ホームゴール裏にあるDHCブースにあるビール。
サプリメント会社のビールです。
普段は係の人が缶から注ぎます。
運が良ければビールサーバーがあることも。
ビールも様々なものから選べます。
アウェイの人でも入れるブース。
鳥栖のサポーターと語り合うこともできます。
鳥栖の社長さんが挨拶にも来ますから遭遇することもありますよ。
これもスタジアムの定番です。
|
![]() |
ビール DHC プレミアムリッチエール 350ml 6本 ☆ 新品価格 |
地元の食い道楽による博多・天神エリアを中心に美味いもの、天神ランチ、博多駅ランチ、夜定食、美人がいる店、ランチ、無添加のもの、美味しいもの色々 博多・天神を中心に、福岡県、ゆくゆくは全国を目指してと思っております。
ホームゴール裏にあるDHCブースにあるビール。
サプリメント会社のビールです。
普段は係の人が缶から注ぎます。
運が良ければビールサーバーがあることも。
ビールも様々なものから選べます。
アウェイの人でも入れるブース。
鳥栖のサポーターと語り合うこともできます。
鳥栖の社長さんが挨拶にも来ますから遭遇することもありますよ。
これもスタジアムの定番です。
|
![]() |
ビール DHC プレミアムリッチエール 350ml 6本 ☆ 新品価格 |
こんなにどっさり盛ってくれるところは少ないなぁ。
ケバブのチキンと野菜だけというメニューです。
ソースは甘口と辛口から選べます。
辛いのは嫌だから甘口。
甘いと言ってもものすごい甘いということもなく、アクセントになるくらいのもの。
鶏肉の香ばしさが引き立つようなソースです。
ガンバ大阪公式 フレンチ洋食 YOKOO
これを見て食べてみたいと思っておりました。
実際に行ってみますと、新店舗のSABARがすごい行列。
これを交わしてお隣へ。
牛カツサンドはすぐに出てきました。
並んでいるときに赤ワインを頼む人や、ほかの洋食を頼む人も。
牛カツサンド(950円)
開けてみると・・・
写真は暗いときに撮影したので・・・
公式サイトの赤みが残るのはそのまま。
非常に美味しそう!
ちょっとちっちゃいけど。
スタジアムでこんな肉はなかなかないですね。
冷めても柔らかい牛肉。
さすが老舗の洋食屋さん。
950円といいお値段するのも納得です!
小さいのでぺろりと平らげてしまいそうに。
スタジアムではタンクを持った人がビールを売りに来てくれます、上段のみらしいですが。
これとの相性は抜群!
美味しいものを食べたら満足。
試合も応援しているチームが勝てばさらに満足。
パナソニックスタジアムは人が多いので帰りが大変と聞きました。
パナソニックスタジアムから新大阪駅へ
新大阪に早く出たい。
新幹線の都合で特に早く帰らなければいけない人向けです。
スタジアムのスタッフさんも
「モノレールとか利用するより千里丘駅まで歩いたほうが早い」
というほどです。
パナソニックスタジアム~千里丘駅 へのルート
余談ですが千里丘駅に向かう最中にロケットも見えます
そして到着です。
フレンチ洋食 YOKOOにも行ってみたいな。
フレンチ洋食 YOKOO
大阪市福島区福島6丁目14−4
新幹線の改札内にもカツサンドが販売されているそうです。
島原半島の食材をできるだけ使ったお店と聞いていたので、トランスコスモススタジアムホームゴール裏側に行ってきました。
「たこ野郎」
とあるので目立ちます。
長崎のサポーターもアウェイのサポーターもよく並びます。
ゼイワンミックス。
いろいろ入っていて美味しそうです。
このボードの裏で揚げております。
揚げたてをどんどんパックします。
J1ミックス600円と魚ーざ400円を買いました。
J1ミックスのタコの部分だけはソースとマヨネーズがかかります。
うずらやニラ餃子にはかかりません。
写真撮る前に分けてしまいましたので残っておりませんが・・・
すり身は非常に美味しく、ニラ餃子など野菜の味もしっかり。
これは絶品。
おまけにビールが進みます。
スタジアムでは美味しいおつまみとビールがぴったりです。
V・ファーレン長崎はJ1残留が厳しい状態となりましたが、なんとか残留を決めて、来年も食したいと思っております。
※こまめに長崎ネタが入ります。
本多蒲鉾店
長崎県雲仙市国見町多比良乙158
ベアスタアウェイゴール裏といえばワンコイン焼酎・・・
でしたが、550円に上がっております。
代わりに日本酒などが500円。
色々あります。
米、麦、芋・・・
焼酎もいろいろ。
さっと出してくれます。
試合前の乾杯。
フェルナンドトーレスを見ながら一杯。
勝利後の乾杯。
アウェイゴール裏のおもてなしは今年もあります。
レポおそすぎですね・・・
|