• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

博多・天神の美味いものまとめ100選

地元の食い道楽による博多・天神エリアを中心に美味いもの、天神ランチ、博多駅ランチ、夜定食、美人がいる店、ランチ、無添加のもの、美味しいもの色々 博多・天神を中心に、福岡県、ゆくゆくは全国を目指してと思っております。

Archives for 11月 2021

粋でいなせな若い大将が創り出す絶品の江戸前寿司 博多 鮨 栞庵やましろ

2021年11月30日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment




いいことがありまして、いいにくの日に美味しいお寿司にありつけました。
ミシュラン・・・
なんて私になかなか縁のないところです。

クリスマス模様の博多駅博多口からキャナルシティ方面へ。こちらもにぎやかですが、1つ路地へ入ると静かになります。
その中にあるお店。

博多 鮨 栞庵やましろ

店内はいたってシンプル。
木の温かみのある作り。
静かにジャズが流れます。

博多 鮨 栞庵やましろ 魚

若い板前さんが丁寧にマグロに包丁を入れる姿。
繊細だなぁ、丁寧だなぁってじっと見てました。

前菜は5種。
初めて食べる上品な味。真ん中のクリームチーズのモナカは軽く岩塩につけると甘みもふんわりして上品。

博多 鮨 栞庵やましろ 前菜

ほうれん草とイクラのお浸しや甘海老と言い、本当にシンプルなんですが、こんなに美味しくいただけるのかと驚きです。
柿の白和え、白和えのベトベトしたものはなく、柿の強い味を敢えて白和えで落ち着かせているように感じます。
前菜を食べ終わりそうなタイミングで先程の板前さんがマグロを出してくれます。

タイミングも見事すぎて。
長崎県産の本マグロです。
分厚い。そして先程の包丁で入れていたきれいなライン、写真で届けばいいな・・・
特製のタレが付いておりました。
博多 鮨 栞庵やましろ マグロ 長崎産

トロ~ンととろける。酢飯もふわっとまろやか。
こんなの初めて。一口で幸せになります。
この波がどんどん押し寄せてきます。

博多 鮨 栞庵やましろ ヒラメ

博多 鮨 栞庵やましろ アオリイカ すだち 岩塩

ヒラメ、アオリイカと続きます。アオリイカは岩塩とすだち。
口の中がさっぱりとなる瞬間でもありました。

クエのお造りも映えます。
博多 鮨 栞庵やましろ クエ

見て楽しさが演出される瞬間。
透明の器に包まれたものを目の前で開けてくれます。
カツオのスモーク。

スモークと言っても煙たいということでもなく、カツオの身がとろとろしていて、生にほんの僅か手を加えた感じです。

お隣の女性グループとお話もはずみまして・・・
板前さんも加わって寿司の話題や様々な話題になりまして・・・
若い板前さんが「大将」で有ることを知ります。

大将は気取らず仕事は丁寧、でもお話上手。
軽く握りこぶしを作るような感じできれいに酢飯を握ってネタを丁寧に乗せて
まさに「粋でいなせ」。

寿司につけるタレは東京と同じもの、クエの刺身醤油は大名にあるジョーキュウ醤油だそうです。

アジ、ホタテ、マグロのヅケと続きます。
ホタテなんて酢飯隠れちゃって。

博多 鮨 栞庵やましろ アジ

博多 鮨 栞庵やましろ ホタテ

博多 鮨 栞庵やましろ マグロ 漬け

雰囲気を変える焼物が出てくるタイミングも素敵です。
西京焼きでほっこり。

博多 鮨 栞庵やましろ 焼き物

うにのボリュームもすごかったのですが、キャビアのボリュームもすごくて。

うに

キャビア軍艦巻きはそれぞれ美味しいのですが、特に気になったのが「海苔」。
本当に口溶けよく、食べ終わる頃に鼻に良い潮の香りが残ってるんです。
最上級で普通手に入らないのではないかと思う海苔。

大将は有明の海苔を仕入れているそうで、海苔を包丁でカットするシーンも普通見ることはないかと。

博多 鮨 栞庵やましろ キャビアの軍艦巻き

ズワイガニの茶碗蒸しもとても贅沢です。
蟹の味が出汁に染み渡っていて。
博多 鮨 栞庵やましろ ズワイガニの茶碗蒸し

次のお客さんへの準備をしている際に1枚、いいにくの日にふさわしいかな?

博多 鮨 栞庵やましろ マグロ いいにく

そして大トロ。
程よい脂になってます。脂がきついということは一切ありません。
まろやかな、甘いひとときを過ごすことが出来ます。
大トロ

穴子も非常に柔らかく仕上がってます。
好物なので・・・
これを食べると他の穴子が食べられなくなる・・・本当に。

博多 鮨 栞庵やましろ 穴子

干瓢巻の断面を。
お米の粒の具合が届けばいいのですが。
敢えて断面を水平に撮ってみました。
美味しい海苔と締めに相応しい干瓢であっさりと。

先程も書いたように海苔の香りもたまらない。
博多 鮨 栞庵やましろ かんぴょう巻

まさにプリンみたいな卵焼きも一緒に!
博多 鮨 栞庵やましろ たまご

食事の最後はあおさの赤だし。
お酒もそこそこ飲んでおりましたので、満腹になった満足感をゆったり浸れる瞬間でもありました。

赤だし

デザートは林檎のコンポートゼリー。
最後まで居心地の良い空間を作っていただきました。

1人でもお友達とでも、デートでも、記念日でも・・・
きっと幸せなひとときが更に

博多 鮨 栞庵やましろ 林檎のコンポート

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

博多 鮨 栞庵やましろ
博多区博多駅前3丁目22−5

博多 鮨 栞庵やましろrettyで予約




Filed Under: 博多駅エリア, アウェイサポーター・出張, 昼営業, 夜営業

強いポリシーを持った面白いマスターと常連さんのいる喫茶店のパスタ とれいん@門司

2021年11月29日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment




※お急ぎの方は結構時間かかることもあるので、時間が開いているときに。

門司駅南口、柳町商店街の一角にある喫茶店。
表には小さいお子様連れお断りの看板も気になっていて。

入るとマスターと談笑するお客さん。
後で教えてもらうのですが、40年以上通い続けてらっしゃる常連さんだそうで。

カウンター席しか無いので小さなお子さんはまず無理ですね。
奥には大きな熱帯魚の水槽。

とれいん 門司
「うちは定食とかはないけど、スパゲティに味噌汁とサラダとコーヒーにデザートが付くよ」
とマスター。そしてシーフードスパゲティ醤油味を勧めてこられたので、それに。

入念に鉄のフライパンを温める。
常連さんとの談話。
常連さんはお近くの方、若松区からなど色んな所からいらっしゃるようだ。

そしてサラダと味噌汁が出てきます。
「秋だけは柿をいっぱい入れたサラダにしてるんよ」
後で聞くのだが、ドレッシングやケチャップは自家製。
1人でやっているのに本当に立派なものです。

味噌汁にはゆずごしょうが。香りが良くておしゃれです。

とれいん 門司 サラダ

シーフードスパゲティが出来上がる頃には店内は良い醤油の香りが漂います。




エビやイカなどたっぷりはいってます。
シーフードから出る塩気があるものの、醤油の炒めた香りと海苔の香りが抜群です。

「1人でやりよるからね~、時間かかるけど、ケチャップもドレッシングも手作りやけん・・・」
その後色々お話伺いましたが40年以上このお店を切り盛り、それまでも学生時代からレストランのアルバイトで調理などされていたそうです。

ポリシーを持っているけどユニークなマスターです。

とれいん 門司 シーフードスパゲティ 醤油

そして食べ終わるとペーパーフィルターでコーヒーを淹れます。
「ランチタイムはすでに淹れたコーヒー出すところ多かろ?
 うちはそんなことしない、ランチでも1杯ずつ淹れるんよ」
と良い意味で頑固な面も持ってらっしゃいます。

フットワークが軽く、お近くの常連さんには出前までされます。
基本出前はしていません。
ナポリタンを炒めるときの自家製ケチャップの香りも良かったですね。

最後にアイスが出てきます。
チョコレートを掛けてくれます。

とれいん 門司 アイス

これで1200円税込み。
コストパフォーマンスはよろしいかと。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

とれいん
門司区柳町1丁目9−23





Filed Under: 北九州市門司区, 昼営業, 番外編

金沢からの電車のお供に無添加の絶品プリン 金澤ぷりん

2021年11月28日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment




※金沢駅のセブンイレブンで購入です。
電車に乗る前に最後金沢駅で物色していたときのことです。
残り1個の目立つプリンを見つけました。

成分表示見たら無添加じゃないっすか。
値段は399円税込み、安いなと思って買いました。
買ったのはナチュラルプレーンです。

金澤ぷりんのサイトをご覧ください。
こちらに詳細あります。

金澤プリン

電車の中で袋から出すと、ソースが別なんですね。
これだけでも贅沢な気がしました。

プリンの香りもいいですが、ソースのほろ苦そうな味もいいですね。




ほろ苦そうな香りがしたソースですが、意外にあっさりで後味も良く、甘みも丁度いいです。
結構甘党なんですが、物足りないということもなく、甘すぎずということもなく。
プリンはちょっと柔らかめかな。
トロ~ンとした感じです。
牛乳の風味も比較的したような気がします。

金澤プリン カラメル

成分表示はこちら。
朝イチで行ったらこれだったので、もっと早めに買っておくべきだったかなと、夕方あたりにでも。
ちょっとそれが心残りです。

金澤プリン 成分表示 無添加

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

金澤ぷりん





Filed Under: 無添加, お土産, おやつ・スイーツ, 番外編, 石川県

ご年配の方の憩いの場、マスターとの雑談もいい こやまこおふぃ@門司

2021年11月27日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment




こちらの豆の香りや風味が好きでよく買っているのですが、店内では飲んだことがなくて。
ちょっと落ち着いた時間もありましたから1杯飲んで落ち着くことに。

先客のおじいさん、後で入ってくるおばあさん、ご年配の方々の憩いの場にもなっています。

コーヒーと言えばマスターが勝手に豆を選んでくれます。
だからといって安いものが出てくる(なんだかんだで、このお店のハウスブレンド「こやまミックス」は安くても美味しい、非常にコスパ高いブレンド)ということではなく、
ハイマウンテン(ブルーマウンテンの弟分みたいなハイクオリティな豆)ブレンドを出してくれました。
1杯300円くらいじゃないかな。
豆も一緒に買って計算したらそのくらいでした。

コンロにのっているポットのお湯、沸騰させるかさせないくらいの温度をずっとキープ。
タイミングを見計らって淹れてくれました。

門司って職人気質の方多いのよねぇ、勝手な印象ですが。

こやまこおふぃ



ハイマウンテンブレンド、自宅で入れるより圧倒的に美味しくて。
プロはやっぱり違います。

会話の中で奥に美味しそうなお菓子を見つけた先客のおじいさん。
マスターからお菓子をもらい、私も頂くことに。

穏やかな時間を過ごすことが出来ました。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

こやまこおふぃ←サイト
北九州市門司区柳町1丁目5−25



Filed Under: 北九州市門司区, 朝営業, 昼営業, 番外編

大根ってカレーに合うんだねぇ 小林カレー@二日市

2021年11月26日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment




まあ、ここは何度トライしようと思ったことか。
いつも列がありまして。

たまたま通りがかった17時半頃、列もなかったので入ってみました。JRの快速がちょうど出ていくのが見えまして、良い時間待ちとも思いました。
だからといって空席が目立つということではなく、1つのテーブル以外は全て埋まっていました。

客層は帰宅中の高校生、仕事の途中と思われるスーツ姿の男性、近くの方と思われる人など

二日市 小林カレー

チキンよりエビの気持ちだったのでシュリンプカレー。辛さはレベルが最も低いもの。
メニュー見て野菜のトッピングが安いと思いましたから、野菜を追加。
そしてコーヒーを。

二日市 小林カレー メニュー

先客さんの分もありましたから、時間はかかるかななんて思ってまして10分くらいで思ったより早く出てきました。

きれいに可愛らしく盛り付け。なんとなくお子様ランチ?
エビも結構たっぷり。
いつもどおり辛さ耐性ないことをご理解いただいて読んで下さい。

1口目、スパイス強くて辛いねぇ・・・普通の人なら結構良いスパイスの広がりで済むレベルでしょうね。
野菜と海老があって助かりましたよ。
大根は程よい硬さに仕上がっており、甘みが出てくるんですよ、だからといって水っぽいということは無し。
大根と食べれば丁度いいですね、私には。

ナスやかぼちゃの火加減が更にいい。
丁度いい香ばしさも残っていて。
この手間で+150円はとても安すぎです。
二日市 小林カレー 野菜

海老がいっぱい入っているので思った以上に満腹に。

ゆったりコーヒーを飲んでくつろぎます。
行列ができるのは当然だな~って。
また穴の時間のタイミングに入ってみたいです、野菜の上になにか加えてみよう。

二日市 小林カレー コーヒー

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

二日市温泉 扇屋旅館<福岡県>などのご宿泊の際に

小林カレー
二日市中央2丁目6−11



Filed Under: 太宰府・筑紫野(二日市)・大野城, 昼営業, 夜営業, 番外編

Next Page »

Primary Sidebar

ad




最近の投稿

  • 1,000円!「博多せんべろ・せんメロ」イベント 高級焼肉とエビスビール 石原牛@リバレイン
  • カジュアルにお手頃握り寿司と巻きずし 甚八@馬出
  • 鉄板ジューのハンバーグ 童子@山王
  • スペアリブと刺し身というボリューミーな組み合わせ定食 デリッシュママ博多@大博町
  • 大粒カキフライとヒレカツで満足 とんかつにしなか@駅南

カテゴリー

  • ご挨拶 (4)
  • 博多駅エリア (136)
  • 天神エリア (204)
  • 中洲・川端エリア (152)
    • 古門戸町・須崎・対馬小路 (70)
    • 中洲・春吉 (25)
    • 上川端町・下川端町 (44)
  • 呉服町・蔵本 (121)
    • 奈良屋・下呉服町 (59)
    • 上呉服町・中呉服町・店屋町・綱場町 (33)
    • 大博町・神屋町・築港本町・サンパレス・マリンメッセ (26)
  • 住吉エリア (9)
  • 渡辺通エリア (109)
    • サンセルコ (43)
    • 柳橋連合市場 (50)
  • 祇園・御供所町・冷泉町エリア (45)
  • 県庁・九大病院・吉塚・千代エリア (52)
    • 吉塚商店街リトルアジア (15)
  • 駅南・竹下・那珂エリア (103)
  • 博多美人のいる店 (1)
  • 西中洲エリア (5)
  • 南福岡・雑餉隈エリア (19)
  • 薬院・平尾 (17)
  • 福岡空港・比恵エリア (25)
  • 赤坂・警固エリア (31)
  • サッカースタジアム (21)
    • ベスト電器スタジアム (14)
    • ミクニワールドスタジアム (1)
    • 駅前不動産スタジアム (4)
    • トランスコスモススタジアム (1)
    • パナソニックスタジアム吹田 (1)
  • アウェイサポーター・出張 (166)
  • 朝営業 (157)
  • 昼営業 (953)
  • 夜営業 (653)
  • 夜定食 (95)
  • 無添加 (115)
  • お土産 (202)
  • おやつ・スイーツ (208)
  • ラーメン (175)
    • ラーメンのテイクアウト (1)
  • ダル麺(ダールー麺) (2)
  • 閉店済み(思い出) (50)
  • 番外編 (850)
    • 大濠公園・西公園・唐人町エリア (14)
    • 小笹・笹丘・六本松・桜坂 (4)
    • 福岡市東区 (68)
    • 福岡市西区 (8)
    • 福岡市南区 (23)
    • 福岡市城南区 (3)
    • 福岡市早良区 (20)
    • 北九州市門司区 (114)
    • 北九州市小倉北区 (74)
      • 旦過市場 (12)
    • 北九州市小倉南区 (2)
    • 北九州市若松区 (12)
    • 北九州市八幡東区 (4)
    • 北九州市八幡西区 (10)
    • 北九州市戸畑区 (3)
    • 太宰府・筑紫野(二日市)・大野城 (75)
    • 関門エリア (62)
    • 福岡県朝倉市・朝倉郡 (30)
    • 福岡県福津市 (6)
    • 福岡県宗像市 (3)
    • 福岡県遠賀郡 (10)
    • 福岡県古賀市 (2)
    • 福岡県糟屋郡 (56)
    • 福岡県筑後地方 (23)
    • 福岡県筑豊地方 (6)
    • 京築エリア (2)
    • 飛行機内・新幹線内など乗り物の中 (6)
    • 佐賀県 (34)
    • 大分県 (12)
    • 長崎県 (15)
    • 山口県 (37)
      • 下関市 (23)
    • 広島県 (7)
    • 岡山県 (2)
    • 東京都 (59)
      • 浅草 (3)
      • 上野・御徒町・秋葉原 (3)
      • 墨田区・荒川区 (4)
      • 目黒 (2)
      • 築地市場 (3)
      • 新橋 (10)
      • 神田 (8)
      • 品川・東品川・天王洲アイル・泉岳寺 (9)
      • 五反田 (2)
      • 深川 (3)
      • 椎名町・南長崎 (3)
      • 麻布十番 (3)
      • 銀座 (1)
      • 東京駅・八重洲 (1)
      • 三田・田町・芝公園・浜松町・大門 (1)
      • 町田 (2)
    • 神奈川県 (6)
      • 川崎 (1)
      • 横浜 (5)
    • 山梨県 (7)
    • 熊本県 (12)
    • 鹿児島県 (18)
    • 大阪府 (24)
    • 京都府 (4)
    • 滋賀県 (1)
    • 奈良県 (1)
    • 兵庫県 (2)
    • 徳島県 (4)
    • 香川県 (12)
    • 愛媛県 (6)
    • 高知県 (4)
    • 鳥取県 (1)
    • 島根県 (3)
    • 茨城県 (3)
    • 埼玉県 (2)
      • 東京メトロエリア (2)
    • 千葉県 (1)
      • 東京メトロエリア (1)
    • 福井県 (1)
    • 富山県 (1)
    • 石川県 (5)
    • 新潟県 (2)
    • 福島県 (1)
    • 岩手県 (6)
    • 宮城県 (2)
  • その他・雑記 (7)
  • 未分類 (9)

アーカイブ

  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (16)
  • 2023年2月 (22)
  • 2023年1月 (19)
  • 2022年12月 (28)
  • 2022年11月 (24)
  • 2022年10月 (18)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (18)
  • 2022年7月 (15)
  • 2022年6月 (10)
  • 2022年5月 (28)
  • 2022年4月 (23)
  • 2022年3月 (25)
  • 2022年2月 (19)
  • 2022年1月 (27)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (29)
  • 2021年10月 (22)
  • 2021年9月 (22)
  • 2021年8月 (25)
  • 2021年7月 (28)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (31)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (27)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (27)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (27)
  • 2020年6月 (27)
  • 2020年5月 (25)
  • 2020年4月 (26)
  • 2020年3月 (24)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (17)
  • 2019年12月 (25)
  • 2019年11月 (25)
  • 2019年10月 (27)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (22)
  • 2019年7月 (26)
  • 2019年6月 (28)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (30)
  • 2019年2月 (23)
  • 2019年1月 (25)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (27)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (26)
  • 2018年8月 (25)
  • 2018年7月 (27)
  • 2018年6月 (25)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (23)
  • 2018年3月 (27)
  • 2018年2月 (25)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (30)
  • 2017年11月 (27)
  • 2017年10月 (29)
  • 2017年9月 (18)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (27)
  • 2017年6月 (20)
  • 2017年5月 (27)
  • 2017年4月 (26)
  • 2017年3月 (27)
  • 2017年2月 (24)
  • 2017年1月 (19)
  • 2016年12月 (15)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年3月 (1)

最近のコメント

  • 地元の人の推しNo.1 あかね屋@対馬小路 に ごえもん より
  • 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 半世紀の伝統 昔ながらの美味しいロシア料理 ツンドラ@大名 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 【缶詰】ツンドラのボルシチ に 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 大盛り弁当でも400円!もう○か弁などに行けない 手島商店@大楠 に ラッキーまま より
PVアクセスランキング にほんブログ村

Footer

Copyright © 2023 · 博多・天神の美味いものまとめ100選· WordPress · Log in