• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

博多・天神の美味いものまとめ100選

GoogleMapのローカルガイドトップレビュアー(上位5%)による博多・天神エリアを中心に美味いもの食レポ。ラーメン、うどん、夜定食、穴場、博多美人がいる所?も。GoogleよりGuide Star2022認定済み。

Archives for 5月 2023

ペペロンチーノもコーヒーもそれ以外も美味しいよ~ エスプレッソ@駅南

2023年5月31日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment




久々にエスプレッソへ。
「コーヒーとペペロンチーノ以外は大したことない」
といういたずらではない張り紙。

そんなこと無いやろ、ハンバーグもナポリタンも美味しいし、今はないけどプリンも美味しい。

エスプレッソ 駅南 ペペロンチーノ コーヒー

これを見るとペペロンチーノが食べたくなったので。
辛いの苦手ですが、ここのは食べられます。そんなに辛くはないからです。

お店に入ると食材のラインナップ。
福岡県産の特注ベーコン、スペインのオリーブオイル、香草はうぶやま香草園のもの・・・
すごい食材ばかりやん!

※熊本の産山村はいい食材多いですよ

【ふるさと納税】【令和4年産】うぶやま高原米(コシヒカリ2kg×2袋)【1344506】

楽天で購入

エスプレッソ 駅南 ペペロンチーノ 食材




せっかくなので大盛りに。
結構量が増えてます。+150円で大盛り。
※+100円で中盛、+300円で特盛。

ベーコンいっぱい、香草もよく効いており、まろやかなオリーブオイルだからそこまで辛さを感じないのかなと。
唐辛子を噛むと辛いのですが・・・
ものすごいということはないです。

エスプレッソ 駅南 ペペロンチーノ 大盛り

美味しく食べられるペペロンチーノ。
特盛は普通サイズの2.4倍だそうです。

エスプレッソ 駅南 ペペロンチーノ 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

食べログ グルメブログランキング

エスプレッソ
博多区博多駅南2丁目1−26



Filed Under: 駅南・竹下・那珂エリア, 朝営業, 昼営業

鉄板ジューの550円ハンバーグ定食 門司区役所食堂

2023年5月30日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment




激安の鉄板ジュージューハンバーグがあると聞いて門司区役所の食堂へ。
門司区役所本館に入らず、左手に進むと見えます。

一般的な役所の食堂は、
カウンターで注文→受け取り→その場または所定の場所で会計
または
食券制
ですが、こちらは席に座って注文ができます。
会計は食後でOK

※障がいをお持ちの方が接客とかされているので、お気遣いを。

門司区役所 食堂 

ランチメニューが550円。
色々あります。

今回はおろしハンバーグに。

門司区役所 食堂 メニュー




鉄板がジューという音がしてやってきます。
鉄板は小さいですがアツアツです。
ジューという音も聞こえます。

門司区役所 食堂 ハンバーグ

550円にしては相当コスパ良い内容です。
ハンバーグはそこまで大きくはないですが・・・

門司区役所 食堂 おろしポン酢ハンバーグ

小鉢もサラダとか色々。
ハンバーグ用の醤油も別皿で親切です。

門司区役所 食堂  ランチ 小鉢

門司区役所 食堂 ランチ 伝票

ホットコーヒーはセルフサービスですが、13時を過ぎていたので結構ぬるくなってました

門司区役所 食堂 コーヒー

※門司区役所は重要文化財です。
中に入って見るとステンドグラスとか風格のある柱とかあるので、ぜひ覗いてみてください。

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

門司区役所食堂
北九州市門司区清滝1丁目6−36



Filed Under: 北九州市門司区, 関門エリア, 昼営業, 番外編

門司駅そばの自家焙煎コーヒーと楽しい会話のお店 cafe Ba-r

2023年5月28日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment




門司駅東口を出て左。
上は沖縄料理のお店だそうです。

Cafe Ba-r 門司

マスターは元々コーヒー関連のお仕事をされていて、独立して門司駅前にお店を持ったそうです。
フリー、自営業とかでお仕事される方はきっとお話が合うのではないでしょうか。
元気になります。

さてお店はカウンターのみ。
1杯1杯丁寧に入れてくれます。
今回はスペシャリティの神山にしました。

Cafe Ba-r 神山 スペシャリティコーヒー




もちろんお手頃なメニューもあります。
コーヒー、エスプレッソ、カフェオレ、ホットケーキ、コーヒーゼリーなど。
デザートも充実しています。

Cafe Ba-r 門司 メニュー

コーヒーとともに色んなお話と音楽が楽しめる店です。

Cafe Ba-r 門司 メニュー スペシャリティコーヒー

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

Cafe Ba-r
北九州市門司区中町1−30



Filed Under: 北九州市門司区, 昼営業, 番外編

もりもり1.5玉皿うどん 鴨料理まりも@上呉服町

2023年5月27日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment




久しぶりです。
近年は12時近くでも結構な行列でなかなか入れなくなってしまいましたので・・・

鴨料理まりも 呉服町

11時半に入店しました。ぎりぎり座れた状態で、その後に来たお客さんは外で待つ・・・
大きな鍋でどんどん作るスタイルは健在。

鴨料理まりも 呉服町 テイクアウトOK

今回は1.5玉にしました。
2玉にチャレンジしたいなと思うことはあるのですが、無理な感じがしてくる年齢になりました・・・

鴨料理まりも 呉服町 料金




お客さんが待っている割には結構早く出てくる方です。
性別年代問わず、1.2以上は当たり前なのかな?
ガンガン食べる老夫婦の姿も。

1.5玉、お冷グラスと比べてください。
ど~んとでてきます。

観光客も多いのか、お店の方から備え付けの調味料について説明を聞いている方も。

鴨料理まりも 呉服町 1.5玉 お冷グラス

麺は独特の味がついています。
キャベツたっぷり。
イカ、あさり、ちくわ・・・
魚介系がいっぱい。
魚介の塩気がありますが、さっぱりと食べられる味付けです。

久々に食べると大食いの火がちょっと火が付きます。
博多のメガ級の皿うどん、あなたはどのくらい食べられますか?

鴨料理まりも 呉服町 皿うどん 1.5玉

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

食べログ グルメブログランキング

鴨料理まりも←公式サイト
福岡市博多区上呉服町11−212



Filed Under: 上呉服町・中呉服町・店屋町・綱場町, 呉服町・蔵本, アウェイサポーター・出張, 昼営業, 夜営業

博多口すぐのミシュランガイド掲載店の鮨は旬を感じて魚が引き立つ鮨 博多鮨貴山

2023年5月26日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment




良いお店が博多口のゲオそばにオープンしたと聞きました。
お給料も入りましたし、ちょっと奮発。

博多鮨貴山 博多駅 博多口 

今回はおまかせコースにしました!

店内は比較的白基調。
クラシックが流れます。会話も聞き取りやすい、音楽も聴きやすいボリュームです。

個室もありますが、今回はカウンター。

博多鮨貴山 博多駅 博多口 メニュー

ビールと日本酒を頼んで・・・
とりあえずビール・・・の前にお酒の前に飲んでいただきたいという大将の一声。

博多鮨貴山 博多駅 博多口 ビール

しじみの1番だし。
体調も整えてくれて、更に美味しく酒も鮨もというおもてなし。

博多鮨貴山 博多駅 博多口 しじみ1番だし

グリーンピース豆腐。
豆乳のコクはあまり気になりません。香りのいい豆、さっぱりとした出汁とともに食べます。
旬で最盛期の野菜を一工夫されて食べられるのは嬉しい限り!

博多鮨貴山 博多駅 博多口 グリーンピース豆腐

他の前菜もやってきます。
アワビとかキスの昆布締めとかが登場。
キスは昆布の香りがよく染み込んでおります。これも旬ですよ!

博多鮨貴山 博多駅 博多口 前菜

大将が手早く大トロの準備。
サービスよく見せていただきました。

「天然ですから味はしっかりしてますが、脂っこくないですよ。天然と養殖物は全然違いますよ」
これを後で楽しめるなんて!!

博多鮨貴山 博多駅 博多口 大トロ

舐めるように撮影してしまいました~

博多鮨貴山 博多駅 博多口 大トロ

サービスショットも!

博多鮨貴山 博多駅 博多口 大トロ 天然




鮨に戻ります。
まずは真鯛です。タレ付き。少し甘めの醤油です。
真鯛初夏の旬。本当に良いときに食べることが出来ました。

博多鮨貴山 博多駅 博多口 真鯛

イカはすだちで。
すだちとイカが合いますよね。
なんでこんなに合うのだろう。

博多鮨貴山 博多駅 博多口 ヤリイカ

「先程の大トロのマグロの中トロです」と大将。
天然物の中トロです。
見た目は脂でテカってますが、食べるとさっぱり。
満足感はいっぱい。トロ~ンととろけていきます。

博多鮨貴山 博多駅 博多口 本マグロ中トロ

博多鮨貴山 博多駅 博多口 中トロ

おつくりがきます。
同じ本マグロの赤身、旬のイサキです。

博多鮨貴山 博多駅 博多口 刺し身 お作り

旬のものがどんどん出てくるのは嬉しいです。
出てくる前に、きゅうりに切れ目を入れていく包丁さばき、これも魅せてくれます。

博多鮨貴山 博多駅 博多口 赤身 イサキ

ひらめでさっぱり。赤貝のタレ付き。
しまあじもこれからが旬ですか。この流れも食べやすい流れできっと美味しい流れなのかなと。

博多鮨貴山 博多駅 博多口 ひらめ

博多鮨貴山 博多駅 博多口 赤貝

博多鮨貴山 博多駅 博多口 しまあじ




車海老。
奥の厨房から火が通った車海老が出てきます。
これはまた大きくて立派なこと。

博多鮨貴山 博多駅 博多口 車海老

いくら。
塩加減もバツグン。輝きがすごい~

博多鮨貴山 博多駅 博多口 うに

茶碗蒸し。
生海苔が本当に良い香りなので、茶碗蒸しの卵が映えます。
程よい塩加減がまたいい!

博多鮨貴山 博多駅 博多口 茶碗蒸し

ウニは黄金色。
そして海苔も美味しい!

博多鮨貴山 博多駅 博多口 うに

そしてお待ちかねの大トロ
大将がおっしゃるとおり、脂っこくなく、物足りなさは一切なく、天然ならではの本マグロであり大トロ。
贅沢すぎる~

博多鮨貴山 博多駅 博多口 大トロ

好物の煮穴子。
甘いタレにホロホロととろけていく穴子が魅力的です。

博多鮨貴山 博多駅 博多口 煮穴子

最後は干瓢巻き、たまご、赤だしが来ます。
干瓢巻きは本当に余韻を崩さずに、でも美味しくいただける不思議な巻物。

たまごはふわっとしたケーキのような感じ。

博多鮨貴山 博多駅 博多口 干瓢巻き たまご

赤だしは大将曰く、博多の人に合わせた赤だしであることを教えてもらいました。
なめこが入っています。
出汁が本当に聞いています。

博多鮨貴山 博多駅 博多口 赤だし

最後はあがりとメロン。
素敵な素敵なひとときでした。

博多鮨貴山 博多駅 博多口 デザート

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

JR九州ホテル ブラッサム博多中央正面

博多 鮨 貴山
博多区博多駅前3丁目25−24 八百治ビル B1F





Filed Under: 博多駅エリア, 昼営業, 夜営業

Next Page »

Primary Sidebar

ad




最近の投稿

  • 鉄板ジュージュー豚肉焼肉定食 ながさ和@駅南
  • さっぱり、あっさり、なめらかな昔ながらのとんこつラーメン 百千萬@飯倉
  • 駅南にあった刀削麺は箱崎に移転 中華料理 飄香源
  • 揚げたて焼き立てのおかずと刺し身付きのランチ 松風@福岡商工会議所/祇園
  • コーヒー感一杯のホロ苦無添加クッキー パティスリー ノア@那珂川

カテゴリー

  • ご挨拶 (4)
  • 博多駅エリア (155)
  • 天神エリア (217)
  • 中洲・川端エリア (159)
    • 古門戸町・須崎・対馬小路 (71)
    • 中洲・春吉 (26)
    • 上川端町・下川端町 (49)
  • 呉服町・蔵本 (129)
    • 奈良屋・下呉服町 (62)
    • 上呉服町・中呉服町・店屋町・綱場町 (38)
    • 大博町・神屋町・築港本町・サンパレス・マリンメッセ (26)
  • 住吉エリア (11)
  • 渡辺通エリア (114)
    • サンセルコ (45)
    • 柳橋連合市場 (52)
  • 祇園・御供所町・冷泉町エリア (53)
  • 県庁・九大病院・吉塚・千代エリア (54)
    • 吉塚商店街リトルアジア (15)
  • 駅南・竹下・那珂エリア (138)
  • 博多美人のいる店 (1)
  • 西中洲エリア (6)
  • 南福岡・雑餉隈エリア (20)
  • 薬院・平尾 (18)
  • 福岡空港・比恵エリア (25)
  • 赤坂・警固エリア (33)
  • サッカースタジアム (22)
    • ベスト電器スタジアム (15)
    • ミクニワールドスタジアム (1)
    • 駅前不動産スタジアム (4)
    • トランスコスモススタジアム (1)
    • パナソニックスタジアム吹田 (1)
  • アウェイサポーター・出張 (193)
  • 朝営業 (181)
  • 昼営業 (1,098)
  • 夜営業 (750)
  • 夜定食 (107)
  • 無添加 (125)
  • お土産 (209)
  • おやつ・スイーツ (226)
  • ラーメン (197)
    • ラーメンのテイクアウト (2)
  • ダル麺(ダールー麺) (2)
  • 閉店済み(思い出) (54)
  • 番外編 (926)
    • 大濠公園・西公園・唐人町エリア (14)
    • 小笹・笹丘・六本松・桜坂 (5)
    • 福岡市東区 (81)
    • 福岡市西区 (8)
    • 福岡市南区 (24)
    • 福岡市城南区 (3)
    • 福岡市早良区 (22)
    • 北九州市門司区 (120)
    • 北九州市小倉北区 (81)
      • 旦過市場 (12)
    • 北九州市小倉南区 (2)
    • 北九州市若松区 (12)
    • 北九州市八幡東区 (4)
    • 北九州市八幡西区 (10)
    • 北九州市戸畑区 (3)
    • 太宰府・筑紫野(二日市)・大野城・春日・那珂川 (80)
    • 関門エリア (68)
    • 福岡県朝倉市・朝倉郡 (30)
    • 福岡県福津市 (6)
    • 福岡県宗像市 (3)
    • 福岡県遠賀郡 (11)
    • 福岡県古賀市 (3)
    • 福岡県糟屋郡 (57)
    • 福岡県筑後地方 (25)
    • 福岡県筑豊地方 (12)
    • 京築エリア (2)
    • 飛行機内・新幹線内など乗り物の中 (6)
    • 佐賀県 (35)
    • 大分県 (12)
    • 長崎県 (15)
    • 山口県 (40)
      • 下関市 (26)
    • 広島県 (7)
    • 岡山県 (2)
    • 東京都 (66)
      • 池袋 (1)
      • 渋谷 (1)
      • 日本橋・人形町 (3)
      • 浅草 (3)
      • 上野・御徒町・秋葉原 (3)
      • 墨田区・荒川区 (4)
      • 目黒 (2)
      • 築地市場 (3)
      • 新橋 (10)
      • 神田 (8)
      • 品川・東品川・天王洲アイル・泉岳寺 (10)
      • 五反田 (2)
      • 深川 (3)
      • 椎名町・南長崎 (3)
      • 麻布十番 (3)
      • 銀座 (2)
      • 東京駅・八重洲 (1)
      • 三田・田町・芝公園・浜松町・大門 (1)
      • 町田 (2)
    • 神奈川県 (7)
      • 川崎 (1)
      • 横浜 (6)
    • 山梨県 (9)
    • 熊本県 (12)
    • 宮崎県 (2)
    • 鹿児島県 (21)
    • 大阪府 (24)
    • 京都府 (4)
    • 滋賀県 (1)
    • 奈良県 (1)
    • 兵庫県 (2)
    • 徳島県 (4)
    • 香川県 (12)
    • 愛媛県 (6)
    • 高知県 (4)
    • 鳥取県 (1)
    • 愛知県 (7)
      • 名古屋市 (7)
    • 三重県 (1)
    • 岐阜県 (1)
    • 静岡県 (2)
    • 島根県 (3)
    • 茨城県 (3)
    • 埼玉県 (2)
      • 東京メトロエリア (2)
    • 千葉県 (1)
      • 東京メトロエリア (1)
    • 福井県 (1)
    • 富山県 (1)
    • 石川県 (5)
    • 新潟県 (2)
    • 福島県 (1)
    • 岩手県 (6)
    • 宮城県 (2)
  • その他・雑記 (7)
  • 未分類 (17)

アーカイブ

  • 2023年12月 (4)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (23)
  • 2023年8月 (18)
  • 2023年7月 (28)
  • 2023年6月 (9)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (25)
  • 2023年3月 (16)
  • 2023年2月 (22)
  • 2023年1月 (19)
  • 2022年12月 (28)
  • 2022年11月 (24)
  • 2022年10月 (18)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (18)
  • 2022年7月 (15)
  • 2022年6月 (10)
  • 2022年5月 (28)
  • 2022年4月 (23)
  • 2022年3月 (25)
  • 2022年2月 (19)
  • 2022年1月 (27)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (29)
  • 2021年10月 (22)
  • 2021年9月 (22)
  • 2021年8月 (25)
  • 2021年7月 (28)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (31)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (27)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (27)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (27)
  • 2020年6月 (27)
  • 2020年5月 (25)
  • 2020年4月 (26)
  • 2020年3月 (24)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (17)
  • 2019年12月 (25)
  • 2019年11月 (25)
  • 2019年10月 (27)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (22)
  • 2019年7月 (26)
  • 2019年6月 (28)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (30)
  • 2019年2月 (23)
  • 2019年1月 (25)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (27)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (26)
  • 2018年8月 (25)
  • 2018年7月 (27)
  • 2018年6月 (25)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (23)
  • 2018年3月 (27)
  • 2018年2月 (25)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (30)
  • 2017年11月 (27)
  • 2017年10月 (29)
  • 2017年9月 (18)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (27)
  • 2017年6月 (20)
  • 2017年5月 (27)
  • 2017年4月 (26)
  • 2017年3月 (27)
  • 2017年2月 (24)
  • 2017年1月 (19)
  • 2016年12月 (15)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年3月 (1)

最近のコメント

  • ユニード箱崎店から約40年の老舗 いろは に 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • ユニード箱崎店から約40年の老舗 いろは に 懐古厨 より
  • 閉店?點心世界  @中洲 中華ちまき に mer より
  • 地元の人の推しNo.1 あかね屋@対馬小路 に ごえもん より
  • 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
PVアクセスランキング にほんブログ村

Footer

Copyright © 2023 · 博多・天神の美味いものまとめ100選· WordPress · Log in