• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

博多・天神の美味いものまとめ100選

地元の食い道楽による博多・天神エリアを中心に美味いもの、天神ランチ、博多駅ランチ、夜定食、美人がいる店、ランチ、無添加のもの、美味しいもの色々 博多・天神を中心に、福岡県、ゆくゆくは全国を目指してと思っております。

Archives for 2月 2020

花千里のおまかせ定食 うどんや花千里@門司

2020年2月29日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

不定期ではありますがよく通うお店のうちの1つです。
今回はおまかせ定食に。

花千里 おまかせ定食

いい魚を仕入れられたそうなので魚メインです。
そしてオーナーご自身で育てられた野菜もついてます。
大根や人参はこぶりながらも中身がしっかり詰まった元気な野菜です。

大根に魚がピッタリ。
大根の辛味が良い感じで残っていますから、魚の身が甘く美味しく感じますね。

花千里 野菜

野菜の香りがいい、本当に野菜を食べている実感がします。

ついている味噌汁も自家製のもの。
一見濃そうに見えますが、そんなに濃くなく、野菜の香りを引き立てる良い味噌です。

facebookより
門司港の和布刈にあるパゴダのお坊さんもいらっしゃったとか、ミャンマー大使も足を運んだそうです。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

花千里
門司区柳町2丁目3−17

Filed Under: 北九州市門司区, 昼営業, 夜営業, 夜定食, 無添加, 番外編

落ち着くラーメン屋台 長浜とん吉@長浜

2020年2月28日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

長浜とん吉

久々に行ってきました。思い入れがあるので、ここにそれなりに書いています。

長浜とん吉 メニュー

屋台になってからはメニューはおそらく変わってないかと。

長浜とん吉 焼酎

焼酎を飲みながら屋台のお兄さんとお話。
博多や中洲の屋台は賑わうが、長浜は随分縮小傾向だとか。
この界隈に屋台を探すのが難しくなりました。
マンションが立ち並び、メインストリートからは見えづらくなりましたし。

長浜とん吉 麺茹で

パッパッ
と麺の湯切りスタイルは店舗のときも変わってません。
あのスタイル。

長浜とん吉 麺茹で

長浜とん吉 ラーメン

ラーメンも味は当時のまま。
長浜ラーメンの他のお店に比べて甘みがあるスープ。チャーシューの脂と不思議に馴染むスープです。

ここのラーメンを食べると何かしら懐かしくなってきます。

那の津通りから見えなくなったので、行きやすい方法を。
天神フタタ前から68番68-1番で港一丁目下車。東芝ビルを市場の方に進めば見つかると思います。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

長浜とん吉
福岡市中央区長浜3丁目14−5

長浜屋台街には平和台ホテル天神が最も便利かと思います。

Filed Under: 赤坂・警固エリア, 夜営業, ラーメン

ボリュームいっぱいの台湾ラーメンランチ 孟渓苑麺房@雑餉隈

2020年2月27日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

雑餉隈駅の目の前にあるラーメン店。
電車待ちも兼ねてランチをすることに。

平日13時ちょっと過ぎ。
お店はそんなに広くありません。

体格の良い男性がたくさん注文されていました。

孟渓苑麺房 メニュー

メニューをみるとたしかに安い。
注文したくなる気持ちはわかります。

ラーメン定食を台湾ラーメンにしてもらいました。

直後には女性グループも。
性別年代問わず入りやすい場所です。

孟渓苑麺房 ラーメン定食 台湾ラーメン

今日は天津丼だったのでしょうか。
体格の良い男性が天津丼を頼んでいたようなので、一緒にという感じです。
ですからものすごく早くて助かりました。

電車待ち状態ですから。

孟渓苑麺房 ミニ天津丼

まずはミニ天津丼。
結構甘めかな。
だからといってベトベトではありません。
エビは大きい。おまけに冷凍ではありませんでした。

奥さんが冷蔵庫から出してくる瞬間見ましたので。

界隈は八百屋、魚や、肉屋、スーパーなど食材の宝庫ですから。

孟渓苑麺房 台湾ラーメン

楽しみの台湾ラーメン。
ニラの香りがいい。
油っこくなくスルスル入るラーメン。
ミンチ肉がちょっとしたアクセント。

少し唐辛子の切れ端も入っていますが、ほんの僅かなので辛さ耐性がない私でもするりと行けました。

孟渓苑麺房 お漬物

お店に入るとまずは小皿を出されます。
これにお好みのお漬物を入れてというスタイルです。

直ぐに出来ていっぱい食べられて満足。
台湾ラーメンのラーメン定食にしても780円でした。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

孟渓苑麺房
博多区銀天町1丁目2−8



Filed Under: 南福岡・雑餉隈エリア, ラーメン

魚屋の鶏唐揚 江島屋水産@雑餉隈

2020年2月25日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

江島屋水産

久々の訪問。
大将が鼻歌を歌いながらご機嫌そうに商品を陳列。

「これとこれ美味しいよ」
と指してくれたのが、鶏の唐揚げと魚のすり身コロッケ。

江島屋水産 鶏の唐揚げ

魚屋さんで合鴨は買ったことがあるが、今度は鶏の唐揚げ。

素手で触るとタイミングが良かったのか、油っこさなし。
触ってもベトベトせずにひょいと一口。




鶏肉の旨さもいいが、衣に薄っすらと魚の風味。
衣に魚の出汁を加えたのか、魚商品も揚げたから衣に風味がついたのかはわからないが、
こんな鶏の唐揚げは初めてだ。

魚とのコラボレーションはさすが魚屋だ。

江島屋水産 魚のすり身コロッケ

もう1つおすすめだったすり身のコロッケ。
手でつまむと大きさの割には重い。

江島屋水産 魚のすり身コロッケ

かじってみるとギュッと詰められた蒲鉾よりもしっかり詰まった魚の身。
人参などの野菜も少し入っているが、これぞ魚屋を感じさせる一品でした。

すごいよねぇ、この魚屋さんは。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

江島屋水産
福岡市博多区南本町2丁目4−12



Filed Under: 南福岡・雑餉隈エリア

2020薩摩焼酎・奄美黒糖焼酎大試飲会 in FUKUOKA

2020年2月24日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

2020薩摩焼酎・奄美黒糖焼酎大試飲会 in FUKUOKA

毎年行っているイベントです。

2020薩摩焼酎・奄美黒糖焼酎大試飲会 in FUKUOKA ミス焼酎

ミス焼酎も気軽に写真を撮ってくれるイベント。

2020薩摩焼酎・奄美黒糖焼酎大試飲会 in FUKUOKA 一升瓶

入り口の一升瓶は豪華絢爛。

2020薩摩焼酎・奄美黒糖焼酎大試飲会 in FUKUOKA

定番の魔王にウイスキーのような風味を感じる元老院。

魔王25度 720ml芋焼酎を楽天で買う

【芋焼酎】 元老院 25度 1800mlを楽天で買う

2020薩摩焼酎・奄美黒糖焼酎大試飲会 in FUKUOKA 問わず語らず名も無き焼酎

しっかりした芋の風味がハマる問わず語らず名も無き焼酎

芋焼酎 問わず語らず名も無き焼酎 25度 1800mlを楽天で買う

2020薩摩焼酎・奄美黒糖焼酎大試飲会 in FUKUOKA ジン

今回の目玉は焼酎ベースのジン。
焼酎のようにいろいろな癖があって面白いです。

GARAPPA ジン

発売前のGARAPPAも試飲できました!

2020薩摩焼酎・奄美黒糖焼酎大試飲会 in FUKUOKA お土産

今回のお土産は前掛け。
日本製ですよ。

ソラリア西鉄ホテル福岡で毎年開催ですよ。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

Filed Under: 天神エリア

Next Page »

Primary Sidebar

ad




最近の投稿

  • サクサクのさっぱり天丼とうどんランチ うどんダイニング 弥栄@駅南
  • ぐつぐつあったか鍋焼きうどん 花千里@門司
  • やっぱりトマトソースたっぷりのハンバーグ エスプレッソ@駅南
  • がめ煮もついたもりもり和定食 ななつの鐘@サンセルコ
  • ニラレバもうまい!ラーメンもいいがニラレバ 赤のれん 節ちゃんラーメン@天神

カテゴリー

  • ご挨拶 (4)
  • 博多駅エリア (130)
  • 天神エリア (202)
  • 中洲・川端エリア (150)
    • 古門戸町・須崎・対馬小路 (70)
    • 中洲・春吉 (24)
    • 上川端町・下川端町 (43)
  • 呉服町・蔵本 (120)
    • 奈良屋・下呉服町 (59)
    • 上呉服町・中呉服町・店屋町・綱場町 (33)
    • 大博町・神屋町・築港本町・サンパレス・マリンメッセ (25)
  • 住吉エリア (9)
  • 渡辺通エリア (107)
    • サンセルコ (41)
    • 柳橋連合市場 (50)
  • 祇園・御供所町・冷泉町エリア (45)
  • 県庁・九大病院・吉塚・千代エリア (46)
    • 吉塚商店街リトルアジア (12)
  • 駅南・竹下・那珂エリア (89)
  • 博多美人のいる店 (1)
  • 西中洲エリア (5)
  • 南福岡・雑餉隈エリア (19)
  • 薬院・平尾 (15)
  • 福岡空港・比恵エリア (25)
  • 赤坂・警固エリア (31)
  • サッカースタジアム (21)
    • ベスト電器スタジアム (14)
    • ミクニワールドスタジアム (1)
    • 駅前不動産スタジアム (4)
    • トランスコスモススタジアム (1)
    • パナソニックスタジアム吹田 (1)
  • アウェイサポーター・出張 (162)
  • 朝営業 (156)
  • 昼営業 (925)
  • 夜営業 (626)
  • 夜定食 (95)
  • 無添加 (114)
  • お土産 (200)
  • おやつ・スイーツ (204)
  • ラーメン (171)
    • ラーメンのテイクアウト (1)
  • ダル麺(ダールー麺) (2)
  • 閉店済み(思い出) (50)
  • 番外編 (844)
    • 大濠公園・西公園・唐人町エリア (14)
    • 小笹・笹丘・六本松・桜坂 (4)
    • 福岡市東区 (67)
    • 福岡市西区 (8)
    • 福岡市南区 (22)
    • 福岡市城南区 (3)
    • 福岡市早良区 (20)
    • 北九州市門司区 (111)
    • 北九州市小倉北区 (74)
      • 旦過市場 (12)
    • 北九州市小倉南区 (2)
    • 北九州市若松区 (12)
    • 北九州市八幡東区 (4)
    • 北九州市八幡西区 (10)
    • 北九州市戸畑区 (3)
    • 太宰府・筑紫野(二日市)・大野城 (75)
    • 関門エリア (60)
    • 福岡県朝倉市・朝倉郡 (30)
    • 福岡県福津市 (6)
    • 福岡県宗像市 (3)
    • 福岡県遠賀郡 (10)
    • 福岡県古賀市 (2)
    • 福岡県糟屋郡 (55)
    • 福岡県筑後地方 (23)
    • 福岡県筑豊地方 (6)
    • 京築エリア (2)
    • 飛行機内・新幹線内など乗り物の中 (6)
    • 佐賀県 (34)
    • 大分県 (12)
    • 長崎県 (15)
    • 山口県 (37)
      • 下関市 (23)
    • 広島県 (7)
    • 岡山県 (2)
    • 東京都 (59)
      • 浅草 (3)
      • 上野・御徒町・秋葉原 (3)
      • 墨田区・荒川区 (4)
      • 目黒 (2)
      • 築地市場 (3)
      • 新橋 (10)
      • 神田 (8)
      • 品川・東品川・天王洲アイル・泉岳寺 (9)
      • 五反田 (2)
      • 深川 (3)
      • 椎名町・南長崎 (3)
      • 麻布十番 (3)
      • 銀座 (1)
      • 東京駅・八重洲 (1)
      • 三田・田町・芝公園・浜松町・大門 (1)
      • 町田 (2)
    • 神奈川県 (6)
      • 川崎 (1)
      • 横浜 (5)
    • 山梨県 (7)
    • 熊本県 (12)
    • 鹿児島県 (18)
    • 大阪府 (24)
    • 京都府 (4)
    • 滋賀県 (1)
    • 奈良県 (1)
    • 兵庫県 (2)
    • 徳島県 (4)
    • 香川県 (12)
    • 愛媛県 (6)
    • 高知県 (4)
    • 鳥取県 (1)
    • 島根県 (3)
    • 茨城県 (3)
    • 埼玉県 (2)
      • 東京メトロエリア (2)
    • 千葉県 (1)
      • 東京メトロエリア (1)
    • 福井県 (1)
    • 富山県 (1)
    • 石川県 (5)
    • 新潟県 (2)
    • 福島県 (1)
    • 岩手県 (6)
    • 宮城県 (2)
  • その他・雑記 (7)
  • 未分類 (9)

アーカイブ

  • 2023年1月 (17)
  • 2022年12月 (28)
  • 2022年11月 (24)
  • 2022年10月 (18)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (18)
  • 2022年7月 (15)
  • 2022年6月 (10)
  • 2022年5月 (28)
  • 2022年4月 (23)
  • 2022年3月 (25)
  • 2022年2月 (19)
  • 2022年1月 (27)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (29)
  • 2021年10月 (22)
  • 2021年9月 (22)
  • 2021年8月 (25)
  • 2021年7月 (28)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (31)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (27)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (27)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (27)
  • 2020年6月 (27)
  • 2020年5月 (25)
  • 2020年4月 (26)
  • 2020年3月 (24)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (17)
  • 2019年12月 (25)
  • 2019年11月 (25)
  • 2019年10月 (27)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (22)
  • 2019年7月 (26)
  • 2019年6月 (28)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (30)
  • 2019年2月 (23)
  • 2019年1月 (25)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (27)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (26)
  • 2018年8月 (25)
  • 2018年7月 (27)
  • 2018年6月 (25)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (23)
  • 2018年3月 (27)
  • 2018年2月 (25)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (30)
  • 2017年11月 (27)
  • 2017年10月 (29)
  • 2017年9月 (18)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (27)
  • 2017年6月 (20)
  • 2017年5月 (27)
  • 2017年4月 (26)
  • 2017年3月 (27)
  • 2017年2月 (24)
  • 2017年1月 (19)
  • 2016年12月 (15)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年3月 (1)

最近のコメント

  • 地元の人の推しNo.1 あかね屋@対馬小路 に ごえもん より
  • 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 半世紀の伝統 昔ながらの美味しいロシア料理 ツンドラ@大名 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 【缶詰】ツンドラのボルシチ に 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 大盛り弁当でも400円!もう○か弁などに行けない 手島商店@大楠 に ラッキーまま より
PVアクセスランキング にほんブログ村

Footer

Copyright © 2023 · 博多・天神の美味いものまとめ100選· WordPress · Log in