ここのトマトソースがいっぱいかかったハンバーグが好きだ。
少しふんわり目のハンバーグ。
トマトの甘酸っぱさがいい。
キレイにソースを食べてしまいたくなるくらいの美味しさ。
いつ行ってもいいな~って思う。
米も美味しくたかれている。
この美味しさ、なんかいいな~って思う。
こういう喫茶店は本当にありがたいものだ。
エスプレッソ
博多区博多駅南2丁目1−26
地元の食い道楽による博多・天神エリアを中心に美味いもの、天神ランチ、博多駅ランチ、夜定食、美人がいる店、ランチ、無添加のもの、美味しいもの色々 博多・天神を中心に、福岡県、ゆくゆくは全国を目指してと思っております。
ここのトマトソースがいっぱいかかったハンバーグが好きだ。
少しふんわり目のハンバーグ。
トマトの甘酸っぱさがいい。
キレイにソースを食べてしまいたくなるくらいの美味しさ。
いつ行ってもいいな~って思う。
米も美味しくたかれている。
この美味しさ、なんかいいな~って思う。
こういう喫茶店は本当にありがたいものだ。
エスプレッソ
博多区博多駅南2丁目1−26
この日は日替わりランチがハンバーグ!
ハンバーグを食べたかったからラッキー!!!味噌汁付きです。
ハンバーグは安定の美味しさ。
トマトソースいっぱいの美味しいハンバーグ。今日はこれ以外にもお目当てが。
もちろん言うまでもなくここの珈琲は美味しい。
コーヒーの付け合せはプリン!
プリン以外にもクッキーがあったとは!
今日はプリンにしました。
以前とは違ったほんのりとしたカラメル。
以前は底に溜まっていたほろ苦いものでした。
どっちが美味しいかって?
どっちも美味しい。
プリンが固めだが、中はとろん。
これは本当に食べたくなる。
ハンバーグもコーヒーもプリンも最高だ!
エスプレッソ
博多区博多駅南2丁目1−26
こちらも浅草で朝からやっているパン屋さん。
こちらのあんこを求めてやってくる人も多いとか。
店内に入るとほんのりアンパンの香りもしましたが、気になったのはコーヒーあんパン。
生地にもコーヒーがいっぱいだからか、コーヒーの香りもするアンパンを。
こちらはアンパン以外にもいっぱい色んな種類が。
美味しそうなチーズのパンを買います。
そして分厚いロースカツパンができたてでしたからこちらもゲット。
それにしてもこんなに厚くて320円はオトクだな~なんて思います。
さてホテルに帰って朝食です。
分厚いカツサンドは食べごたえあり。
これだけで結構おなか膨れます。
コーヒーアンパンはコーヒー生地が美味しい。
ほんのりなのですが、口の中にいれると更にコーヒー。
コーヒー好きにはオススメ。
チーズのパンはチーズがいっぱい。
そしてアンパンはしっとり、ずっしり。これはお腹いっぱい。
お手頃でこんなにいいパンを売っているのは素晴らしい。
トーセイホテルココネ浅草からすぐ
あんですMatoba←公式サイト
台東区浅草3丁目3−2
浅草の朝。8時頃です。
地元の方が大量に買い物をしているのを偶然見つけて、買ってみることに。
これを朝食にしよう。
ショーケースを見ると・・・
おにぎりはさけ、たらこ、こんぶ、うめ、茶飯、ねぎみそ、たかな、おかかなど。
全て110円。
サンドイッチはハムエッグ、コロッケ、たまご、ハムカツ、ハムチーズ、メンチなど。
これも200円。
え~コンビニより安い。
東京はこういうお店が多いのにびっくりする。
メンチがたくさん売れているようなので、メンチに茶飯を。
メンチは結構油強い。
お肉でふわふわですが、油っ気が多いので朝にはきつかった。
お昼ならいいかもね。
茶飯はさっぱり味ご飯。
醤油の香りも良くて美味しい。
のりはしっとり。
下手にホテルで朝食よりはこういうところのほうがいいのかな?
浅草東武ホテルからすぐ
明るい農村
台東区浅草1丁目35−8
以前店内でプリンがあることを知りました。
「明日も作るよ」とママさん。
ということで連日の訪問でした。
この日はカウンターで。
まずはナポリタン。
程よいケチャップと目玉焼き。
このバランスがとてもいいですよ!
そしてコーヒー。
今回はホットに。
そして待望のプリン、200円。
表面は固め、そして中はとろとろ。
「そんなに美味しい?」
とマスター。
調理に一段落し、コーヒーを注ぐなどにカウンター前に出てきたマスターから声を掛けられた。
ナポリタンも美味しいし、コーヒーも、プリンも本当にいいですよ!!
マスターが笑顔になって、調理のために戻っていく様子を見ました。
ママさん、マスター、他のスタッフさんがテキパキと連動して対応してくれるので、
混み合っていても意外に人の流れもいいお店です。
エスプレッソ
博多区博多駅南2丁目1−26