角打ちという言葉が広辞苑に載る事になったそうです。
発祥は北九州だとか。
そんな中、西鉄薬院駅そばの酒屋さんにまずは立ち寄ってみました。
東一、こんな日本酒が冷で置いています。
会計を済ませればテーブルで飲めます。
缶詰も置いています。
これもレジで会計したら食べられます。
乾き物も有ります。
カップ麺も置いています。
お酒も焼酎などはキープできます。
価格は一般的な酒屋の価格です。
瓶の処分代などを考えると非常に安いです。
角打ちの時間は17時から19時くらいまで。
結構短いので気をつけてくださいね。
みきもと屋
福岡市中央区平尾1丁目2−3
![]() 純米酒 東一 (あずまいち) 山田錦 純米酒 1800ml 五町田酒造 佐賀県 日本酒 清酒【RCP】
|
コメントを残す