• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

博多・天神の美味いものまとめ100選

地元の食い道楽による博多・天神エリアを中心に美味いもの、天神ランチ、博多駅ランチ、夜定食、美人がいる店、ランチ、無添加のもの、美味しいもの色々 博多・天神を中心に、福岡県、ゆくゆくは全国を目指してと思っております。

Archives for 11月 2020

朝もいい!市場内のボリューム定食ありのラーメン店 まさちゃんラーメン@ベジフルスタジアム

2020年11月30日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

アイランドシティ。
マイカーなければバス限定。
千早駅からも結構徒歩で移動が必要なエリア。

市場内らしく、早朝からやっているそうで。

今回訪問したのは閉店時間に近い14時少し前。
お客さんはちらほら。
市場に買い物に来たと思われる若い方、ご年配の方など。

ベジフルスタジアム ラーメン まさちゃん メニュー

ラーメンや定食も充実。
+100円で味噌汁を半ラーメンに変えられる!

今回は1番人気の焼き飯とラーメンセット。
長浜ラーメンらしくさっと出てきます。

Aセット 焼き飯 ベジフルスタジアム ラーメン まさちゃん 

脂はありそうでやや透き通る感のあるスープ。
焼き飯も結構脂でコーティング。

ラーメンのスープは脂の感じが残るもののそんなにギトギトしていない。
まろやかで甘みのある長浜ラーメンのお手本みたいな味です。
チャーシューはパサツキのある箇所とそうでない箇所がしっかり別れていて、スープの脂がパサツキが残る肉に染み渡るのもいい。
スープ全部飲んだら脂っ気が少し口に残るかな?

ベジフルスタジアム ラーメン まさちゃん

昭和55年創業とは知らなかった!
老舗部類に当たるラーメン店。
朝イチで食べて観光や出張から帰るってのも手です。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

今秋新規オープンホテルのアイランドシティ内にあるThe358 SORAからなら歩いてすぐ

ベジフルスタジアムまでのバスは本数が少なく、朝は期待できないので、
「福岡市総合体育館」から歩くのがおすすめ。

まさちゃんラーメン
福岡市東区みなと香椎3丁目1−1
ベジフルスタジアム1階



Filed Under: 福岡市東区, アウェイサポーター・出張, 朝営業, 昼営業, ラーメン, 番外編

「カレーパン絶やさない」豊後竹田駅前の1口目の食感を大事にしたいカレーパン ランチカフェ「らんぷ屋」

2020年11月29日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

駅前で時間つぶしに・・・
食事をなんて探していたら駅を出て左手すぐ。ロータリーの中にあります。

カレーを店内、そしてテイクアウトでも色々出しているようです。
小腹がすいてバス待ちにとカレーパンを買おうと。

店内は男性がいて手際よく対応してくれます。
レコードプレイヤーなど古い調度品も揃っている店内。

そしてたくさんの新聞記事が。

大分)「カレーパン絶やさない」豊後竹田駅前で喫茶再開
その中のうちの1つがこれだったはずです。
初代の味を受け継ぎ、丁寧に守っているそうです。

カレーパンは小中大それぞれあり、小は120円、中は150円、大は200円。
財布の中にちょうど300円ありましたから中を2個。
豊後竹田 ランチカフェ「らんぷ屋」 カレーパン 中

少し油が多いですがいただきます。
表面はパリッと、そしてパン生地は薄い。
でもモッチモチ。
不思議な食感です。

カレーはほんの僅かスパイシー。
でも辛くないですよ。

2回目はこのパリッとした瞬間が味わえない。

豊後竹田 ランチカフェ「らんぷ屋」 カレーパン 中 中身

2個めも同様に・・・
1口目はパリッと

2口目は体験できない・・・
貴重な1口目、これはいい。ハマるね~

豊後竹田 ランチカフェ「らんぷ屋」

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ランチカフェ「らんぷ屋」
大分県竹田市会々2332

竹田式湯治パスポート
現在、竹田市では湯治パスポートを発行して3泊すると1泊に月500円キャッシュバックしているキャンペーンを。
竹田式湯治のサイトをクリック。
パスポートは宿泊前に竹田温泉花水月の一角にある観光案内所で発行してもらいましょう。

すでに宿泊してしまった際は、領収書を持っていけば事後発行の交渉が可能です。

長湯温泉 かじか庵はお勧め

Filed Under: 昼営業, 大分県, 番外編

豪華な朝食、炊きたての白飯に絶品豆腐等 かじか庵@大分 長湯温泉

2020年11月28日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

湯治で長湯温泉へ。
その際に宿泊した長湯温泉 かじか庵の朝食。

そんなに座席数が多いということもないので、部屋が満室だったとかの場合は待ち時間がどうしても発生する。
なるべくなら早めに朝食をとったほうがいい。

朝風呂に入り、のんびりしてかじか庵のレストランへ

かじか庵公式サイトにはこのようにありました。

地卵の温泉たまごや地元の手作り豆腐、季節のお野菜などで心安らぐ朝食をお召し上がりください

これは本当に期待をしておりました。
長湯温泉かじか庵 朝食

すでにこのように用意されており、係の人が後からおひつと味噌汁、温かい豆腐を持ってきてくれます。

長湯温泉かじか庵 朝食 白飯

ツヤッツヤの白飯が来ます。
小さいお茶碗3杯分あります。
御飯のお供に梅干しなどの漬物、味付のり、納豆とあるので3杯は嬉しい。

肉厚のしいたけが白飯によくあって・・・白飯足りませんでした。

長湯温泉がある竹田市はしいたけ、どんこの名産地。
こんな肉厚なのは本当に久々でした。
もっときれいに撮影しておけばよかったよ。

【ふるさと納税】乾燥しいたけ どんこ900g(300g×3)大分県産 竹田産 化粧箱入り 椎茸 きのこ 原木自然栽培 ミネラル豊富 送料無料

楽天で購入

長湯温泉かじか庵 朝食 味噌汁 豆腐

名物の豆腐。
弾力はあるがそんなに固くない。
薄くなく豆の味はしっかり、濃さも豆の香りと甘さがふわぁっと広がる美味しい豆腐。

これに対して濃いめの塩気の感じる味噌汁。
きのこたっぷり。
いいなぁ。こういう朝ごはん。

長湯温泉かじか庵 朝食 ヨーグルト

コーヒーはセルフサービス。
ヨーグルトは無糖でブルーベリージャム。
ジャムも甘さ控えめでさっぱりと。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

宿泊は楽天トラベルから
長湯温泉 かじか庵

※この周囲にはガニ湯という日本一入るのに勇気がいる温泉、セクシーな温泉、開放感溢れる温泉のうちの1つと言われている場所や、
水着で混浴できるクアパーク長湯という施設、飲泉所や湧水にも近くてとても良いのですが、日が暮れると街灯も付いていないので歩くの怖いです。
道を踏み外しやしないかと。

コンビニも20時には閉まるそうで、何かしらおやつとか他に必要なものがあれば、事前に買い出ししておいたほうが無難です。
公共の交通機関で行くのであれば、竹田駅前からもあまり本数が期待できません。
それだけ気をつけて気をつけて炭酸泉を楽しんでくださいね!

長湯温泉かじか庵
大分県竹田市直入町大字長湯2961

写真素材素材【写真AC】

Filed Under: 昼営業, 夜営業, 大分県, 番外編

定番のトルコライスに食べてみたいパフェ カフェ オリンピック@長崎

2020年11月27日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

アーケード内、百貨店浜屋のお向かい。
長崎 カフェオリンピック 

ベタだけどトルコライス食べて帰ろうかななんて思った早い夕暮れの時間帯。

長崎 カフェオリンピック メニュー

噂の長崎ゆめタワー、でかいよね。

長崎 カフェオリンピック メガトルコライス

メガトルコライス3000円、すごいよね。
流石にこれは1人じゃ無理だ。

長崎 カフェオリンピック  メニュー

お店に入り、最も奥の席へ。
奥の席には新聞記事が色々貼っていて、タワーのパフェについても飾られていた。
いつか食べてみたいもんだねぇ。

さてトルコライスは通常は1200円。
角煮が入るとか色々あるみたいだけど今回は定番のスタンダードなもので。
食後に+210円だったかな、コーヒーを付けた。

正面に浜屋が見える場所。
浜屋のロゴは旧岩田屋のロゴとおなじアルファベット
旧岩田屋が資本提携していたことの名残だろうな。

長崎 カフェオリンピック トルコライス

トルコライス。
とんかつ大きめ、ほかはちょっと少なめかな。
普通の人には丁度いいだろうし、私も軽食としては十分な量だ。

揚げたてでジューシーな感じの柔らかいとんかつ。
あまり辛くない、けれども香りが強いカレーピラフ、素朴なナポリタン。

どれから食べようか迷ってしまうが、とんかつから行っちゃうよね。

長崎 カフェオリンピック 写真

修学旅行生のメッカのようで。
いいよな、ここでランチですか、修学旅行。
変な旅館のしょうもない食事よりはこっちのほうが魅力的でしょう。

来店記念の写真撮影もあるんだそうで。
パフェ頼んだらやってみるか!

長崎 カフェオリンピック アイスコーヒー

やや濃いめだけどクリアなアイスコーヒーを飲んでお店を後に。
パフェはどうしても気になるなぁ、長崎ゆめタワー

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

カフェ オリンピック
長崎市浜町8−13 仲見世ビル 2F



Filed Under: 昼営業, 夜営業, 番外編, 長崎県

「魚たべきる?」ななつの鐘@サンセルコ

2020年11月26日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

12時50分頃。
「まだ大丈夫です」
と女将さん。

一段落終わり、ホッとされていた様子でしたが・・・

「ねえ、魚食べきる(魚好き?)」
食べきるってのは博多弁で「食べられる」とか「好き?」って意味で使われますね。

これで他所のお店のランチと同レベルでしょうか。
小鉢も普段よりふんだんに

「まだ食べられるでしょ」

こういうふうに言われると食いしん坊に火が付いちゃいます。

ななつの鐘 サンセルコ ご飯と小鉢

卵はにんにくとか野菜を食べさせて育った鶏の卵@糸島産
大根の煮付け
白和え
マカロニサラダ
白菜の浅漬
中華風の春雨
魚の兜煮豆腐付き

こんなに出してくれるなんて・・・
表には小鉢3品ですよ。

特に魚は甘辛く煮ていて美味しいの。
こういうの食べづらいけど、骨までしゃぶりちゃうくらい食べちゃうんですよ、私。

ななつの鐘 サンセルコ 小鉢

こんなに小鉢並んじゃうとどれから食べちゃおうとか。
マカロニサラダ好きだし、ご飯に白菜合うし、白和えは体にいいし、大根も好きだし

とり天を頼んでおりまして。
その間にさっと揚げてくれました。
そして白菜と厚揚げ沢山の味噌汁。

ななつの鐘 サンセルコ とり天

これで700円です。

いやぁ満腹満腹。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ななつの鐘
サンセルコB1マップ34へ



写真素材素材【写真AC】

Filed Under: サンセルコ, 渡辺通エリア, 昼営業, 夜営業

Next Page »

Primary Sidebar

ad




最近の投稿

  • サクサクのさっぱり天丼とうどんランチ うどんダイニング 弥栄@駅南
  • ぐつぐつあったか鍋焼きうどん 花千里@門司
  • やっぱりトマトソースたっぷりのハンバーグ エスプレッソ@駅南
  • がめ煮もついたもりもり和定食 ななつの鐘@サンセルコ
  • ニラレバもうまい!ラーメンもいいがニラレバ 赤のれん 節ちゃんラーメン@天神

カテゴリー

  • ご挨拶 (4)
  • 博多駅エリア (130)
  • 天神エリア (202)
  • 中洲・川端エリア (150)
    • 古門戸町・須崎・対馬小路 (70)
    • 中洲・春吉 (24)
    • 上川端町・下川端町 (43)
  • 呉服町・蔵本 (120)
    • 奈良屋・下呉服町 (59)
    • 上呉服町・中呉服町・店屋町・綱場町 (33)
    • 大博町・神屋町・築港本町・サンパレス・マリンメッセ (25)
  • 住吉エリア (9)
  • 渡辺通エリア (107)
    • サンセルコ (41)
    • 柳橋連合市場 (50)
  • 祇園・御供所町・冷泉町エリア (45)
  • 県庁・九大病院・吉塚・千代エリア (46)
    • 吉塚商店街リトルアジア (12)
  • 駅南・竹下・那珂エリア (89)
  • 博多美人のいる店 (1)
  • 西中洲エリア (5)
  • 南福岡・雑餉隈エリア (19)
  • 薬院・平尾 (15)
  • 福岡空港・比恵エリア (25)
  • 赤坂・警固エリア (31)
  • サッカースタジアム (21)
    • ベスト電器スタジアム (14)
    • ミクニワールドスタジアム (1)
    • 駅前不動産スタジアム (4)
    • トランスコスモススタジアム (1)
    • パナソニックスタジアム吹田 (1)
  • アウェイサポーター・出張 (162)
  • 朝営業 (156)
  • 昼営業 (925)
  • 夜営業 (626)
  • 夜定食 (95)
  • 無添加 (114)
  • お土産 (200)
  • おやつ・スイーツ (204)
  • ラーメン (171)
    • ラーメンのテイクアウト (1)
  • ダル麺(ダールー麺) (2)
  • 閉店済み(思い出) (50)
  • 番外編 (844)
    • 大濠公園・西公園・唐人町エリア (14)
    • 小笹・笹丘・六本松・桜坂 (4)
    • 福岡市東区 (67)
    • 福岡市西区 (8)
    • 福岡市南区 (22)
    • 福岡市城南区 (3)
    • 福岡市早良区 (20)
    • 北九州市門司区 (111)
    • 北九州市小倉北区 (74)
      • 旦過市場 (12)
    • 北九州市小倉南区 (2)
    • 北九州市若松区 (12)
    • 北九州市八幡東区 (4)
    • 北九州市八幡西区 (10)
    • 北九州市戸畑区 (3)
    • 太宰府・筑紫野(二日市)・大野城 (75)
    • 関門エリア (60)
    • 福岡県朝倉市・朝倉郡 (30)
    • 福岡県福津市 (6)
    • 福岡県宗像市 (3)
    • 福岡県遠賀郡 (10)
    • 福岡県古賀市 (2)
    • 福岡県糟屋郡 (55)
    • 福岡県筑後地方 (23)
    • 福岡県筑豊地方 (6)
    • 京築エリア (2)
    • 飛行機内・新幹線内など乗り物の中 (6)
    • 佐賀県 (34)
    • 大分県 (12)
    • 長崎県 (15)
    • 山口県 (37)
      • 下関市 (23)
    • 広島県 (7)
    • 岡山県 (2)
    • 東京都 (59)
      • 浅草 (3)
      • 上野・御徒町・秋葉原 (3)
      • 墨田区・荒川区 (4)
      • 目黒 (2)
      • 築地市場 (3)
      • 新橋 (10)
      • 神田 (8)
      • 品川・東品川・天王洲アイル・泉岳寺 (9)
      • 五反田 (2)
      • 深川 (3)
      • 椎名町・南長崎 (3)
      • 麻布十番 (3)
      • 銀座 (1)
      • 東京駅・八重洲 (1)
      • 三田・田町・芝公園・浜松町・大門 (1)
      • 町田 (2)
    • 神奈川県 (6)
      • 川崎 (1)
      • 横浜 (5)
    • 山梨県 (7)
    • 熊本県 (12)
    • 鹿児島県 (18)
    • 大阪府 (24)
    • 京都府 (4)
    • 滋賀県 (1)
    • 奈良県 (1)
    • 兵庫県 (2)
    • 徳島県 (4)
    • 香川県 (12)
    • 愛媛県 (6)
    • 高知県 (4)
    • 鳥取県 (1)
    • 島根県 (3)
    • 茨城県 (3)
    • 埼玉県 (2)
      • 東京メトロエリア (2)
    • 千葉県 (1)
      • 東京メトロエリア (1)
    • 福井県 (1)
    • 富山県 (1)
    • 石川県 (5)
    • 新潟県 (2)
    • 福島県 (1)
    • 岩手県 (6)
    • 宮城県 (2)
  • その他・雑記 (7)
  • 未分類 (9)

アーカイブ

  • 2023年1月 (17)
  • 2022年12月 (28)
  • 2022年11月 (24)
  • 2022年10月 (18)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (18)
  • 2022年7月 (15)
  • 2022年6月 (10)
  • 2022年5月 (28)
  • 2022年4月 (23)
  • 2022年3月 (25)
  • 2022年2月 (19)
  • 2022年1月 (27)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (29)
  • 2021年10月 (22)
  • 2021年9月 (22)
  • 2021年8月 (25)
  • 2021年7月 (28)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (31)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (27)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (27)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (27)
  • 2020年6月 (27)
  • 2020年5月 (25)
  • 2020年4月 (26)
  • 2020年3月 (24)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (17)
  • 2019年12月 (25)
  • 2019年11月 (25)
  • 2019年10月 (27)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (22)
  • 2019年7月 (26)
  • 2019年6月 (28)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (30)
  • 2019年2月 (23)
  • 2019年1月 (25)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (27)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (26)
  • 2018年8月 (25)
  • 2018年7月 (27)
  • 2018年6月 (25)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (23)
  • 2018年3月 (27)
  • 2018年2月 (25)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (30)
  • 2017年11月 (27)
  • 2017年10月 (29)
  • 2017年9月 (18)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (27)
  • 2017年6月 (20)
  • 2017年5月 (27)
  • 2017年4月 (26)
  • 2017年3月 (27)
  • 2017年2月 (24)
  • 2017年1月 (19)
  • 2016年12月 (15)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年3月 (1)

最近のコメント

  • 地元の人の推しNo.1 あかね屋@対馬小路 に ごえもん より
  • 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 半世紀の伝統 昔ながらの美味しいロシア料理 ツンドラ@大名 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 【缶詰】ツンドラのボルシチ に 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 大盛り弁当でも400円!もう○か弁などに行けない 手島商店@大楠 に ラッキーまま より
PVアクセスランキング にほんブログ村

Footer

Copyright © 2023 · 博多・天神の美味いものまとめ100選· WordPress · Log in