023年8月28日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

食パンを買うついでにちょっと物色。
残り1個だったのでさっと取りました。

サクサクのエビらしい。
美味しいエビ食べたかったな~なんて思ってましたから。
柳橋 高島屋 エビレタサンド




あんぱんも欲しかったので買いました。
和菓子屋のあんこですから言うまでもなく美味しい。
それも美味しい和菓子屋だから間違いない。

柳橋 高島屋 アンパン




エビレタサンドはエビがサクサク、レタスは時間が経過してもシャキシャキでした。
これは結構売れていて当然か。

アンパンはふっくらしたパンの中に一杯のあんこ。
甘さは控えめだけど、あんこの小豆の感じはしっかり。

結構お腹いっぱいになるパン。

柳橋連合市場は外国人観光客が多いので、飲食のお店は行きづらくなったなぁ。

柳橋 高島屋 パン

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

クロスライフ博多柳橋(ORIXHOTELS&RESORTS)から近く

高島屋菓子舗
中央区春吉1丁目2−1



Filed Under: 柳橋連合市場, 渡辺通エリア, 昼営業

側は西部警察の聖地!甘めのまろやか柔らかい豚骨スープ 一楽ラーメン箱崎店

2023年8月27日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

漫画のNARUTOでも有名だそうで。

[新品/あす楽]ナルトNARUTO(1-72巻 全巻) 全巻セット

楽天で購入

久々に名島本店(住所は箱崎)の側を通りましたら、臨時休業で。
一楽ラーメン 名島本店 臨時休業
名島本店から住んでいたところが近所でもありよく通ったものです。結構前ですが。

今回は箱崎ふ頭にある箱崎店へ。




箱崎店は箱崎ふ頭へ。
山になった橋を渡るとすぐです。
店に近くなると豚骨の香り。

一楽ラーメン 箱崎店

一楽ラーメン 箱崎店 営業中

日曜日も開いています。
お昼時はとても混みますが回転が良いのですぐに座れます。
客層は近所で働く人がメイン、汐井公園で野球している人、家族連れ、様々です。

メニューも豊富です。
今回は焼き飯小とラーメンに。

ご夫婦とお子さん2人、総出で対応します。

一楽ラーメン 箱崎店 メニュー

焼き飯。
腹ペコの方には少ないかも。
でも、こちらの焼き飯には、ラーメンのチャーシューが入っています。
小さく刻まれていますが、これがよく合います。

普通サイズを頼むとラーメンスープがつく模様。

一楽ラーメン 箱崎店 焼き飯小 ラーメン

ラーメンはシンプル。
甘めで、少し塩気、柔らかくガツンとは来ないですが、食べやすい味です。
麺はちょっともちっとしています。

一楽ラーメン 箱崎店 ラーメン




一楽ラーメン 箱崎店 焼き飯

カウンターとテーブル席しかありませんが、子供用の椅子も完備。
どのような客層でも対応してくれそうです。子供向けの器も用意されています。

一楽ラーメン 箱崎店 子供用椅子

替え玉。
替え玉は麺がもちっとした感じがさらに伝わります。
ちゃんぽんや味噌ラーメンを食べるお客さんも多かったですよ!

一楽ラーメン 箱崎店 替え玉




このラーメン店は出ないのですが、山なりの橋、これは西部警察の「九州横断大捜査網!!」と「博多港決戦」で出てきた場所です。
一楽ラーメン箱崎店はロケ地からすぐの場所にあります。

リキが飯塚方面に行く(この橋を渡って飯塚には行けません)途中に無線を聞く。
そのためにマシンXを止めた場所、これが一楽ラーメンの目の前。
当時お店があったかどうかはわかりませんが。

DVD / 国内TVドラマ / 西部警察 全国縦断ロケコレクションシリーズ 福岡 / PCBP-12165

価格:3,720円
(2023/8/27 19:18時点)
感想(0件)

西部警察 九州横断大捜査網!!

西部警察 九州横断大捜査網!! 当時

博多港決戦では山なりの橋でマシンXを先頭にパトカーの団体さんが押し寄せてくるシーンも、汐井公園付近です。

西部警察ファンの方はロケ地を見てからお食事されてください。

西部警察 博多港決戦 ロケ地

西部警察 博多港決戦 ロケ地 当時

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

一楽ラーメン 箱崎店
福岡市東区箱崎ふ頭1丁目1−40



Filed Under: 福岡市東区, アウェイサポーター・出張, 昼営業, 夜営業, ラーメン, 番外編

青空のもとで門司港の潮風に吹かれながらモダン焼き 梅月

2023年8月26日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

和布刈の塩水プールで泳いだあとのお昼ごはん。
いつもはかき氷とか小判焼きでしたが、こちらの食事はお久しぶり。

門司港は青空。



モダン焼きを頼むと「8分くらいかかります」と。
お店の軒下は日陰、そして門司港の潮風が通り抜ける。
風が気持ち良い。
そしてモダン焼きが出来上がる香り。

いい雰囲気だ。

門司港 梅月 




モダン焼き大盛り550円。
ホクホク、少しパリッとした部分もある焼け方。鰹節の香りもいい。
ソースの量も絶妙。
多すぎず少なすぎず。

タイミングもよく、お昼の注文もさばけたあとのようでいい感じで食事ができた。

門司港 梅月 モダン焼き

門司港の潮風に吹かれながら。
まだ残暑が厳しいかもしれないが、次はかき氷かな。

門司港 梅月 通り

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

梅月
北九州市門司区栄町1−10



Filed Under: 未分類

Next Page »

Primary Sidebar

ad




最近の投稿

  • サクサク魚のフライと小エビ天 Tomo@駅南
  • 天南蕎麦は玉ねぎの甘味が決め手 竹之家@駅南
  • 秋はサンマ!サンマの炭火焼き定食 大政@駅南
  • 箱崎老舗のミュージックバー 中はまるでレコード屋さん LENNON
  • 箱崎老舗の居酒屋のうちの1つ、焼き鳥もモツ鍋も美味しいよ 居酒屋海門

カテゴリー

  • ご挨拶 (4)
  • 博多駅エリア (146)
  • 天神エリア (211)
  • 中洲・川端エリア (159)
    • 古門戸町・須崎・対馬小路 (71)
    • 中洲・春吉 (26)
    • 上川端町・下川端町 (49)
  • 呉服町・蔵本 (124)
    • 奈良屋・下呉服町 (60)
    • 上呉服町・中呉服町・店屋町・綱場町 (35)
    • 大博町・神屋町・築港本町・サンパレス・マリンメッセ (26)
  • 住吉エリア (11)
  • 渡辺通エリア (113)
    • サンセルコ (45)
    • 柳橋連合市場 (52)
  • 祇園・御供所町・冷泉町エリア (49)
  • 県庁・九大病院・吉塚・千代エリア (54)
    • 吉塚商店街リトルアジア (15)
  • 駅南・竹下・那珂エリア (135)
  • 博多美人のいる店 (1)
  • 西中洲エリア (5)
  • 南福岡・雑餉隈エリア (19)
  • 薬院・平尾 (18)
  • 福岡空港・比恵エリア (25)
  • 赤坂・警固エリア (32)
  • サッカースタジアム (21)
    • ベスト電器スタジアム (14)
    • ミクニワールドスタジアム (1)
    • 駅前不動産スタジアム (4)
    • トランスコスモススタジアム (1)
    • パナソニックスタジアム吹田 (1)
  • アウェイサポーター・出張 (187)
  • 朝営業 (175)
  • 昼営業 (1,058)
  • 夜営業 (720)
  • 夜定食 (104)
  • 無添加 (119)
  • お土産 (204)
  • おやつ・スイーツ (219)
  • ラーメン (192)
    • ラーメンのテイクアウト (2)
  • ダル麺(ダールー麺) (2)
  • 閉店済み(思い出) (50)
  • 番外編 (901)
    • 大濠公園・西公園・唐人町エリア (14)
    • 小笹・笹丘・六本松・桜坂 (5)
    • 福岡市東区 (72)
    • 福岡市西区 (8)
    • 福岡市南区 (23)
    • 福岡市城南区 (3)
    • 福岡市早良区 (21)
    • 北九州市門司区 (120)
    • 北九州市小倉北区 (81)
      • 旦過市場 (12)
    • 北九州市小倉南区 (2)
    • 北九州市若松区 (12)
    • 北九州市八幡東区 (4)
    • 北九州市八幡西区 (10)
    • 北九州市戸畑区 (3)
    • 太宰府・筑紫野(二日市)・大野城 (79)
    • 関門エリア (68)
    • 福岡県朝倉市・朝倉郡 (30)
    • 福岡県福津市 (6)
    • 福岡県宗像市 (3)
    • 福岡県遠賀郡 (11)
    • 福岡県古賀市 (3)
    • 福岡県糟屋郡 (57)
    • 福岡県筑後地方 (23)
    • 福岡県筑豊地方 (12)
    • 京築エリア (2)
    • 飛行機内・新幹線内など乗り物の中 (6)
    • 佐賀県 (34)
    • 大分県 (12)
    • 長崎県 (15)
    • 山口県 (40)
      • 下関市 (26)
    • 広島県 (7)
    • 岡山県 (2)
    • 東京都 (59)
      • 浅草 (3)
      • 上野・御徒町・秋葉原 (3)
      • 墨田区・荒川区 (4)
      • 目黒 (2)
      • 築地市場 (3)
      • 新橋 (10)
      • 神田 (8)
      • 品川・東品川・天王洲アイル・泉岳寺 (9)
      • 五反田 (2)
      • 深川 (3)
      • 椎名町・南長崎 (3)
      • 麻布十番 (3)
      • 銀座 (1)
      • 東京駅・八重洲 (1)
      • 三田・田町・芝公園・浜松町・大門 (1)
      • 町田 (2)
    • 神奈川県 (6)
      • 川崎 (1)
      • 横浜 (5)
    • 山梨県 (7)
    • 熊本県 (12)
    • 宮崎県 (2)
    • 鹿児島県 (21)
    • 大阪府 (24)
    • 京都府 (4)
    • 滋賀県 (1)
    • 奈良県 (1)
    • 兵庫県 (2)
    • 徳島県 (4)
    • 香川県 (12)
    • 愛媛県 (6)
    • 高知県 (4)
    • 鳥取県 (1)
    • 愛知県 (7)
      • 名古屋市 (7)
    • 三重県 (1)
    • 岐阜県 (1)
    • 静岡県 (2)
    • 島根県 (3)
    • 茨城県 (3)
    • 埼玉県 (2)
      • 東京メトロエリア (2)
    • 千葉県 (1)
      • 東京メトロエリア (1)
    • 福井県 (1)
    • 富山県 (1)
    • 石川県 (5)
    • 新潟県 (2)
    • 福島県 (1)
    • 岩手県 (6)
    • 宮城県 (2)
  • その他・雑記 (7)
  • 未分類 (14)

アーカイブ

  • 2023年9月 (21)
  • 2023年8月 (18)
  • 2023年7月 (28)
  • 2023年6月 (9)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (25)
  • 2023年3月 (16)
  • 2023年2月 (22)
  • 2023年1月 (19)
  • 2022年12月 (28)
  • 2022年11月 (24)
  • 2022年10月 (18)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (18)
  • 2022年7月 (15)
  • 2022年6月 (10)
  • 2022年5月 (28)
  • 2022年4月 (23)
  • 2022年3月 (25)
  • 2022年2月 (19)
  • 2022年1月 (27)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (29)
  • 2021年10月 (22)
  • 2021年9月 (22)
  • 2021年8月 (25)
  • 2021年7月 (28)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (31)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (27)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (27)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (27)
  • 2020年6月 (27)
  • 2020年5月 (25)
  • 2020年4月 (26)
  • 2020年3月 (24)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (17)
  • 2019年12月 (25)
  • 2019年11月 (25)
  • 2019年10月 (27)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (22)
  • 2019年7月 (26)
  • 2019年6月 (28)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (30)
  • 2019年2月 (23)
  • 2019年1月 (25)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (27)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (26)
  • 2018年8月 (25)
  • 2018年7月 (27)
  • 2018年6月 (25)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (23)
  • 2018年3月 (27)
  • 2018年2月 (25)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (30)
  • 2017年11月 (27)
  • 2017年10月 (29)
  • 2017年9月 (18)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (27)
  • 2017年6月 (20)
  • 2017年5月 (27)
  • 2017年4月 (26)
  • 2017年3月 (27)
  • 2017年2月 (24)
  • 2017年1月 (19)
  • 2016年12月 (15)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年3月 (1)

最近のコメント

  • 閉店?點心世界  @中洲 中華ちまき に mer より
  • 地元の人の推しNo.1 あかね屋@対馬小路 に ごえもん より
  • 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 半世紀の伝統 昔ながらの美味しいロシア料理 ツンドラ@大名 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 【缶詰】ツンドラのボルシチ に 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
PVアクセスランキング にほんブログ村

Footer

Copyright © 2023 · 博多・天神の美味いものまとめ100選· WordPress · Log in