• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

博多・天神の美味いものまとめ100選

地元の食い道楽による博多・天神エリアを中心に美味いもの、天神ランチ、博多駅ランチ、夜定食、美人がいる店、ランチ、無添加のもの、美味しいもの色々 博多・天神を中心に、福岡県、ゆくゆくは全国を目指してと思っております。

Archives for 10月 2021

野菜もとり天もいっぱい ななつの鐘@サンセルコ

2021年10月31日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment





いつものランチですが、お野菜とかもしっかり食べたい。
サンセルコのランチで最もバラエティに富んでるお店かなって思います。
おひたしとかがさっと出てくる店って近年少なくなったとつくづく感じます。

ななつの鐘 サンセルコ おひたし




大根などの煮付け。
こういうのも殆ど出てこないなって思います。
でもこの店ではたっぷり。
ありがたいことです。

そして揚げたてのとり天。
程よい柔らかさがいいんですよ。
ななつの鐘 サンセルコ とり天

後は味噌汁が出てきてゆっくりいただきました。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ななつの鐘
サンセルコB1マップ34番

ホテルニューオータニ博多なら濡れずに飲みに行けますよ



Filed Under: サンセルコ, 渡辺通エリア, 昼営業, 夜営業

甘さ控えめ、硬めでしっかりのソフトクリーム もーもーらんど油山牧場

2021年10月30日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment





もーもーらんどに行きました。
秋風も少し冷たくはなりましたが秋晴れの中を自然いっぱいの空間で楽しむことができました。

名物といえばジャージーソフトクリーム
400円。
屋外の売店で食券を買って引換です。

以前あったバーベキューレストランは閉店済み。

ソフトクリームはとても人気です。
カップとコーンを選べます。
もーもーらんど 油山牧場 ソフトクリーム

甘さ控えめ、やや硬めでしっかりした、そして濃くて後味の良いソフトクリームです。

売店では他にもたこ焼きやカレーパン、この界隈の惣菜店?のかしわおにぎり弁当などが数量限定で販売されていることも

土日祝日は休憩室(バーベキューレストラン跡)でカレーや肉うどんが販売されています。
中に入ってみました。
もーもーらんど 油山牧場 休憩所

焼肉用のテーブルがそのまま利用できるようになってます。
屋外にあるものは風雨で随分傷んでました。




こちらも食券制でカレーは700円、カツカレーは900円、肉うどんは700円だそうです。

カツカレーは結構時間かかります。
カツを揚げますからね。

名前は「厚切りカツカレー」だったかな。
もーもーらんど 油山牧場 カツカレー

カツは厚いですね。
厚切りかつ

カレーはややスパイシー。
福神漬けは最初から載せられてます。
カツはジューシーでいいのですが、カレーがちょっと負けてる印象。

ちなみに、箸やスプーン、絶対に落とさないでください。
箸をもう1膳なんて言いますと、別途10円取られますのでお気をつけてください。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
もーもーらんど

以前博多駅から出ていたバスはもう有りません。
公共の交通機関で行くことは非常に困難です。



Filed Under: 福岡市南区, 昼営業, おやつ・スイーツ, 番外編

駅南エリアで550円定食! まるつ食堂

2021年10月28日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment





博多駅南地区。
あまりこのエリアを開拓していなかったので行ってみることに。

検索すると500円台の定食というのがありました。
たしかにどーんと価格が書かれています。
博多駅南 定食 まるつ食堂

冷凍品とかを使わずということに好感が持てます。
お弁当の販売をしており、実際に食事中に女性を中心に買い求めている方も。

11時半より前に入店。

お店に入って先会計です。
d払い、aupay、paypayが使えます。

550円で鰆の西京焼きが食べられるのは嬉しいなと思って鰆の西京焼きを。
唐揚げをつけると+100円。
これを「デラックス」と言うそうです。

お金を払うと番号札が渡されます。
博多駅南 定食 まるつ食堂 弁当

豊富なメニュー、夜はちょいのみセットもあります。

博多駅南 定食 まるつ食堂 メニュー

出来上がると番号札で呼び出されますので受け取りに。

香りの良い西京焼き、キャベツ、揚げたての唐揚げ、またキャベツ。
厨房ではキャベツをカットする方がいましたねぇ。

唐揚げは少ししっかり目のお肉。
西京焼きは甘い味噌の香りに身が柔らかめの鰆。

お客さんは店内飲食は男性が中心。
11時半が迫ると一気にお客さんが増えます。
価格安いしなかなかお得
博多駅南 定食 まるつ食堂 西京焼き

ホテルWBFグランデ博多からは近くて便利

まるつ食堂
博多区博多駅南3丁目5−1



Filed Under: 博多駅エリア, 昼営業, 夜営業

念願の食パン ぐうぱん@香椎参道

2021年10月26日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment




いつかはここの食パン食べたいと思っておりました。
香椎宮に参拝の後お店に入ってみた日曜の午後。

残ってた!
ぐうぱん 香椎参道 食パン

香りが良かった炭火焼きチキンのパニーニが焼き立てと勧められて一緒に買いました。




焼き目がポイントのパニーニ。
ややこんがり、そして炭火焼きチキンの香りがとてもいい。
そしてボリュームいっぱい。
美味しい!

ぐうぱん 香椎参道 炭火焼きチキンのパニーニ

食パンは耳が結構しっかり固め。
こういうパン好きなんですよ。
昔ながらの感じもします。

無添加のパン、素朴な味わいがします。
昔ながらのものよりは中身はちょっと柔らかめかな。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ぐうぱん
東区香椎1丁目22−7





Filed Under: 福岡市東区, 無添加, 番外編

小倉城を正面に上品な洋食を 洋食屋きし川@小倉井筒屋

2021年10月24日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment




洋食屋きし川公式サイトから

小倉城を横目に
 上品な洋食を

実は正面に見ることができる席があるんですよね。

小倉で昼食を食べ損ない、時間は16時頃。
井筒屋に行けばなんとかなるだろと思って、思い浮かんだのがきし川。

16時頃の閑散時間帯なので、レストラン街は全体的に静か。
お店も席が殆ど空いていたので、小倉城が最も見える位置に。

ランチプレートも残っていたので、それを選びました。

小倉 きし川 小倉城

アイスコーヒーも付きます。
小倉城もこのように見える位置でいただきます!

きし川自慢のオムライス、明太パスタ、そしてトマトのミネストローネ、エビカツなど。
オムライスはとろとろの卵、デミグラスソース、ぴったりあいます。
ミネストローネは酸味が強めのトマト。これをベースにするとオムライスも甘々に。

小倉 きし川 ランチプレート

パスタの明太子は辛くなく、さっぱり食べられてよかったです。
アイスコーヒーはちょっとほろ苦さ。
そしてコクあり。

空中庭園のようで、鴎外橋も見ることができます。
ライトアップされたら非常に綺麗だろうねぇ。

テイクアウトメニューも充実。

小倉 きし川 テイクアウト

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

洋食屋きし川



Filed Under: 北九州市小倉北区, アウェイサポーター・出張, 昼営業, 夜営業, 番外編

Next Page »

Primary Sidebar

ad




最近の投稿

  • サクサクのさっぱり天丼とうどんランチ うどんダイニング 弥栄@駅南
  • ぐつぐつあったか鍋焼きうどん 花千里@門司
  • やっぱりトマトソースたっぷりのハンバーグ エスプレッソ@駅南
  • がめ煮もついたもりもり和定食 ななつの鐘@サンセルコ
  • ニラレバもうまい!ラーメンもいいがニラレバ 赤のれん 節ちゃんラーメン@天神

カテゴリー

  • ご挨拶 (4)
  • 博多駅エリア (130)
  • 天神エリア (202)
  • 中洲・川端エリア (150)
    • 古門戸町・須崎・対馬小路 (70)
    • 中洲・春吉 (24)
    • 上川端町・下川端町 (43)
  • 呉服町・蔵本 (120)
    • 奈良屋・下呉服町 (59)
    • 上呉服町・中呉服町・店屋町・綱場町 (33)
    • 大博町・神屋町・築港本町・サンパレス・マリンメッセ (25)
  • 住吉エリア (9)
  • 渡辺通エリア (107)
    • サンセルコ (41)
    • 柳橋連合市場 (50)
  • 祇園・御供所町・冷泉町エリア (45)
  • 県庁・九大病院・吉塚・千代エリア (46)
    • 吉塚商店街リトルアジア (12)
  • 駅南・竹下・那珂エリア (89)
  • 博多美人のいる店 (1)
  • 西中洲エリア (5)
  • 南福岡・雑餉隈エリア (19)
  • 薬院・平尾 (15)
  • 福岡空港・比恵エリア (25)
  • 赤坂・警固エリア (31)
  • サッカースタジアム (21)
    • ベスト電器スタジアム (14)
    • ミクニワールドスタジアム (1)
    • 駅前不動産スタジアム (4)
    • トランスコスモススタジアム (1)
    • パナソニックスタジアム吹田 (1)
  • アウェイサポーター・出張 (162)
  • 朝営業 (156)
  • 昼営業 (925)
  • 夜営業 (626)
  • 夜定食 (95)
  • 無添加 (114)
  • お土産 (200)
  • おやつ・スイーツ (204)
  • ラーメン (171)
    • ラーメンのテイクアウト (1)
  • ダル麺(ダールー麺) (2)
  • 閉店済み(思い出) (50)
  • 番外編 (844)
    • 大濠公園・西公園・唐人町エリア (14)
    • 小笹・笹丘・六本松・桜坂 (4)
    • 福岡市東区 (67)
    • 福岡市西区 (8)
    • 福岡市南区 (22)
    • 福岡市城南区 (3)
    • 福岡市早良区 (20)
    • 北九州市門司区 (111)
    • 北九州市小倉北区 (74)
      • 旦過市場 (12)
    • 北九州市小倉南区 (2)
    • 北九州市若松区 (12)
    • 北九州市八幡東区 (4)
    • 北九州市八幡西区 (10)
    • 北九州市戸畑区 (3)
    • 太宰府・筑紫野(二日市)・大野城 (75)
    • 関門エリア (60)
    • 福岡県朝倉市・朝倉郡 (30)
    • 福岡県福津市 (6)
    • 福岡県宗像市 (3)
    • 福岡県遠賀郡 (10)
    • 福岡県古賀市 (2)
    • 福岡県糟屋郡 (55)
    • 福岡県筑後地方 (23)
    • 福岡県筑豊地方 (6)
    • 京築エリア (2)
    • 飛行機内・新幹線内など乗り物の中 (6)
    • 佐賀県 (34)
    • 大分県 (12)
    • 長崎県 (15)
    • 山口県 (37)
      • 下関市 (23)
    • 広島県 (7)
    • 岡山県 (2)
    • 東京都 (59)
      • 浅草 (3)
      • 上野・御徒町・秋葉原 (3)
      • 墨田区・荒川区 (4)
      • 目黒 (2)
      • 築地市場 (3)
      • 新橋 (10)
      • 神田 (8)
      • 品川・東品川・天王洲アイル・泉岳寺 (9)
      • 五反田 (2)
      • 深川 (3)
      • 椎名町・南長崎 (3)
      • 麻布十番 (3)
      • 銀座 (1)
      • 東京駅・八重洲 (1)
      • 三田・田町・芝公園・浜松町・大門 (1)
      • 町田 (2)
    • 神奈川県 (6)
      • 川崎 (1)
      • 横浜 (5)
    • 山梨県 (7)
    • 熊本県 (12)
    • 鹿児島県 (18)
    • 大阪府 (24)
    • 京都府 (4)
    • 滋賀県 (1)
    • 奈良県 (1)
    • 兵庫県 (2)
    • 徳島県 (4)
    • 香川県 (12)
    • 愛媛県 (6)
    • 高知県 (4)
    • 鳥取県 (1)
    • 島根県 (3)
    • 茨城県 (3)
    • 埼玉県 (2)
      • 東京メトロエリア (2)
    • 千葉県 (1)
      • 東京メトロエリア (1)
    • 福井県 (1)
    • 富山県 (1)
    • 石川県 (5)
    • 新潟県 (2)
    • 福島県 (1)
    • 岩手県 (6)
    • 宮城県 (2)
  • その他・雑記 (7)
  • 未分類 (9)

アーカイブ

  • 2023年1月 (17)
  • 2022年12月 (28)
  • 2022年11月 (24)
  • 2022年10月 (18)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (18)
  • 2022年7月 (15)
  • 2022年6月 (10)
  • 2022年5月 (28)
  • 2022年4月 (23)
  • 2022年3月 (25)
  • 2022年2月 (19)
  • 2022年1月 (27)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (29)
  • 2021年10月 (22)
  • 2021年9月 (22)
  • 2021年8月 (25)
  • 2021年7月 (28)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (31)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (27)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (27)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (27)
  • 2020年6月 (27)
  • 2020年5月 (25)
  • 2020年4月 (26)
  • 2020年3月 (24)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (17)
  • 2019年12月 (25)
  • 2019年11月 (25)
  • 2019年10月 (27)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (22)
  • 2019年7月 (26)
  • 2019年6月 (28)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (30)
  • 2019年2月 (23)
  • 2019年1月 (25)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (27)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (26)
  • 2018年8月 (25)
  • 2018年7月 (27)
  • 2018年6月 (25)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (23)
  • 2018年3月 (27)
  • 2018年2月 (25)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (30)
  • 2017年11月 (27)
  • 2017年10月 (29)
  • 2017年9月 (18)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (27)
  • 2017年6月 (20)
  • 2017年5月 (27)
  • 2017年4月 (26)
  • 2017年3月 (27)
  • 2017年2月 (24)
  • 2017年1月 (19)
  • 2016年12月 (15)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年3月 (1)

最近のコメント

  • 地元の人の推しNo.1 あかね屋@対馬小路 に ごえもん より
  • 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 半世紀の伝統 昔ながらの美味しいロシア料理 ツンドラ@大名 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 【缶詰】ツンドラのボルシチ に 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 大盛り弁当でも400円!もう○か弁などに行けない 手島商店@大楠 に ラッキーまま より
PVアクセスランキング にほんブログ村

Footer

Copyright © 2023 · 博多・天神の美味いものまとめ100選· WordPress · Log in