• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

博多・天神の美味いものまとめ100選

地元の食い道楽による博多・天神エリアを中心に美味いもの、天神ランチ、博多駅ランチ、夜定食、美人がいる店、ランチ、無添加のもの、美味しいもの色々 博多・天神を中心に、福岡県、ゆくゆくは全国を目指してと思っております。

奈良屋・下呉服町

鉄板ジューのチーズハンバーグとテイクアウトおかず ふるさと@奈良屋

2022年11月25日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment




こちらはタイミングが合わず、久々です。
おかずを持って帰ろうかななんて思ってましたが、
「食べていきます?」のお母さんの一言で、食べていくことに。

テイクアウトで1000円単位で買っていくお客さんも多いです。

家族連れや、仕事帰りの母親と子どもとか、様々な客層がいます。

鉄板をしっかり温めるお父さん。
味噌汁なども一緒に温めます。

そして鉄板がジューという音とともに出てきます。
お店特製のデミグラスソースをかけるので、その香りも漂います。

ふるさと 奈良屋 チーズハンバーグ定食

ハンバーグは素朴です。
チーズも鉄板の熱が伝わってちょうどいいです。
そして熱々のスパゲティサラダ。

ふるさと 奈良屋 チーズハンバーグ




スパゲティサラダを鉄板で温めるのはこのお店くらいか。
意外にこれが美味しいのよ。

別途付け合わせに高野豆腐を。
高野豆腐にウインナーも面白い組み合わせ。

ふるさと 奈良屋 持ち帰り テイクアウト

テイクアウトはサバの煮つけ、肉じゃが、ブロッコリーのサラダ。
サバは甘辛く煮て白ごはんが欲しくなります。
肉じゃがはだしがよく染み込んだ仕上がりとなってます。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ふるさと
博多区奈良屋町5−19



Filed Under: 奈良屋・下呉服町, 呉服町・蔵本, 昼営業, 夜営業

なかはとろとろ、表面はカリッの山芋鉄板 とし@下呉服町

2022年11月21日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment




こちらは久々。
平日でもいつも人が多いのですよ。
やすいし、美味しいし。

ラーメンが540円なんて良心的です。
下呉服町 とし メニュー

今回は小鉢は取らず、なんとなくおでんの気分。
がんもどき
厚揚げ
餃子巻き。

餃子巻きは嬉しいですね、博多ならでは。

カットして食べやすい大きさにして出してくれるのは当たりまえ。
辛子は断ってますのでついてません。通常ならお皿につけてくれますよ。

下呉服町 とし おでん

山芋鉄板は時間がかかります。
のんびり店内にかかる演歌を聴きながら待ちます。
演歌が心地よくなる世代になりました。




鉄板ジューの熱々状態でやってきます。
見た目はお好み焼きっぽいです。

下呉服町 とし 山芋鉄板

表面はとろっと・・・
そして鉄板に接している部分だけはカリッと。

この塩梅がすごい!
本当にゴールデンタイムで作っているんでしょうなと勝手に思い込み。

下呉服町 とし 山芋鉄板 表面

シメはラーメン。
ほんのりおでん出汁が隠れていると思われるラーメンはさっぱりしていて美味しいのよ。

下呉服町 とし ラーメン

下呉服町 とし

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

とし
博多区下呉服町5−33





Filed Under: 奈良屋・下呉服町, 呉服町・蔵本, アウェイサポーター・出張, 夜営業, ラーメン

老舗洋菓子店のいちごタルト アルプス洋菓子店@奈良屋

2021年12月25日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment




クリスマス。
色んな所の洋菓子店、ケーキ店は賑わいます。
大正時代からの老舗、アルプス洋菓子店も賑わいます。

天神とか博多駅界隈のようなものはありませんが、この界隈の人々も、わざわざ来るまで乗り付けて買いに来る人も。
この界隈で長く住む方々も、
「あそこが1番よ」
という方が多いですね。

クリスマスなのでデコレーションのサンプルが多くて、通常のは少なめです。
なめらかプリンもありますが、まとめ買いされちゃって買えませんでした。

お店の方もまとめ買いする方には
「事前にご予約いただくことをお願いします」

多くの人に買ってもらいたいというお気持ちがあるのでしょうね。

アルプス 奈良屋 ケーキ ショーケース

アルプス 奈良屋 ケーキ

お気に入りのチョコクラシック、ベイクドチーズケーキ、そしていちごのタルトを買いました。




チョコクラシックは濃い目のチョコ。
甘さも控えめですが、子供が嫌うような感じではない美味しいチョコレート。

チョコクラシック アルプス 奈良屋 ケーキ

ベイクドチーズはほんのりレモン。
爽やかです。
美味しく食べることが出来ます。
アルプス 奈良屋 ケーキ ベイクドチーズケーキ

1人でこんなに食べるのと思われる方がいらっしゃるかと思いますが、ケーキとかワンホール楽勝ですから。
3つくらいで抑えてます。

今回はクリスマス飾りのついたいちごタルト。
いちごがたっぷりだから買ったんですよ。
少し甘酸っぱい苺。
柔らかくて濃いのですが、後味の良い生クリーム。
ぷるんとしたタルト。
なめらかな舌触りです。
下にはサクサクしたパイ生地。

いやぁこれは絶品。

アルプス 奈良屋 ケーキ いちごタルト

博多のケーキはやっぱりアルプスできまり!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

アルプス洋菓子店
博多区奈良屋町9−21



Filed Under: 奈良屋・下呉服町, 呉服町・蔵本, 昼営業, お土産, おやつ・スイーツ

鉄板ジューの素朴なハンバーグ ふるさと@奈良屋

2021年9月7日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

【210802c】




柊さんも閉店され、鉄板ジューのお手頃ハンバーグと言えばここだけになりましたか。
緊急事態宣言中も夜20時まで営業、お酒はなくともいろんな方が晩御飯のために集まります。

ご近所の方はお弁当にしたり、おかずを買って帰ったり。

今回はのんびりハンバーグを。
夜なのでハンバーグは惣菜ケースから出されて、そのまま温めた後、特製ソースとともに鉄板へ。
そして鉄板ジューと熱い状態で持ってきてくれます。
一手間はありがたい。

ふるさと 奈良屋 ハンバーグ




スパゲティサラダも焼きスパサラ状態になるのでちょっと注意が必要ですが、意外に美味しい!
ウインナーと目玉焼き。
子供も喜びそうなハンバーグ定食です。
ふるさと 奈良屋 ハンバーグ 接写

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ふるさと
博多区奈良屋町5−19



Filed Under: 奈良屋・下呉服町, 呉服町・蔵本, 昼営業, 夜営業

650円のバラエティに富んだ和定食 和@奈良屋

2021年8月30日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

【210802c】




最近、開拓があまりうまく行ってなくて。
記載するレベルに達してないとか、急にめちゃめちゃになったとかで。

そうすると安心していける店しかなくなってくるんですよ。
そのうちの1つが奈良屋の和。

650円で1つのメニューではあるが、日替わり定食がとんでもないボリューム。
この日はとり天でした。

先約の常連の女性が弁当を買っていく様子を見ました。
なかなかのボリュームでびっくり。

それを超えるのがこの650円定食。
和 奈良屋 ランチ
とり天、サバの塩焼き、イワシの煮付け、ひじき、キャベツのサラダ、小松菜の和え物・・・
などなど。
これで650円です。

できたてのおかずではないですが、これだけ出てくるのは立派ですよ。
女将さん1人でやられてますから。

お冷もおしゃれ。
ミニトマトとレモンが入ってます。
レモンの香りがしっかりする水。
残暑に堪えた体にす~っと染み渡ります。

和 奈良屋 ランチ サバ




サバにはでっかいレモン。
おそらくとり天にも使えるようにですね。

和 奈良屋 ランチ とり天

とり天は冷めてもふわふわ柔らか。
これは満腹です。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

和
博多区奈良屋町3−16



Filed Under: 奈良屋・下呉服町, 呉服町・蔵本, 昼営業

Next Page »

Primary Sidebar

ad




最近の投稿

  • 1,000円!「博多せんべろ・せんメロ」イベント 高級焼肉とエビスビール 石原牛@リバレイン
  • カジュアルにお手頃握り寿司と巻きずし 甚八@馬出
  • 鉄板ジューのハンバーグ 童子@山王
  • スペアリブと刺し身というボリューミーな組み合わせ定食 デリッシュママ博多@大博町
  • 大粒カキフライとヒレカツで満足 とんかつにしなか@駅南

カテゴリー

  • ご挨拶 (4)
  • 博多駅エリア (136)
  • 天神エリア (204)
  • 中洲・川端エリア (152)
    • 古門戸町・須崎・対馬小路 (70)
    • 中洲・春吉 (25)
    • 上川端町・下川端町 (44)
  • 呉服町・蔵本 (121)
    • 奈良屋・下呉服町 (59)
    • 上呉服町・中呉服町・店屋町・綱場町 (33)
    • 大博町・神屋町・築港本町・サンパレス・マリンメッセ (26)
  • 住吉エリア (9)
  • 渡辺通エリア (109)
    • サンセルコ (43)
    • 柳橋連合市場 (50)
  • 祇園・御供所町・冷泉町エリア (45)
  • 県庁・九大病院・吉塚・千代エリア (52)
    • 吉塚商店街リトルアジア (15)
  • 駅南・竹下・那珂エリア (103)
  • 博多美人のいる店 (1)
  • 西中洲エリア (5)
  • 南福岡・雑餉隈エリア (19)
  • 薬院・平尾 (17)
  • 福岡空港・比恵エリア (25)
  • 赤坂・警固エリア (31)
  • サッカースタジアム (21)
    • ベスト電器スタジアム (14)
    • ミクニワールドスタジアム (1)
    • 駅前不動産スタジアム (4)
    • トランスコスモススタジアム (1)
    • パナソニックスタジアム吹田 (1)
  • アウェイサポーター・出張 (166)
  • 朝営業 (157)
  • 昼営業 (953)
  • 夜営業 (653)
  • 夜定食 (95)
  • 無添加 (115)
  • お土産 (202)
  • おやつ・スイーツ (208)
  • ラーメン (175)
    • ラーメンのテイクアウト (1)
  • ダル麺(ダールー麺) (2)
  • 閉店済み(思い出) (50)
  • 番外編 (850)
    • 大濠公園・西公園・唐人町エリア (14)
    • 小笹・笹丘・六本松・桜坂 (4)
    • 福岡市東区 (68)
    • 福岡市西区 (8)
    • 福岡市南区 (23)
    • 福岡市城南区 (3)
    • 福岡市早良区 (20)
    • 北九州市門司区 (114)
    • 北九州市小倉北区 (74)
      • 旦過市場 (12)
    • 北九州市小倉南区 (2)
    • 北九州市若松区 (12)
    • 北九州市八幡東区 (4)
    • 北九州市八幡西区 (10)
    • 北九州市戸畑区 (3)
    • 太宰府・筑紫野(二日市)・大野城 (75)
    • 関門エリア (62)
    • 福岡県朝倉市・朝倉郡 (30)
    • 福岡県福津市 (6)
    • 福岡県宗像市 (3)
    • 福岡県遠賀郡 (10)
    • 福岡県古賀市 (2)
    • 福岡県糟屋郡 (56)
    • 福岡県筑後地方 (23)
    • 福岡県筑豊地方 (6)
    • 京築エリア (2)
    • 飛行機内・新幹線内など乗り物の中 (6)
    • 佐賀県 (34)
    • 大分県 (12)
    • 長崎県 (15)
    • 山口県 (37)
      • 下関市 (23)
    • 広島県 (7)
    • 岡山県 (2)
    • 東京都 (59)
      • 浅草 (3)
      • 上野・御徒町・秋葉原 (3)
      • 墨田区・荒川区 (4)
      • 目黒 (2)
      • 築地市場 (3)
      • 新橋 (10)
      • 神田 (8)
      • 品川・東品川・天王洲アイル・泉岳寺 (9)
      • 五反田 (2)
      • 深川 (3)
      • 椎名町・南長崎 (3)
      • 麻布十番 (3)
      • 銀座 (1)
      • 東京駅・八重洲 (1)
      • 三田・田町・芝公園・浜松町・大門 (1)
      • 町田 (2)
    • 神奈川県 (6)
      • 川崎 (1)
      • 横浜 (5)
    • 山梨県 (7)
    • 熊本県 (12)
    • 鹿児島県 (18)
    • 大阪府 (24)
    • 京都府 (4)
    • 滋賀県 (1)
    • 奈良県 (1)
    • 兵庫県 (2)
    • 徳島県 (4)
    • 香川県 (12)
    • 愛媛県 (6)
    • 高知県 (4)
    • 鳥取県 (1)
    • 島根県 (3)
    • 茨城県 (3)
    • 埼玉県 (2)
      • 東京メトロエリア (2)
    • 千葉県 (1)
      • 東京メトロエリア (1)
    • 福井県 (1)
    • 富山県 (1)
    • 石川県 (5)
    • 新潟県 (2)
    • 福島県 (1)
    • 岩手県 (6)
    • 宮城県 (2)
  • その他・雑記 (7)
  • 未分類 (9)

アーカイブ

  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (16)
  • 2023年2月 (22)
  • 2023年1月 (19)
  • 2022年12月 (28)
  • 2022年11月 (24)
  • 2022年10月 (18)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (18)
  • 2022年7月 (15)
  • 2022年6月 (10)
  • 2022年5月 (28)
  • 2022年4月 (23)
  • 2022年3月 (25)
  • 2022年2月 (19)
  • 2022年1月 (27)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (29)
  • 2021年10月 (22)
  • 2021年9月 (22)
  • 2021年8月 (25)
  • 2021年7月 (28)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (31)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (27)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (27)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (27)
  • 2020年6月 (27)
  • 2020年5月 (25)
  • 2020年4月 (26)
  • 2020年3月 (24)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (17)
  • 2019年12月 (25)
  • 2019年11月 (25)
  • 2019年10月 (27)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (22)
  • 2019年7月 (26)
  • 2019年6月 (28)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (30)
  • 2019年2月 (23)
  • 2019年1月 (25)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (27)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (26)
  • 2018年8月 (25)
  • 2018年7月 (27)
  • 2018年6月 (25)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (23)
  • 2018年3月 (27)
  • 2018年2月 (25)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (30)
  • 2017年11月 (27)
  • 2017年10月 (29)
  • 2017年9月 (18)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (27)
  • 2017年6月 (20)
  • 2017年5月 (27)
  • 2017年4月 (26)
  • 2017年3月 (27)
  • 2017年2月 (24)
  • 2017年1月 (19)
  • 2016年12月 (15)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年3月 (1)

最近のコメント

  • 地元の人の推しNo.1 あかね屋@対馬小路 に ごえもん より
  • 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 半世紀の伝統 昔ながらの美味しいロシア料理 ツンドラ@大名 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 【缶詰】ツンドラのボルシチ に 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 大盛り弁当でも400円!もう○か弁などに行けない 手島商店@大楠 に ラッキーまま より
PVアクセスランキング にほんブログ村

Footer

Copyright © 2023 · 博多・天神の美味いものまとめ100選· WordPress · Log in