• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

博多・天神の美味いものまとめ100選

地元の食い道楽による博多・天神エリアを中心に美味いもの、天神ランチ、博多駅ランチ、夜定食、美人がいる店、ランチ、無添加のもの、美味しいもの色々 博多・天神を中心に、福岡県、ゆくゆくは全国を目指してと思っております。

Archives for 2月 2017

旬のものを旨い酒と美味しく! 若竹 神田

2017年2月28日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

先日から入れている東京編。今回は神田。東京駅のお隣なのに安くていいお店がいっぱい!

神田 若竹
今回は非常に親しい友人と。

神田 若竹 かきのオリーブオイル漬け
まずは季節の食材、かき。
オリーブオイルに付け込まれているので、臭みもなくなりサラッと食べられる。

神田 若竹 茜霧島
大好きな焼酎茜霧島。
東京でも結構出回っている。価格は・・・福岡より100円高いかな?

神田 若竹 下仁田ネギのかき揚げ
これは絶品!
下仁田ネギの良いものを仕入れ、それをかき揚げに。
下仁田ネギ特有のとろ~っとした舌触りがたまらない。そして甘い!

神田 若竹 季節のメニュー
選ぶのに困るくらいの美味しそうなものばかり。価格も結構安い。

神田 若竹 田舎煮
名物の田舎煮。
関東特有の味付けであるが、その分厚揚げや素材の甘さが際立っている。
地域の煮物を食べるとは個人的に好きである。あとみそ汁の味も。

神田 若竹 たこのさつま揚げ
たこの香りが非常に強いさつま揚げ。
俗に言う「天ぷらかまぼこ」はさつま揚げというのかな?

神田 若竹 ニラ玉
このニラ玉もびっくりだ。
注文した後、調理場でカットした瞬間、店舗内にニラの香りが広がる!
この品質の良いニラをしっかり仕入れているお店は偉い!
卵はとろとろ~♪

神田 若竹 黒焼きそば
黒焼きそば。
イカ墨がかかり、カレーパウダーで風味を添える。
締めにはぴったりだ。

神田 若竹

神田はサラリーマンの街(新橋も然り)と聞いた。
確かにおもったよりお手頃価格で飲めたのは非常に嬉しい!
おまけにこれだけ食べればお腹いっぱいだ!(1人約5000円)

チャンスがあればこのエリアは開拓したいものだ。


日本全国食べ歩き ブログランキングへ


Filed Under: 神田, 夜営業, 番外編, 東京都

500円ランチ 喫茶しあん 渡辺写真館 博多区奈良屋

2017年2月27日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

喫茶しあん

冬春茄子の時期ですね。
高知県が冬春茄子は有名ですが、福岡も結構な生産があります。
時節にピッタリのランチ、いいですよねぇ。

喫茶しあん16年12月27日紹介

結構検索されてアクセスしている方が多くて。
ありがとうございます。

定期的に紹介したいと考えてます!
100選なのにネタ切れ状態(美味い店で写真なしもあり、時間がかかっているのもあります・・・)が続いているので延命措置です。

2月下旬。
さばの味噌煮ランチです。
味噌汁の具は茄子。
さばの味噌煮の付け合せも茄子。

茄子づくしです!!
夏秋のものより身がしまってみずみずしいのが特徴と聞いたことがあります。
煮込むと身も柔らかくなって食べやすくなります。

魚と煮込み、味噌汁にし、タイミングもいいです!
季節にあった食べ物は美味しいです!

おまけに500円はありがたいです。
博多区、天神エリアから少し離れるとこの価格で食べられます。
中洲川端駅界隈は意外とビジネスマンが多い地域。
天神からでもあっという間なので、ぜひ奈良屋とか開拓されてください。

前回の訂正も含めると、
12時前には人がいっぱい。
今回行った時間帯は12時40分過ぎ。
比較的空いてますが、料理によっては終了している時もあります。
朝ドラ再放送の放送終了時間前になるとランチの受付が終りとなるようです。


福岡食べ歩き ブログランキングへ

喫茶しあん
福岡市博多区奈良屋町4−10


Filed Under: 奈良屋・下呉服町, 呉服町・蔵本, 昼営業

レベルファイブスタジアム2017 スタジアムグルメ1

2017年2月26日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

2/26はJ2開幕。
せっかくなのでレベルファイブスタジアムのスタジアムグルメを紹介しましょう!
アビスパのホームゲーム、レベルファイブスタジアムのバックスタンド裏の屋台村はずっと有名です。
ステーキ串、ポップコーン、博多うどん、シュラスコ・・・色々揃ってます。

今回は「広島風お好み焼き」とポップコーンの紹介。
レベスタ スタジアムグルメ一番星
けっこうこの写真、自信作です!

レベスタ スタジアムグルメ一番星
博多お好み焼きで有名な「一番星」が何故か「広島風」を焼くというちょっと不思議な屋台。
一番星についてはかんたんに触れておきます。(→一番星公式サイト)
元々は軽自動車屋台のお好み焼き屋さんだったそうで。
その後、東区香椎駅裏でけっこう長い間、お店を出されている有名な博多のお好み焼き屋です。
現在は香椎参道バス停付近に区画整理?のために移りました。
また、海の中道海浜公園でも出店しています。

博多お好み焼きの特徴は甘辛いソースと、ギュッと濃縮したような感じで押さえ込んだお好み焼き。
力任せに押さえ込むのではなく、抑え方にはそれぞれの特徴があるようで。
私の印象です。

レベスタ スタジアムグルメ一番星

レベスタ スタジアムグルメ一番星

それが何故広島風??
恐らくパックに入れやすいからだと思いますが、それ以外に理由がわからないです。
作っている様子は本当に好きです。
手つきは本当に丁寧。
香椎のお店もそうですけど。

もつ入のお好み焼きもありますが、あっという間に完売することもあるそうなので、食べたいならさっさとスタジアムに入ってしまいましょう!
レベスタの裏名物でしょう。

お次は定番のジェリーズポップコーン。
楽天のスイーツお菓子ランキングでも1位を取ったことのあるポップコーン屋さんです。
レベスタ ジェリーズポップコーン


こちらもキャラメルポップコーンは焼いてます。
レベルファイブスタジアムメインゲートから入って、アウェイ側に行こうとしたらあま~い香り。
これにやられてしまいます。
出来たてには乾燥剤が入ってないので、その日のうちに食べちゃいましょう!

★試合には勝ち負けがつきもの。
 好きなチームが負けて怒ってブーイングして帰るなんてだめです。
 例え結果は貴方の望む結果ではなかったかもしれない。
 でも、美味しいものは貴方を裏切りません!

1試合で全部回れる大食漢ではありません。
また他の店舗は改めてレポートします。


福岡食べ歩き ブログランキングへ

【送料無料】ポップコーンリピーターズセットよりどり6種類+プレミアム2種類(レギュラーサイズ1.5LX合計8袋 フレーバー:キャラメル/チョコ/メープル/旨塩/レッドチリなど30種から選べる)ギフト/お花見/お祝い/


Filed Under: ベスト電器スタジアム, サッカースタジアム, アウェイサポーター・出張

毎月第4土曜日限定! 博多三徳 博多朝マルシェ 対馬小路

2017年2月25日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

土曜の朝はちょっと美味しいものを食べたい!新鮮な海鮮、無農薬野菜直販、他にも色々見て買って楽しめるイベント!博多朝マルシェ。

まずはなかなか写真の準備など出来ないため、イベント関連を掲載するようになりました。
素敵なイベントなのでできれば紹介したいです。
博多朝マルシェ 博多三徳 海鮮丼
2月の朝マルシェの目玉の1つ。
海鮮丼、650円。
切り身が厚い!食べごたえがあります。

購入するときに「お醤油追加されますか?」と聞かれます。
私はあまり付けない方なので1パックでいいのですが、しっかりかけたい方は追加されることをオススメ!

博多朝マルシェ 博多三徳 海鮮丼

醤油だって安っぽい付け合せのものではありません。
国産丸大豆の濃口醤油。
博多朝マルシェ 博多三徳 海鮮丼
添加物はゼロ!
※アルコールや食塩をどう取るかはそれぞれのご判断に任せます。
安心してかけられますね。

ご飯は薄めの酢飯です。
私はあまりかけないので、この酢飯と一緒に楽しみますが、パックなので封を切らなければまた使えますから。

博多朝マルシェ 博多三徳 

今回は阿蘇のどら焼き1個150円、焼きたてを販売。
実演販売は見るのが好きなので、ワクワクします!

写真は撮ってませんが、よもぎ餅、豚汁、パン、豆腐・・・
などいろんなものが所狭しと陳列。
イートインスペースもありますからその場で食べても構いません。

博多朝マルシェ 博多三徳 

お店の外観。
ちょっと入ったところにあるので前もって地図とか見ておいたほうがいいと思います。

界隈は小さなコインパーキングもたくさんありますので、諦めずに探しましょう。

アクセスや地図については博多三徳の博多朝マルシェ公式コーナーでチェックされてください。

地下鉄や昭和通り界隈からアクセスされる方は、ベイサイドプレイスの方向に向かって歩きましょう。
目印になる建物は非常に少ないのですが、「古森病院」が見つかれば、直ぐ側です。
そばのバス停の名前は「対馬小路(つましょうじ)」と呼びます。


福岡食べ歩き ブログランキングへ


Filed Under: 古門戸町・須崎・対馬小路, 中洲・川端エリア, 朝営業, 無添加

☆年に1回☆ 薩摩焼酎 奄美黒糖焼酎 大試飲会in福岡

2017年2月24日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

年に1度だけ、平日の昼間から飲んだくれになれる素敵なイベント!薩摩焼酎 奄美黒糖焼酎 大試飲会in福岡。
薩摩焼酎 奄美黒糖焼酎 大試飲会in福岡公式情報は「鹿児島観光サイト」の薩摩焼酎 奄美黒糖焼酎 大試飲会in福岡へ

何と言っても前売り価格1000円でひたすら飲めるだけ飲んでいい。
クイズやイベントで更にお土産焼酎がもらえる。

昨年までは必ず五合瓶ももらえたのですが、今年はなかったです。

薩摩焼酎 奄美黒糖焼酎 大試飲会in福岡
アンケートに回答して抽選で1名様にこれがもらえるとか。
部屋のスペース、困ります・・・
でもほしい!

奄美 古酒

今回の大ヒット商品、奄美の古酒。
限定品で鹿児島県外にはほぼ出てないそうです。
多治見焼の容器。
程よいまろやかさと口当たり。でもしっかり焼酎!


品の部分にはメーカーズマークと同様、1つ1つ違うそうです。
おしゃれ~
のみ終わったら捨てるなんてもったいない!
花瓶代わりとか、他の焼酎を入れて楽しまれる方もいらっしゃるとか。

鹿児島に行ったら買わなければいけない商品です。

愛子

三岳はどこでも出回ってますが、「愛子」は生産量が少なく、あまり出回っていません。
愛子は本当に優しい焼酎で、ビギナーに向いているかもしれません。
右側のものはPB商品らしいです。

国分酒造

国分酒造さん。
洒落た瓶です。
ワインぽいですが隣の「芋」は本当に臭さが好きな人向け。
3年寝かしのものは今年も登場するとか。
これもすべての酒屋さんで売っているわけではありません、福岡市では2店舗でしか扱ってません。

月揚庵
つけあげも入場料の中に入ってます。

おやっとさぁ
定番ですね、おやっとさぁ。

伊佐大泉
コチラも定番。

指宿そら豆
このそら豆も旨い!

ミス焼酎とかもいらっしゃったけど、鹿児島地元のアイドルのセブンカラーズさんとかも来ていただけたらな~

来年は鹿児島観光サイトで情報を確認しておいてください。
毎年1月下旬には情報が出ているようです。


福岡食べ歩き ブログランキングへ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【月揚庵】さつまあげ詰合せ(23個)【V-C00】【鹿児島名物土産】【送料無料】I82G30
価格:3240円(税込、送料無料) (2017/2/24時点)


Filed Under: 天神エリア

Next Page »

Primary Sidebar

ad




最近の投稿

  • サクサクのさっぱり天丼とうどんランチ うどんダイニング 弥栄@駅南
  • ぐつぐつあったか鍋焼きうどん 花千里@門司
  • やっぱりトマトソースたっぷりのハンバーグ エスプレッソ@駅南
  • がめ煮もついたもりもり和定食 ななつの鐘@サンセルコ
  • ニラレバもうまい!ラーメンもいいがニラレバ 赤のれん 節ちゃんラーメン@天神

カテゴリー

  • ご挨拶 (4)
  • 博多駅エリア (130)
  • 天神エリア (202)
  • 中洲・川端エリア (150)
    • 古門戸町・須崎・対馬小路 (70)
    • 中洲・春吉 (24)
    • 上川端町・下川端町 (43)
  • 呉服町・蔵本 (120)
    • 奈良屋・下呉服町 (59)
    • 上呉服町・中呉服町・店屋町・綱場町 (33)
    • 大博町・神屋町・築港本町・サンパレス・マリンメッセ (25)
  • 住吉エリア (9)
  • 渡辺通エリア (107)
    • サンセルコ (41)
    • 柳橋連合市場 (50)
  • 祇園・御供所町・冷泉町エリア (45)
  • 県庁・九大病院・吉塚・千代エリア (46)
    • 吉塚商店街リトルアジア (12)
  • 駅南・竹下・那珂エリア (89)
  • 博多美人のいる店 (1)
  • 西中洲エリア (5)
  • 南福岡・雑餉隈エリア (19)
  • 薬院・平尾 (15)
  • 福岡空港・比恵エリア (25)
  • 赤坂・警固エリア (31)
  • サッカースタジアム (21)
    • ベスト電器スタジアム (14)
    • ミクニワールドスタジアム (1)
    • 駅前不動産スタジアム (4)
    • トランスコスモススタジアム (1)
    • パナソニックスタジアム吹田 (1)
  • アウェイサポーター・出張 (162)
  • 朝営業 (156)
  • 昼営業 (925)
  • 夜営業 (626)
  • 夜定食 (95)
  • 無添加 (114)
  • お土産 (200)
  • おやつ・スイーツ (204)
  • ラーメン (171)
    • ラーメンのテイクアウト (1)
  • ダル麺(ダールー麺) (2)
  • 閉店済み(思い出) (50)
  • 番外編 (844)
    • 大濠公園・西公園・唐人町エリア (14)
    • 小笹・笹丘・六本松・桜坂 (4)
    • 福岡市東区 (67)
    • 福岡市西区 (8)
    • 福岡市南区 (22)
    • 福岡市城南区 (3)
    • 福岡市早良区 (20)
    • 北九州市門司区 (111)
    • 北九州市小倉北区 (74)
      • 旦過市場 (12)
    • 北九州市小倉南区 (2)
    • 北九州市若松区 (12)
    • 北九州市八幡東区 (4)
    • 北九州市八幡西区 (10)
    • 北九州市戸畑区 (3)
    • 太宰府・筑紫野(二日市)・大野城 (75)
    • 関門エリア (60)
    • 福岡県朝倉市・朝倉郡 (30)
    • 福岡県福津市 (6)
    • 福岡県宗像市 (3)
    • 福岡県遠賀郡 (10)
    • 福岡県古賀市 (2)
    • 福岡県糟屋郡 (55)
    • 福岡県筑後地方 (23)
    • 福岡県筑豊地方 (6)
    • 京築エリア (2)
    • 飛行機内・新幹線内など乗り物の中 (6)
    • 佐賀県 (34)
    • 大分県 (12)
    • 長崎県 (15)
    • 山口県 (37)
      • 下関市 (23)
    • 広島県 (7)
    • 岡山県 (2)
    • 東京都 (59)
      • 浅草 (3)
      • 上野・御徒町・秋葉原 (3)
      • 墨田区・荒川区 (4)
      • 目黒 (2)
      • 築地市場 (3)
      • 新橋 (10)
      • 神田 (8)
      • 品川・東品川・天王洲アイル・泉岳寺 (9)
      • 五反田 (2)
      • 深川 (3)
      • 椎名町・南長崎 (3)
      • 麻布十番 (3)
      • 銀座 (1)
      • 東京駅・八重洲 (1)
      • 三田・田町・芝公園・浜松町・大門 (1)
      • 町田 (2)
    • 神奈川県 (6)
      • 川崎 (1)
      • 横浜 (5)
    • 山梨県 (7)
    • 熊本県 (12)
    • 鹿児島県 (18)
    • 大阪府 (24)
    • 京都府 (4)
    • 滋賀県 (1)
    • 奈良県 (1)
    • 兵庫県 (2)
    • 徳島県 (4)
    • 香川県 (12)
    • 愛媛県 (6)
    • 高知県 (4)
    • 鳥取県 (1)
    • 島根県 (3)
    • 茨城県 (3)
    • 埼玉県 (2)
      • 東京メトロエリア (2)
    • 千葉県 (1)
      • 東京メトロエリア (1)
    • 福井県 (1)
    • 富山県 (1)
    • 石川県 (5)
    • 新潟県 (2)
    • 福島県 (1)
    • 岩手県 (6)
    • 宮城県 (2)
  • その他・雑記 (7)
  • 未分類 (9)

アーカイブ

  • 2023年1月 (17)
  • 2022年12月 (28)
  • 2022年11月 (24)
  • 2022年10月 (18)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (18)
  • 2022年7月 (15)
  • 2022年6月 (10)
  • 2022年5月 (28)
  • 2022年4月 (23)
  • 2022年3月 (25)
  • 2022年2月 (19)
  • 2022年1月 (27)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (29)
  • 2021年10月 (22)
  • 2021年9月 (22)
  • 2021年8月 (25)
  • 2021年7月 (28)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (31)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (27)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (27)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (27)
  • 2020年6月 (27)
  • 2020年5月 (25)
  • 2020年4月 (26)
  • 2020年3月 (24)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (17)
  • 2019年12月 (25)
  • 2019年11月 (25)
  • 2019年10月 (27)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (22)
  • 2019年7月 (26)
  • 2019年6月 (28)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (30)
  • 2019年2月 (23)
  • 2019年1月 (25)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (27)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (26)
  • 2018年8月 (25)
  • 2018年7月 (27)
  • 2018年6月 (25)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (23)
  • 2018年3月 (27)
  • 2018年2月 (25)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (30)
  • 2017年11月 (27)
  • 2017年10月 (29)
  • 2017年9月 (18)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (27)
  • 2017年6月 (20)
  • 2017年5月 (27)
  • 2017年4月 (26)
  • 2017年3月 (27)
  • 2017年2月 (24)
  • 2017年1月 (19)
  • 2016年12月 (15)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年3月 (1)

最近のコメント

  • 地元の人の推しNo.1 あかね屋@対馬小路 に ごえもん より
  • 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 半世紀の伝統 昔ながらの美味しいロシア料理 ツンドラ@大名 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 【缶詰】ツンドラのボルシチ に 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 大盛り弁当でも400円!もう○か弁などに行けない 手島商店@大楠 に ラッキーまま より
PVアクセスランキング にほんブログ村

Footer

Copyright © 2023 · 博多・天神の美味いものまとめ100選· WordPress · Log in