• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

博多・天神の美味いものまとめ100選

地元の食い道楽による博多・天神エリアを中心に美味いもの、天神ランチ、博多駅ランチ、夜定食、美人がいる店、ランチ、無添加のもの、美味しいもの色々 博多・天神を中心に、福岡県、ゆくゆくは全国を目指してと思っております。

Archives for 9月 2019

4,000円税抜で食べ飲み放題 クオリティも最高 満天 じょう家@舞鶴

2019年9月30日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

春吉満天 じょう家から移転されたそうです。

以前よりお店の規模はこじんまりしましたが、その分アットホームな感じに。

満天 じょう家 刺し身

刺し身は分厚い!

満天 じょう家 エビ

ここのエビは太くて大きい。

満天 じょう家 クリームコロッケ

トロットロのクリームコロッケ

満天 じょう家 ナス味噌

満天 じょう家 イカしゅうまい

ナス味噌やイカ焼売など色々出てきます。

満天 じょう家 コラーゲンスープ

コラーゲンスープはなくなったら終了なので、大人数で行くときは事前に交渉しておいたほうがいいかも。
翌日肌の調子が良かったり、体の筋肉の調子が良かったり。
これは絶対におすすめです。

素朴ですが、わかめなどの具だくさんみそ汁もおすすめ。
馬刺しに五島うどんなど九州の名物を食べ尽くすことが出来ますよ!

場所はわかりにくいかもしれないですが駿台予備校の次の角へ。
大木戸うどんより海側に進んで左折。
これで左手を見るとわかるかな。

満天 じょう家
満天 じょう家
中央区舞鶴2丁目8−25 2F

コラーゲンスープの跡に良いかもね


Filed Under: 天神エリア

意外と辛くなかったチリ味 まよい焼でんちゃん@柳川

2019年9月29日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

すみません、しばらく博多エリア無いですね。近日中に一気に増えますから。

まよい焼き メニュー

柳川エリアを放浪して小腹がすいた日曜の15時頃。
面白そうなお店だったので入ってみました。

日曜なので小中学生が多かったような。

みんなおとなしく焼けるのを待ってました。
店内には雑誌や某宗教団体の会報誌とかいっぱいありました。

メニューを見て「ピザ」を頼むと、
「今売り切れちゃった」
と店主。

子供がニヤニヤしているから、ああ、この子に最後のものを。
別の子供が「チリもっと辛いかと思った」というので、チリに。
もう1つはチーズを。

間違わないように1つずつこのように名前が入ってます。
チリは本当に辛さ体制なしの私でも辛さは感じません。
本当に風味付けの感じです。
さっぱりした食べごたえと、なんとなく辛いものを食べたっぽい感覚。

チーズはトロトロでややチーズ臭い香りのする饅頭でした。

店を出た後も子供が出たり入ったりしている様子を見ました。
子供に人気のお店のようです。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

まよい焼でんちゃん
柳川市辻町7−1

柳川おすすめの宿
イソギンチャクなどの珍味も食べられる柳川 白柳荘

Filed Under: 福岡県筑後地方, 番外編

秋が近づきちょっと酸味のトマトそうめん 花千里@門司

2019年9月26日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

花千里 門司 ポテトサラダ

秋が近づくとトマトに酸味が出るのでやや違うと店主。
夏場や夏前の酸味とはちょっと違う自然の味だそうです。

前菜に秋川牧園のマヨネーズで軽く和えたポテトサラダを。
じゃがいもの美味しさや甘みを残して、ほんのりマヨネーズ。

01E-003【ふるさと納税】秋川牧園の卵30玉セット

楽天で購入

花千里 門司 トマトそうめん

トマトそうめんの麺は伸びにくい、そしてしっかりした下関の菊川そうめん。
トマトの出来で自然な酸味などが味わえる。
そしてシャーベット状のトマトは甘み。
そしてさっぱりの特製の無添加のつゆ。

いつ食べても美味しいよねぇ。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

花千里
北九州市門司区柳町2丁目3−17

Filed Under: 北九州市門司区, 無添加, 番外編

「長嶋一茂&石原良純いきなりやってみた!」 梅月@門司港

2019年9月24日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

長嶋一茂&石原良純いきなりやってみた!という番組で紹介されたそうです。
テレビ見ないのでわからないのですが。

久々に訪問したら、大将から
「いや~あのときは大変だった、それからお客さんがさらにいっぱい来ちゃって」
「暑すぎるとお客さんは来ないんだよねぇ」

猛暑がちょっと去ったら番組で紹介されて来客のラッシュだったとか。

梅月 門司港 宇治金時

来客の一段落をした9月中旬に私は訪問したようです。
撮影の小話などを伺いまして、
「みんな宇治金時クリーム食べたよ」
と。
大将の笑顔を見ているとなにかほのぼのします。

梅月 門司港 宇治金時 下部

下にはいっぱいの北海道産の小豆。
宇治の蜜も、このあんこも自家製。

いろんな宇治金時食べたけど、ここのが1番舌にあっているなぁと。
氷には惜しみなく蜜。
氷も今ではなかなか手に入らない機械で作ったもの

この居心地、いつまでも続くといいなぁ

梅月 門司港 夏メニュー

梅月 門司港 のれん

涼し気な暖簾も体育の日まで。
体育の日をすぎると小判焼きへ変わります。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

梅月
門司区栄町1−10

Filed Under: 北九州市門司区, 関門エリア, アウェイサポーター・出張, おやつ・スイーツ, 番外編

秘密がない珈琲屋 珈琲やさん@和白

2019年9月23日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

珈琲やさん 外観

こちらのお店、ロードバイクなどでこのエリアから海の中道・志賀島を目指していたときに見ていたのです。
珈琲のいい香りも良くしました。

汗びっしょりの状態で入るのは申し訳ないということで控えておりましたが、タイミングが会いまして、バスで。

珈琲やさん 1977年

看板見てびっくり。40年以上も!

入ると気さくなマスターが出迎えてくれます。
このマスターが面白い。

お店のメニューを見るとお店のブレンドの名前はクラシックの音楽家の名が。
「ベートーヴェンって何でしょう?」
「ブレンドの飲んだ感じみたいなものかな。」
「さっぱり目のものをお願いしたいのですが。」
「うちはさっぱりのが基本だから。何処のコーヒー専門店でもメニューの1番上に載っているものが基本で、最もおすすめのものだよ。
豆単体のストレートでお勧めしてくるところは少ないし、今までいろんなお店飲み歩いて、大体のこういう店は1番上のものを飲んでみたらいいですよ。
人それぞれ味覚が違うし、私がやわらかくさっぱりと言っても他の方がそう感じないかもしれないし。」

正直でいいなぁ。
たしかにそうだよね。

1番上にある「スメタナ」500円を淹れていただくことに。

このお店はどうして知ったのという話題になりまして、ロードバイクで・・・というと、
「そういうのは気にしなくていいし、ゴミ袋1枚持ってきて、椅子の上において座ったら大丈夫だよ」
と話しながらサイフォンで入れてくれます。

和白 珈琲やさん スメタナ

スメタナ。
すっきり。
そして透明感のある感じで消えていく。
マスターおっしゃるには基本スッキリだけど、ずっしり重いのがいいと言われたらそういうブレンドもあるとおおせ。
スメタナは口の中で1分間香る。10分でも長く香りが続いた物がいいというものもありますよ。

今度飲み比べてみたいなぁ。

珈琲が中心ですが、トーストやサンドウィッチなどの軽食も。

開店当初は航空管制施設からランチがてらにやってくるお客さんもいらっしゃって料理も提供していたそうです。
しかし、珈琲1本でやっていきたい。
「珈琲は難しい」
とマスター。

珈琲屋になるための話とか、某カフェチェーン店の方が勉強に来るくらいの話などを伺っていると
「そんな企業秘密みたいなこと話していいんですか?」
と聞いてみると
「いやぁ、うちは秘密なんて無いから。」

珈琲に正直に向かい合うマスターの話に心打たれてしまいました。

珈琲やさん 豆

珈琲やさん サンプル

スメタナが美味しかったので豆を買っていくことに。
ペーパー用でお願いしたら
「挽く度合いによって味が変わっちゃうから。同じ豆でも、同じ挽き方でも淹れ方によって味が変わるから。」
とマスター。

サンプルを別途付けていただいた理由も
「まずこれでカップ150ccで飲んでみて味が違うようだったら、もう少し弾いてみてくださいね」
と。

ここまで至れりつくせりって初めてですよ!!!

1杯500円の価値(飲んだ珈琲の豆を200g以上買うと飲んだ珈琲が半額になります)があるお店です。

珈琲やさん お店紹介

ご近所の方や常連さんから「長く続けて」という声援もあって、19年10月からは月曜と火曜が休業日になると聞きました。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

アクセスは天神から西鉄バスで21または21Aで「上和白郵便局前」下車すぐ。
JR香椎線、西鉄貝塚線「和白駅」から徒歩5分弱

珈琲やさん
東区和白丘2丁目3−1

Filed Under: 福岡市東区, 番外編

Next Page »

Primary Sidebar

ad




最近の投稿

  • サクサクのさっぱり天丼とうどんランチ うどんダイニング 弥栄@駅南
  • ぐつぐつあったか鍋焼きうどん 花千里@門司
  • やっぱりトマトソースたっぷりのハンバーグ エスプレッソ@駅南
  • がめ煮もついたもりもり和定食 ななつの鐘@サンセルコ
  • ニラレバもうまい!ラーメンもいいがニラレバ 赤のれん 節ちゃんラーメン@天神

カテゴリー

  • ご挨拶 (4)
  • 博多駅エリア (130)
  • 天神エリア (202)
  • 中洲・川端エリア (150)
    • 古門戸町・須崎・対馬小路 (70)
    • 中洲・春吉 (24)
    • 上川端町・下川端町 (43)
  • 呉服町・蔵本 (120)
    • 奈良屋・下呉服町 (59)
    • 上呉服町・中呉服町・店屋町・綱場町 (33)
    • 大博町・神屋町・築港本町・サンパレス・マリンメッセ (25)
  • 住吉エリア (9)
  • 渡辺通エリア (107)
    • サンセルコ (41)
    • 柳橋連合市場 (50)
  • 祇園・御供所町・冷泉町エリア (45)
  • 県庁・九大病院・吉塚・千代エリア (46)
    • 吉塚商店街リトルアジア (12)
  • 駅南・竹下・那珂エリア (89)
  • 博多美人のいる店 (1)
  • 西中洲エリア (5)
  • 南福岡・雑餉隈エリア (19)
  • 薬院・平尾 (15)
  • 福岡空港・比恵エリア (25)
  • 赤坂・警固エリア (31)
  • サッカースタジアム (21)
    • ベスト電器スタジアム (14)
    • ミクニワールドスタジアム (1)
    • 駅前不動産スタジアム (4)
    • トランスコスモススタジアム (1)
    • パナソニックスタジアム吹田 (1)
  • アウェイサポーター・出張 (162)
  • 朝営業 (156)
  • 昼営業 (925)
  • 夜営業 (626)
  • 夜定食 (95)
  • 無添加 (114)
  • お土産 (200)
  • おやつ・スイーツ (204)
  • ラーメン (171)
    • ラーメンのテイクアウト (1)
  • ダル麺(ダールー麺) (2)
  • 閉店済み(思い出) (50)
  • 番外編 (844)
    • 大濠公園・西公園・唐人町エリア (14)
    • 小笹・笹丘・六本松・桜坂 (4)
    • 福岡市東区 (67)
    • 福岡市西区 (8)
    • 福岡市南区 (22)
    • 福岡市城南区 (3)
    • 福岡市早良区 (20)
    • 北九州市門司区 (111)
    • 北九州市小倉北区 (74)
      • 旦過市場 (12)
    • 北九州市小倉南区 (2)
    • 北九州市若松区 (12)
    • 北九州市八幡東区 (4)
    • 北九州市八幡西区 (10)
    • 北九州市戸畑区 (3)
    • 太宰府・筑紫野(二日市)・大野城 (75)
    • 関門エリア (60)
    • 福岡県朝倉市・朝倉郡 (30)
    • 福岡県福津市 (6)
    • 福岡県宗像市 (3)
    • 福岡県遠賀郡 (10)
    • 福岡県古賀市 (2)
    • 福岡県糟屋郡 (55)
    • 福岡県筑後地方 (23)
    • 福岡県筑豊地方 (6)
    • 京築エリア (2)
    • 飛行機内・新幹線内など乗り物の中 (6)
    • 佐賀県 (34)
    • 大分県 (12)
    • 長崎県 (15)
    • 山口県 (37)
      • 下関市 (23)
    • 広島県 (7)
    • 岡山県 (2)
    • 東京都 (59)
      • 浅草 (3)
      • 上野・御徒町・秋葉原 (3)
      • 墨田区・荒川区 (4)
      • 目黒 (2)
      • 築地市場 (3)
      • 新橋 (10)
      • 神田 (8)
      • 品川・東品川・天王洲アイル・泉岳寺 (9)
      • 五反田 (2)
      • 深川 (3)
      • 椎名町・南長崎 (3)
      • 麻布十番 (3)
      • 銀座 (1)
      • 東京駅・八重洲 (1)
      • 三田・田町・芝公園・浜松町・大門 (1)
      • 町田 (2)
    • 神奈川県 (6)
      • 川崎 (1)
      • 横浜 (5)
    • 山梨県 (7)
    • 熊本県 (12)
    • 鹿児島県 (18)
    • 大阪府 (24)
    • 京都府 (4)
    • 滋賀県 (1)
    • 奈良県 (1)
    • 兵庫県 (2)
    • 徳島県 (4)
    • 香川県 (12)
    • 愛媛県 (6)
    • 高知県 (4)
    • 鳥取県 (1)
    • 島根県 (3)
    • 茨城県 (3)
    • 埼玉県 (2)
      • 東京メトロエリア (2)
    • 千葉県 (1)
      • 東京メトロエリア (1)
    • 福井県 (1)
    • 富山県 (1)
    • 石川県 (5)
    • 新潟県 (2)
    • 福島県 (1)
    • 岩手県 (6)
    • 宮城県 (2)
  • その他・雑記 (7)
  • 未分類 (9)

アーカイブ

  • 2023年1月 (17)
  • 2022年12月 (28)
  • 2022年11月 (24)
  • 2022年10月 (18)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (18)
  • 2022年7月 (15)
  • 2022年6月 (10)
  • 2022年5月 (28)
  • 2022年4月 (23)
  • 2022年3月 (25)
  • 2022年2月 (19)
  • 2022年1月 (27)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (29)
  • 2021年10月 (22)
  • 2021年9月 (22)
  • 2021年8月 (25)
  • 2021年7月 (28)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (31)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (27)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (27)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (27)
  • 2020年6月 (27)
  • 2020年5月 (25)
  • 2020年4月 (26)
  • 2020年3月 (24)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (17)
  • 2019年12月 (25)
  • 2019年11月 (25)
  • 2019年10月 (27)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (22)
  • 2019年7月 (26)
  • 2019年6月 (28)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (30)
  • 2019年2月 (23)
  • 2019年1月 (25)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (27)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (26)
  • 2018年8月 (25)
  • 2018年7月 (27)
  • 2018年6月 (25)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (23)
  • 2018年3月 (27)
  • 2018年2月 (25)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (30)
  • 2017年11月 (27)
  • 2017年10月 (29)
  • 2017年9月 (18)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (27)
  • 2017年6月 (20)
  • 2017年5月 (27)
  • 2017年4月 (26)
  • 2017年3月 (27)
  • 2017年2月 (24)
  • 2017年1月 (19)
  • 2016年12月 (15)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年3月 (1)

最近のコメント

  • 地元の人の推しNo.1 あかね屋@対馬小路 に ごえもん より
  • 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 半世紀の伝統 昔ながらの美味しいロシア料理 ツンドラ@大名 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 【缶詰】ツンドラのボルシチ に 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 大盛り弁当でも400円!もう○か弁などに行けない 手島商店@大楠 に ラッキーまま より
PVアクセスランキング にほんブログ村

Footer

Copyright © 2023 · 博多・天神の美味いものまとめ100選· WordPress · Log in