• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

博多・天神の美味いものまとめ100選

地元の食い道楽による博多・天神エリアを中心に美味いもの、天神ランチ、博多駅ランチ、夜定食、美人がいる店、ランチ、無添加のもの、美味しいもの色々 博多・天神を中心に、福岡県、ゆくゆくは全国を目指してと思っております。

Archives for 3月 2021

コゲや具材が甘くなる石焼ビビンバ 焼肉肉衛門門司店@門司港

2021年3月31日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment




最近ハマっている焼肉屋ランチ。
今回は石焼ビビンバにしました。

焦げが好きな人多いですよね。
最初からまっ黒焦げのところもあってがっかりしたことがありますが、ここは違いました!

程よくこげ。

肉衛門 門司店 ビビンバ こげ

足りなければ少々待てば、しっかり付きますよ、熱々状態でしたので。

さてお味。
キムチとか載っているので辛そうに感じましたが、ちっとも辛くないです。
辛さ体制ゼロなので辛さだけはどうしても気になります。

辛いと言うよりも器で温めると甘くなるんですよ。
これは不思議。

肉衛門 門司店 ビビンバ 

辛いのが好きな人には辛さが増すタレもつけてくれるから安心。



野菜も多いので、食欲があまりないときでもするするといけそうな感じのビビンバでした。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

焼肉肉衛門門司店
門司区東本町1丁目1−24



Filed Under: 北九州市門司区, 関門エリア, 昼営業, 夜営業, 番外編

草場川桜並木近く12時からのボリュームランチ コーヒーハウス果林@筑前町

2021年3月30日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment



草場川の桜並木の見物のついでに立ち寄りました。
草場川の桜並木

西鉄バス「久光」バス停から筑紫野方面へすぐのところにあるお店。
コーヒーハウス果林 筑前町

バスの車窓から見た10時半頃は開いていました。
しかし、撮影が一段落して11時少し過ぎにやってくると閉まってました。

コーヒーハウス果林 筑前町 営業

モーニング終了の11時からランチ開始の12時まではお店一休みみたいですね。

12時を少し過ぎたタイミングで入りました。
常連さんがコーヒーを飲みながら高校野球観戦。
マスターも会話控えめに常連さんとみておりました。

コーヒーハウス果林 筑前町 店内

いろいろあると思うのですが、今回は日替わりランチコーヒー付き730円に。
「生姜焼きですよ」
と聞きましたのでOKして待ちます。

国道386号線(県道112号線)は交通量が多い。
交通量を感じさせない店が多いが、ここもそうだ。

中では奥さんが調理を。
マスターはコーヒーサイフォンの後片付けを。

コーヒーハウス果林 筑前町 メニュー




少し時間がかかったか、出てきたのは立派なランチ。

ラッキーだったかご飯は炊きたてだ。

コーヒーハウス果林 筑前町 日替わりランチ

生姜焼き、タケノコの煮付け、サラダ、なすとタマネギの味噌汁。
うれしいことにバナナも。

生姜焼きはさっぱり目。ちょっとソース多いかな、そして甘め、ショウガはほんのり。
普通の方にはちょうどよいのかもしれませんが、私はソースや醤油などは殆どかけないタイプですから。

タケノコは非常に柔らかく炊かれていて本当にいい。こういう素朴なものを出してくれるのがうれしい。

コーヒーハウス果林 筑前町 日替わり 生姜焼き

その間にマスターは珈琲をサイフォンで淹れてくれる
珈琲にわざわざホイップしてくれたクリームをつけてくれる。

コーヒーハウス果林 筑前町 コーヒー

珈琲は苦く感じたが、生姜焼きの甘いタレのせいかな?
ゆっくりくつろげる喫茶店でした。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

コーヒーハウス果林
筑前町久光1538−2



Filed Under: 福岡県朝倉市・朝倉郡, 朝営業, 昼営業, 番外編

セントシティ地下の弁当も甘味もある惣菜や わざいや@小倉

2021年3月29日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment



4/1からセントシティと名前が変更の小倉アイムビル
地下に食品スーパーなどがあり、その中の一角に惣菜屋さんがあります

小倉 セントシティ わざいや

以前から気になっていて、夕方の時間帯なので買って帰ろうかなと。

小倉 セントシティ わざいや 戸畑 平井商店 

戸畑の平井商店のものを結構おすすめいただきましたから、赤飯とおはぎを。
日曜は平井商店の商品は売り切れも早いとか。

小倉 セントシティ わざいや 戸畑 平井商店 陳列

赤飯は300円、でかいおはぎは2個で260円です。




小倉 セントシティ わざいや 戸畑 平井商店 おはぎ

小倉 セントシティ わざいや 戸畑 平井商店 赤飯

家に帰ってあけてみるとでかいおはぎ。
ボリュームいっぱい。これでもかと小豆がひっつく。

そんなに甘くないが後で少し甘さが押し寄せてくるので、濃い緑茶が欲しくなります。

赤飯のごま塩は食べる時に自分で振りかけられるように小袋をつけてくれます。
新幹線で福岡まで持って帰ったとはいえ、少しは固くなってますが、個人的にはこの硬さが好き。
小豆の美味しさが絶妙。

こだわりの物をおいているお店なので、今度は惣菜を買ってみたいです。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

わざいや←セントシティ公式サイト



Filed Under: 北九州市小倉北区, 番外編

半世紀の伝統 昔ながらの美味しいロシア料理 ツンドラ@大名

2021年3月28日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 1 Comment



もうひとつの日露戦争 新発見・バルチック艦隊提督の手紙から (朝日選書)

新品価格
¥4,785から
(2021/3/28 19:44時点)

もうひとつの日露戦争 新発見・バルチック艦隊提督の手紙から (朝日選書)

新品価格
¥4,785から
(2021/3/28 19:44時点)

緊急事態宣言中に読書をしておりまして。
日露戦争の本に出会い、料理のことが色々出てくるわけですよ、バルチック艦隊の航海中の出来事。
サラッと書きますが、ロシアからアフリカ南端を回り、インド洋、シンガポール、そして日本海へ。

本を読んでいくと、ロシア人って美食なんだなって、捕虜になっても食事の不満がなんだかんだとありましたから。

西鉄グランドホテルのほぼ正面にあるお店。
1960年創業。

福岡の伝統といえば伝統ですね。

ロシア料理 ツンドラ 福岡 大名

夜はいいお値段しますが、ランチはお手頃。
平日の13時過ぎに入りましたが、お店は結構賑わっておりました。

コロナ対策として比較的スペースを空けるような指示もあったのでしょう。
1人での入店でしたが、3人席へ案内してもらえました。

ロシア料理 ツンドラ 福岡 大名 ランチ

テーブルには帝政ロシア時代の宮廷料理について書いています。
だから日露戦争の捕虜になった人々も食についての要望が大きかったのかなと。

ロシア料理 ツンドラ 福岡 大名 ロシア料理とは

今回はBのつぼ焼きランチセットに。
きのこのつぼ焼き「グリバーミ」は私のお気に入りです。

まずはサラダから。
オリジナルドレッシングです。

甘みよりも酸味とか少し塩気とかのあるさっぱりしたドレッシング。

ロシア料理 ツンドラ 福岡 大名 サラダ

次はピロシキ。
ロシアのキャベツ漬けも付いている。
ピロシキはさっぱり、パン屋のように脂っこくはなく、中の具材がうまい。
そしてキャベツ漬けは塩気と酸味。

ロシア料理 ツンドラ 福岡 大名 ピロシキ

定番ボルシチ。
肉の甘味とトマトなどの酸味がうまい。

ロシア料理 ツンドラ 福岡 大名 ボルシチ

《ツンドラ》ロシアンスープ・ボルシチ【450g】

楽天で購入

そして熱々のクリチーバ。

ロシア料理 ツンドラ 福岡 大名 クリチーバ 中




表面のパンを崩すと茸のクリーム煮。
ふっくらのパンをつけて食べると更に美味しい。

ロシア料理 ツンドラ 福岡 大名 クリチーバ

最後に付けたロシアンティー。
以前食べに行ったときは
「寒さに耐えるために、身体を温めるためにといちごジャムを入れる」
と聞いたことがある。

一口目はものすごく甘い。
本当に甘い。
ロシア料理 ツンドラ 福岡 大名 ロシアンティー

二口目からは意外にあっさりに感じちゃう。
後味もスッキリ。
不思議な感覚。

ロジェストヴェンスキー提督は日本海に向かうまでの家族への手紙に「ジャム」について書いてあったことも思い出す。

ロシアの人にとっては本当に色んな思いが詰まったものだと感じたのでありました。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ツンドラ
中央区大名2丁目7−11



Filed Under: 天神エリア, アウェイサポーター・出張, 昼営業, 夜営業, お土産

昭和の雰囲気残るフェリーターミナルでのうどん 臼杵港フェリーターミナル

2021年3月27日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment



臼杵と言って「どうでしょう班初の九州上陸の地」と思い浮かべる方もいらっしゃるでしょう。
臼杵は四国と近いので船で数時間!
フェリーターミナルも臼杵駅からバスがありますが、歩いて15分くらいでしょうか。

臼杵 フェリー

大きな看板が見えます。

中に入ると昭和の空間。
日差しを遮るような暗い建物内。
この場で多くの別れがあったのかもしれません。哀愁が漂う空間。

メニューは充実。
どこかのコンビニで似たタイプのチキンも売られています。
臼杵港フェリーターミナル メニュー

船の乗船にはもってこい!
お弁当もいいですね。

臼杵港フェリーターミナル お弁当

今回はじゃこ天うどんにしようとお願いした16時頃。
残念ながら油の入れ替え作業で、揚げ物はできないとのこと。
お弁当の揚げ物メニューもできません。




海藻たっぷりのくろめうどんにしました。
海からの贈り物と言われる「くろめ」。
鉄分などのミネラルもいっぱいです。
関サバ関あじで有名な佐賀関は「くろめ」も有名。

【送料無料】お得な3袋セットです。大分県産 豊後水道のくろめ 20g×3 乾燥くろめ/刻みくろめ/クロメ大分名産【smtb-ms】代金引換及び日時の指定はできません。※代金引換は別途送料がかかります。

楽天で購入

臼杵港フェリーターミナル うどん

乗り物のターミナルは早く出てきてなんぼ。
すぐ出てきます。

立ち食いと言われていますが、テーブル席も少しあるので、落ち着いて食べられます。

かけうどんにくろめがたっぷりはいってます。
くろめの旬も1~3月。ちょうどよいタイミングです。

くろめのとろとろした感じと良い塩加減がとてもいいです。

余談。
臼杵  マリンケーキ

臼杵駅から歩くと「マリンケーキ」という大きな文字を見ることができます。
しかし色が剥げ落ちて営業されているかどうかわからない・・・

ご存知のかた、情報お待ちしております!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

臼杵港フェリーターミナル←九四オレンジフェリーサイト

Filed Under: 昼営業, 大分県, 番外編

Next Page »

Primary Sidebar

ad




最近の投稿

  • サクサクのさっぱり天丼とうどんランチ うどんダイニング 弥栄@駅南
  • ぐつぐつあったか鍋焼きうどん 花千里@門司
  • やっぱりトマトソースたっぷりのハンバーグ エスプレッソ@駅南
  • がめ煮もついたもりもり和定食 ななつの鐘@サンセルコ
  • ニラレバもうまい!ラーメンもいいがニラレバ 赤のれん 節ちゃんラーメン@天神

カテゴリー

  • ご挨拶 (4)
  • 博多駅エリア (130)
  • 天神エリア (202)
  • 中洲・川端エリア (150)
    • 古門戸町・須崎・対馬小路 (70)
    • 中洲・春吉 (24)
    • 上川端町・下川端町 (43)
  • 呉服町・蔵本 (120)
    • 奈良屋・下呉服町 (59)
    • 上呉服町・中呉服町・店屋町・綱場町 (33)
    • 大博町・神屋町・築港本町・サンパレス・マリンメッセ (25)
  • 住吉エリア (9)
  • 渡辺通エリア (107)
    • サンセルコ (41)
    • 柳橋連合市場 (50)
  • 祇園・御供所町・冷泉町エリア (45)
  • 県庁・九大病院・吉塚・千代エリア (46)
    • 吉塚商店街リトルアジア (12)
  • 駅南・竹下・那珂エリア (89)
  • 博多美人のいる店 (1)
  • 西中洲エリア (5)
  • 南福岡・雑餉隈エリア (19)
  • 薬院・平尾 (15)
  • 福岡空港・比恵エリア (25)
  • 赤坂・警固エリア (31)
  • サッカースタジアム (21)
    • ベスト電器スタジアム (14)
    • ミクニワールドスタジアム (1)
    • 駅前不動産スタジアム (4)
    • トランスコスモススタジアム (1)
    • パナソニックスタジアム吹田 (1)
  • アウェイサポーター・出張 (162)
  • 朝営業 (156)
  • 昼営業 (925)
  • 夜営業 (626)
  • 夜定食 (95)
  • 無添加 (114)
  • お土産 (200)
  • おやつ・スイーツ (204)
  • ラーメン (171)
    • ラーメンのテイクアウト (1)
  • ダル麺(ダールー麺) (2)
  • 閉店済み(思い出) (50)
  • 番外編 (844)
    • 大濠公園・西公園・唐人町エリア (14)
    • 小笹・笹丘・六本松・桜坂 (4)
    • 福岡市東区 (67)
    • 福岡市西区 (8)
    • 福岡市南区 (22)
    • 福岡市城南区 (3)
    • 福岡市早良区 (20)
    • 北九州市門司区 (111)
    • 北九州市小倉北区 (74)
      • 旦過市場 (12)
    • 北九州市小倉南区 (2)
    • 北九州市若松区 (12)
    • 北九州市八幡東区 (4)
    • 北九州市八幡西区 (10)
    • 北九州市戸畑区 (3)
    • 太宰府・筑紫野(二日市)・大野城 (75)
    • 関門エリア (60)
    • 福岡県朝倉市・朝倉郡 (30)
    • 福岡県福津市 (6)
    • 福岡県宗像市 (3)
    • 福岡県遠賀郡 (10)
    • 福岡県古賀市 (2)
    • 福岡県糟屋郡 (55)
    • 福岡県筑後地方 (23)
    • 福岡県筑豊地方 (6)
    • 京築エリア (2)
    • 飛行機内・新幹線内など乗り物の中 (6)
    • 佐賀県 (34)
    • 大分県 (12)
    • 長崎県 (15)
    • 山口県 (37)
      • 下関市 (23)
    • 広島県 (7)
    • 岡山県 (2)
    • 東京都 (59)
      • 浅草 (3)
      • 上野・御徒町・秋葉原 (3)
      • 墨田区・荒川区 (4)
      • 目黒 (2)
      • 築地市場 (3)
      • 新橋 (10)
      • 神田 (8)
      • 品川・東品川・天王洲アイル・泉岳寺 (9)
      • 五反田 (2)
      • 深川 (3)
      • 椎名町・南長崎 (3)
      • 麻布十番 (3)
      • 銀座 (1)
      • 東京駅・八重洲 (1)
      • 三田・田町・芝公園・浜松町・大門 (1)
      • 町田 (2)
    • 神奈川県 (6)
      • 川崎 (1)
      • 横浜 (5)
    • 山梨県 (7)
    • 熊本県 (12)
    • 鹿児島県 (18)
    • 大阪府 (24)
    • 京都府 (4)
    • 滋賀県 (1)
    • 奈良県 (1)
    • 兵庫県 (2)
    • 徳島県 (4)
    • 香川県 (12)
    • 愛媛県 (6)
    • 高知県 (4)
    • 鳥取県 (1)
    • 島根県 (3)
    • 茨城県 (3)
    • 埼玉県 (2)
      • 東京メトロエリア (2)
    • 千葉県 (1)
      • 東京メトロエリア (1)
    • 福井県 (1)
    • 富山県 (1)
    • 石川県 (5)
    • 新潟県 (2)
    • 福島県 (1)
    • 岩手県 (6)
    • 宮城県 (2)
  • その他・雑記 (7)
  • 未分類 (9)

アーカイブ

  • 2023年1月 (17)
  • 2022年12月 (28)
  • 2022年11月 (24)
  • 2022年10月 (18)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (18)
  • 2022年7月 (15)
  • 2022年6月 (10)
  • 2022年5月 (28)
  • 2022年4月 (23)
  • 2022年3月 (25)
  • 2022年2月 (19)
  • 2022年1月 (27)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (29)
  • 2021年10月 (22)
  • 2021年9月 (22)
  • 2021年8月 (25)
  • 2021年7月 (28)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (31)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (27)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (27)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (27)
  • 2020年6月 (27)
  • 2020年5月 (25)
  • 2020年4月 (26)
  • 2020年3月 (24)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (17)
  • 2019年12月 (25)
  • 2019年11月 (25)
  • 2019年10月 (27)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (22)
  • 2019年7月 (26)
  • 2019年6月 (28)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (30)
  • 2019年2月 (23)
  • 2019年1月 (25)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (27)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (26)
  • 2018年8月 (25)
  • 2018年7月 (27)
  • 2018年6月 (25)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (23)
  • 2018年3月 (27)
  • 2018年2月 (25)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (30)
  • 2017年11月 (27)
  • 2017年10月 (29)
  • 2017年9月 (18)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (27)
  • 2017年6月 (20)
  • 2017年5月 (27)
  • 2017年4月 (26)
  • 2017年3月 (27)
  • 2017年2月 (24)
  • 2017年1月 (19)
  • 2016年12月 (15)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年3月 (1)

最近のコメント

  • 地元の人の推しNo.1 あかね屋@対馬小路 に ごえもん より
  • 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 半世紀の伝統 昔ながらの美味しいロシア料理 ツンドラ@大名 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 【缶詰】ツンドラのボルシチ に 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 大盛り弁当でも400円!もう○か弁などに行けない 手島商店@大楠 に ラッキーまま より
PVアクセスランキング にほんブログ村

Footer

Copyright © 2023 · 博多・天神の美味いものまとめ100選· WordPress · Log in