• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

博多・天神の美味いものまとめ100選

GoogleMapのローカルガイドトップレビュアー(上位5%)による博多・天神エリアを中心に美味いもの食レポ。ラーメン、うどん、夜定食、穴場、博多美人がいる所?も。GoogleよりGuide Star2022認定済み。

千葉県

久留里のおいしい水の日本酒試飲は最高のひととき 生きた水久留里 酒ミュージアム

2025年2月1日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

久留里駅を出て右へ。
すぐわかると思います。
水くみ場は地元の方が車で立ち寄るほど。

久留里 生きた水久留里 酒ミュージアム

その中に久留里の酒のミュージアムが。
1杯200円で試飲ができ、3杯のセットで久留里の水をサービスしてくれます。
大吟醸は1杯400円です。

10種以上のお酒から好きなものを選んで入れられます。

生きた水久留里 酒ミュージアム 試飲セット




さあどれを選ぶか。
水も眼の前にあるところから汲んで殺菌処理したものだそうです。

ミュージアムの方がとても親切で色々教えてもらえます。
中の雰囲気もとても良く、それぞれの酒蔵について紹介があるなど、正直迷いますわ。

生きた水久留里 酒ミュージアム 水

今回は小泉酒造さんの東魁の純米、純米吟醸を。
原酒が好きですから藤平酒造の福祝の生搾り原酒を。

私の感覚ですが、純米吟醸は甘みと柔らかいフルーツっぽい香りがしましたね。
きっと久留里の水が優しく滑らかだからかななんて思います。

どれも全部うまい。
もう少し酒が強ければ2回戦と行きたいところでした。
この飲み比べができる施設が駅前にあるっていいですね。

ここは本当にまた行きたい。
美味しい日本酒を楽しみたいです。

生きた水久留里 酒ミュージアム 日本酒

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

生きた水久留里 酒ミュージアム←公式サイト
千葉県君津市久留里市場195−4

【日本酒】東魁ゆめかなえ 純米吟醸 720ml 小泉酒造(千葉県 お酒 バレンタイン ホワイトデー ランキング グルメ プレゼント ギフト お土産 贈答用 還暦 誕生日 記念品 退職祝い 結婚祝い 送料無料)

楽天で購入



Filed Under: 昼営業, 番外編, 千葉県

駅そばの手作りアイスとオムライスのセット モンシェリー@木更津

2025年1月31日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

木更津駅東口からすぐ。
線路に沿って歩けばわかります。

お店の前に
「手造りアイスクリーム」
とありましたからここに決めました。
この界隈には多くの喫茶店とか軽食スポットが有るようで。

久留里線の乗り換え待ち、ここで食事をすることに。

木更津 モンシェリー

豊富なメニューにびっくり。
料理に追加で
サラダやドリンク、そしてティラミスなどのデザートも。

サラダorドリンクのセットが1,080円、サラダ+ドリンク+デザートで1,380円なら後者選ぶでしょ。

電車待ちと言ってもものすごいのんびりは出来ないので、
比較的早く出来そうなものを・・・
ドリアとか食べたかったんだけどなぁ。

今回は自家製デミソースのオムライスに。

サラダもドレッシングも選べるので、ツナサラダのフレンチに。
何もかも選べるのはありがたい。

ジェラードもクリーム系または氷系が選べます。
クリーム系に。

ドリンクの種類も豊富。
お代わりできるアメリカンコーヒーを。

何でも選べる、選べるのはその時の気分にもよるだろうし、本当にありがたいサービスだ。

木更津 モンシェリー メニュー

店内は座席数が多く、やや昭和な雰囲気。
店舗の外観も使っているフォントもそんな感じでしたが、居心地は良いですね。

木更津 モンシェリー 店内




お客さんがそんなにいなかったからか、出てくるのは結構早いです。
カップ大きめのアメリカンコーヒー、さっぱりしているツナサラダ。

木更津 モンシェリー サラダ アメリカン

そしてオムライス。
自家製のソースがいっぱい掛かっています。
中は優しいケチャップライス。
しっかりしたデミソースなので中はあっさり。
だから食べやすい。

卵も薄くてとても丁寧な仕上がり。

木更津 モンシェリー デミソースオムライス

デザートはアーモンドのアイス。
アーモンドはほんのり香り、良いアクセント。

ティラミスはしっとりしたシンプルなタイプ。
ティラミスっていつから流行ったんだっけ?
そんな事考えながら食べました。

木更津 モンシェリー アーモンド ティラミス

そしてコーヒーもお代わり。
コーヒーに合うデザートはいいものだ。

木更津 モンシェリー コーヒーおかわり

こういう昔ながらの伝票ってもう見かけなくなったよね。
次に行く機会とかは難しいかもしれないが、このスタイルは残っていてほしい。

木更津 モンシェリー 伝票

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

コーヒーレストランモンシェリー
千葉県木更津市大和1丁目1−13
木更津ワシントンホテルからも近く

Filed Under: 昼営業, 夜営業, 番外編, 千葉県

3種のあんを楽しめるシェフの戸定あんぱん ブーランジェリー・ラ・マシア@松戸

2024年6月30日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

松戸駅から徒歩10分くらい、矢切の渡し松戸側から徒歩で50分くらいか。
小さいパン屋がありました。

ブーランジェリー・ラ・マシア 松戸

こちらは「シェフ」と呼ばれているそうで。
クロワッサンがおすすめだとか。

ブーランジェリー・ラ・マシア 松戸 シェフ クロワッサン




塩パンや戸定あんぱんもおすすめのようです。
戸定あんぱんは松戸市の観光協会もおすすめだとか。
徳川葵をかたどったものだそうで、つぶあん、抹茶あん、珈琲あんの3種が楽しめるらしい。
珈琲あんとは珍しいなぁ。

ブーランジェリー・ラ・マシア 松戸 塩パン 戸定あんぱん

お店には色々あります。
ドミニカのショコラを使ったパン、
ドイツのカリーブルスト、
メキシコのメキシカン、なかなかのワールドワイドな感じ。
そしてフルーツいっぱいのパン、シナモンロール、あんぱんまんをかたどったあんぱんやクリームパン、カレーパンなどもあります。

戸定あんぱんと偉いあんこが食べたかったのであんぱんをさらに買いました。
パンとともに買うと無農薬栽培のコーヒーを100円で買えるので、アイスでお願いしました。

ブーランジェリー・ラ・マシア 松戸 ショーケース




コーヒー。
量はそんなに多くはないですが、クリアでごくごく飲めそう。
後から結構ふわっとコーヒーの香り。

ブーランジェリー・ラ・マシア 松戸 珈琲

戸定あんぱん。
抹茶あんは意外にあっさり。ほんのりです。
普通のつぶあんは結構しっかりとしたあんこです。
珈琲あんは珈琲の香り、味もしっかり、濃厚です。

珈琲あんが本当におすすめ。

ブーランジェリー・ラ・マシア 松戸 戸定あんぱん

可愛いアンパンマンの顔のあんぱん。
あんこは一緒です。
量はしっかり。
うまい!

ブーランジェリー・ラ・マシア 松戸 あんぱん

千葉大学がそばにあるからでしょう、学割やっているそうです。

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ブーランジェリー・ラ・マシア
千葉県松戸市松戸1349

アンパンマン にほんごえいご二語文も!あそぼう!しゃべろう!ことばずかんPremium(1個)【セガフェイブ】

楽天で購入



Filed Under: 昼営業, お土産, 番外編, 千葉県

売り切れ完売早仕舞い必至の作り方丁寧サンドウィッチ ハマヤ@西船橋

2024年6月27日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

西船橋駅近くのお店。
駅から徒歩数分。
土曜日の午前中はあっという間に完売しちゃうとか。

平日の6時半過ぎに訪問。
会社勤めの方が複数個買っていく様子が見受けられました。

西船橋 サンドイッチ ハマヤ




大体のものが350円程度。
フルーツサンドやあんクリームサンドもあります。
かぼちゃはもう売り切れ。早いなぁ・・・

今回はハム&コロッケ310円と、ツナタマゴ340円にしました。

西船橋 サンドイッチ ハマヤ ショーケース

ホテルに持って帰ってまずは大きさを。
一般的なペットボトルサイズと比べても結構ボリューミーです。

西船橋 サンドイッチ ハマヤ ペットボトル




まずはツナタマゴから。
卵ふわふわ、ツナはガッツリしっかり、これだけでお腹いっぱいになりそう・・・
コスパもいいねぇ。

西船橋 サンドイッチ ハマヤ ハムコロッケ ツナタマゴ

ハム&コロッケのコロッケは素朴な野菜コロッケ。
コロッケ、結構重かったです。

最も注目してほしいのはハム!
裏から見ましょう。
1枚1枚に丁寧に巻いて、その中にマヨネーズ。いい感じのレトロさ。
昔こんなのよくあったなぁ、仕出しのサンドウィッチもだけど。
こんな手間ひまかけてこの値段。すごいぞ西船橋。

各種媒体には昭和の味とも書かれているが、たしかにそのとおりだ。

土曜は11時に閉店しても当然だね。

西船橋 サンドイッチ ハマヤ ハム マヨネーズ

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

食べログ グルメブログランキング

アパホテル〈西船橋駅前〉からも近いよ

ハマヤ
千葉県船橋市西船4丁目15−3



Filed Under: 東京メトロエリア, 朝営業, 番外編, 千葉県

○99円がいっぱい!ト■ザらス価格w 茶碗蒸しがつくトッピング定食 おかわりや@西船橋

2020年6月16日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

立ち寄った西船橋。
雨が降ってきたので雨宿りがてらに食事とビールを。

駅近くで見つけたお店。
西船橋 おかわりや ビール

雨に濡れてちょっと冷たかったけどビールでぷは~
ビールを飲みながら食べたいものを物色。
~99円が多いな。
トイザらス価格?

イワシの刺身とかもありましたが、今回はコロッケを。

西船橋 おかわりや おかず

のんびりビールを飲んでおりましたから、あまり時間は気にしていません。
夕方もまだ早い時間帯でしたから客は私一人。
静かに飲みます。

そんな中、コロッケが揚がる良い香りがしてきます。

西船橋 おかわりや カニクリームコロッケトッピング定食

出てきました定食。
+399円のトイザらス価格で茶碗蒸しがついてくるのがいい。
冷ましたくないコロッケ、茶碗蒸し・・
どっちから先に行こう。

コロッケかな?

甘みたっぷりのクリーム。
蟹の香りもふんだん。

茶碗蒸しは少し甘さ控えめ?
クリームコロッケ食べた後だからかもしれないが、たまごも濃く美味しい。

味噌汁は関東の味噌の割には比較的甘さがあるかもしれない。

九州の人が食べても普通にいいなと思う味噌汁。

結構お腹いっぱいになりました!

西船橋 おかわりや

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

おかわりや
千葉県船橋市西船4丁目16−1



Filed Under: 東京メトロエリア, 夜営業, 夜定食, 番外編, 千葉県

Primary Sidebar

ad




最近の投稿

  • シンプルでうまいラーメンとものすごいパラパラやきめし 長浜ラーメン 一新@別府
  • 豪快な肉寿司とコスパ抜群の馬刺しの個室居酒屋 肉寿司野菜巻き串博多もん@筑紫口
  • よつ葉バターに変えて美味しくなったクッキー OYATUYA.U 博多店@綱場
  • 表面カリッと中は優しいトロトロの素焼きたこ焼き かな吉@西公園
  • 相変わらずカレーコロッケは3個100円 天ぷらのひろ@門司港

カテゴリー

  • ご挨拶 (4)
  • 博多駅エリア (188)
  • 天神エリア (232)
  • 中洲・川端エリア (181)
    • 古門戸町・須崎・対馬小路 (74)
    • 中洲・春吉 (29)
    • 上川端町・下川端町 (65)
  • 呉服町・蔵本 (152)
    • 奈良屋・下呉服町 (74)
    • 上呉服町・中呉服町・店屋町・綱場町 (47)
    • 大博町・神屋町・築港本町・サンパレス・マリンメッセ (27)
  • 住吉エリア (12)
  • 渡辺通エリア (139)
    • サンセルコ (56)
    • 柳橋連合市場 (60)
  • 祇園・御供所町・冷泉町エリア (57)
  • 県庁・九大病院・吉塚・千代エリア (64)
    • 吉塚商店街リトルアジア (19)
  • 駅南・竹下・那珂エリア (206)
  • 博多美人のいる店 (1)
  • 西中洲エリア (6)
  • 南福岡・雑餉隈エリア (22)
  • 薬院・平尾 (27)
  • 福岡空港・比恵エリア (30)
  • 赤坂・警固エリア (34)
  • サッカースタジアム (28)
    • PEACE STADIUM (1)
    • 白波スタジアム (1)
    • クラサスドーム (1)
    • ベスト電器スタジアム (17)
    • ミクニワールドスタジアム (2)
    • 駅前不動産スタジアム (4)
    • トランスコスモススタジアム (1)
    • パナソニックスタジアム吹田 (1)
  • アウェイサポーター・出張 (274)
  • 朝営業 (250)
  • 昼営業 (1,536)
  • 夜営業 (966)
  • 夜定食 (118)
  • 無添加 (163)
  • お土産 (284)
  • おやつ・スイーツ (304)
  • ラーメン (263)
    • ラーメンのテイクアウト (3)
  • ダル麺(ダールー麺) (4)
  • 閉店済み(思い出) (56)
  • 番外編 (1,228)
    • 大濠公園・西公園・唐人町エリア (20)
    • 小笹・笹丘・六本松・桜坂 (6)
    • 福岡市東区 (110)
    • 福岡市西区・糸島市 (15)
    • 福岡市南区 (28)
    • 福岡市城南区 (6)
    • 福岡市早良区 (40)
    • 北九州市門司区 (142)
    • 北九州市小倉北区 (105)
      • 旦過市場 (15)
    • 北九州市小倉南区 (3)
    • 北九州市若松区 (13)
    • 北九州市八幡東区 (14)
    • 北九州市八幡西区・水巻・中間 (19)
    • 北九州市戸畑区 (15)
    • 太宰府・筑紫野(二日市)・大野城・春日・那珂川 (99)
    • 関門エリア (86)
    • 福岡県朝倉市・朝倉郡 (30)
    • 福岡県福津市 (6)
    • 福岡県宗像市 (3)
    • 福岡県遠賀郡 (13)
    • 福岡県古賀市 (10)
    • 福岡県糟屋郡 (67)
    • 福岡県筑後地方 (28)
    • 福岡県筑豊地方 (25)
    • 京築エリア (2)
    • 飛行機内・新幹線内など乗り物の中 (6)
    • 佐賀県 (42)
    • 大分県 (15)
    • 長崎県 (29)
    • 山口県 (47)
      • 下関市 (33)
    • 広島県 (8)
    • 岡山県 (2)
    • 東京都 (83)
      • 江東区 (2)
      • 葛飾区 (1)
      • 荒川区 (1)
      • 池袋 (1)
      • 渋谷 (1)
      • 日本橋・人形町 (7)
      • 浅草 (3)
      • 上野・御徒町・秋葉原 (3)
      • 墨田区・荒川区 (7)
      • 目黒 (2)
      • 築地市場 (3)
      • 新橋 (11)
      • 神田 (9)
      • 品川・東品川・天王洲アイル・泉岳寺 (11)
      • 五反田 (2)
      • 深川 (3)
      • 椎名町・南長崎 (3)
      • 麻布十番 (3)
      • 銀座 (4)
      • 東京駅・八重洲 (1)
      • 三田・田町・芝公園・浜松町・大門 (1)
      • 杉並区 (1)
      • 町田 (2)
    • 神奈川県 (7)
      • 川崎 (1)
      • 横浜 (6)
    • 山梨県 (13)
    • 熊本県 (23)
    • 宮崎県 (5)
    • 鹿児島県 (47)
    • 大阪府 (24)
    • 京都府 (4)
    • 滋賀県 (1)
    • 奈良県 (1)
    • 兵庫県 (2)
    • 徳島県 (4)
    • 香川県 (12)
    • 愛媛県 (6)
    • 高知県 (4)
    • 鳥取県 (1)
    • 愛知県 (14)
      • 名古屋市 (14)
    • 三重県 (1)
    • 岐阜県 (4)
    • 静岡県 (2)
    • 島根県 (3)
    • 茨城県 (3)
    • 埼玉県 (2)
      • 東京メトロエリア (2)
    • 千葉県 (5)
      • 東京メトロエリア (2)
    • 福井県 (1)
    • 富山県 (1)
    • 石川県 (5)
    • 新潟県 (2)
    • 福島県 (1)
    • 岩手県 (6)
    • 宮城県 (2)
  • その他・雑記 (7)
  • 未分類 (26)

アーカイブ

  • 2025年7月 (9)
  • 2025年6月 (25)
  • 2025年5月 (29)
  • 2025年4月 (26)
  • 2025年3月 (29)
  • 2025年2月 (23)
  • 2025年1月 (28)
  • 2024年12月 (29)
  • 2024年11月 (28)
  • 2024年10月 (27)
  • 2024年9月 (27)
  • 2024年8月 (27)
  • 2024年7月 (29)
  • 2024年6月 (30)
  • 2024年5月 (31)
  • 2024年4月 (31)
  • 2024年3月 (26)
  • 2024年2月 (19)
  • 2024年1月 (24)
  • 2023年12月 (24)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (23)
  • 2023年8月 (18)
  • 2023年7月 (28)
  • 2023年6月 (9)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (25)
  • 2023年3月 (16)
  • 2023年2月 (22)
  • 2023年1月 (19)
  • 2022年12月 (28)
  • 2022年11月 (24)
  • 2022年10月 (18)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (18)
  • 2022年7月 (15)
  • 2022年6月 (10)
  • 2022年5月 (28)
  • 2022年4月 (23)
  • 2022年3月 (25)
  • 2022年2月 (19)
  • 2022年1月 (27)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (29)
  • 2021年10月 (22)
  • 2021年9月 (22)
  • 2021年8月 (25)
  • 2021年7月 (28)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (31)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (27)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (27)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (27)
  • 2020年6月 (27)
  • 2020年5月 (25)
  • 2020年4月 (26)
  • 2020年3月 (24)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (17)
  • 2019年12月 (25)
  • 2019年11月 (25)
  • 2019年10月 (27)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (22)
  • 2019年7月 (26)
  • 2019年6月 (28)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (30)
  • 2019年2月 (23)
  • 2019年1月 (25)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (27)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (26)
  • 2018年8月 (25)
  • 2018年7月 (27)
  • 2018年6月 (25)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (23)
  • 2018年3月 (27)
  • 2018年2月 (25)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (30)
  • 2017年11月 (27)
  • 2017年10月 (29)
  • 2017年9月 (18)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (27)
  • 2017年6月 (20)
  • 2017年5月 (27)
  • 2017年4月 (26)
  • 2017年3月 (27)
  • 2017年2月 (24)
  • 2017年1月 (19)
  • 2016年12月 (15)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年3月 (1)

最近のコメント

  • ユニード箱崎店から約40年の老舗 いろは に 漂泊者 より
  • まるで鉄道博物館で食事をしている感じ 定食屋バンビ@田川伊田 に 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • まるで鉄道博物館で食事をしている感じ 定食屋バンビ@田川伊田 に くまかぼ より
  • ユニード箱崎店から約40年の老舗 いろは に 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • ユニード箱崎店から約40年の老舗 いろは に 懐古厨 より
PVアクセスランキング にほんブログ村

Footer

© 2016–2025博多・天神の美味いものまとめ100選· WordPress · Log in