• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

博多・天神の美味いものまとめ100選

地元の食い道楽による博多・天神エリアを中心に美味いもの、天神ランチ、博多駅ランチ、夜定食、美人がいる店、ランチ、無添加のもの、美味しいもの色々 博多・天神を中心に、福岡県、ゆくゆくは全国を目指してと思っております。

山梨県

あったか石油ストーブの店内で食べる特大クリームソーダ みつい@富士吉田

2022年12月24日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment




富士山駅の目の前。
結構喫茶店があるのでどこにしようかなと迷います。
いくつか行ったのですが、今回は行ってないところへ。

富士山駅 みつい

ランチタイムは過ぎて夕方。
東京行きのバスを待つためにのんびり過ごすことに。

店内は石油ストーブがいくつか置かれて、やかんのなかは程よくお湯が沸いている状態。
エアコンの温かさではなく身にしみるような温かさが広がる店内。
湿気もあるので喉も痛くなく落ち着いて過ごせます。

こういう空間を積極的に作れば省エネになるのにね、エアコン使うから乾燥して加湿器まで置かないといけないとかバカバカしい。

BX-2222Y-TM コロナ 石油ストーブ(木造6畳/コンクリート8畳まで) 【暖房器具】CORONA ブラウンメタリック [BX2222YTM]

楽天で購入

メニューは色々。
食べ物も結構選べるんだなぁ。
今度は食べ物を選ぼう。

富士山駅 みつい メニュー

コーヒーも飽きたし、クリームソーダにしよう。
お店が温かいから。

富士山駅 みつい メニュー




そばにお冷グラスおいてますから、大きさは一目瞭然。
バニラアイス4個、これでもかと持ってくれました。
メロンソーダもいいですね。
結構氷入ってますが。

富士山駅 みつい クリームソーダ

バス待ちが1時間あるからゆっくり食べられます。
バニラアイス4個出てくるとは思いませんでしたから、結構お腹いっぱいに。
こういう喫茶店はいいなぁ。
食事とともにクリームソーダもありかな。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

食べログ グルメブログランキング

みつい
富士吉田市上吉田2丁目4−18



Filed Under: 番外編, 山梨県

様々な定食や具材が選べる吉田うどん 一休@富士吉田市

2022年5月1日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment





※あくまでも九州の味に慣れていることをご理解の上読んで下さい。

久々の富士吉田。
富士山の麓でもあり急に冷えてきて・・・
そこでうどんを食べようと。

新屋山神社からも徒歩で行けそうだし。

以前、桜井うどんを食べたときにちょっと塩気と甘さが足りないからなぁと思い、
トッピングを考えました。

入店は11時半頃。
地元のお客さんが入ってきます。

綿実サラダ油とコーン油の高級ブレンドを使っているらしく、天ぷらに自信があるとか。

富士吉田 うどん 一休 油について

富士吉田 うどん 一休

そこでメニューを物色して「うどん膳」の山菜に天ぷらを乗せたらきっと、私の口に合いそうと思いました。
信玄うどんとかもいいななんて思いまして、そこで揚げ餅をトッピングで追加することに。

富士吉田 うどん 一休 メニュー

メニューも豊富です。
トッピングも色々対応してくれるお店です。

富士吉田 うどん 一休 壁メニュー




うどん膳。
ハンバーグ、白飯、そしてうどん。

富士吉田 うどん  一休 うどん膳 ハンバーグ

ハンバーグには目玉焼き。
そこまで大きくはないけれど、定食屋のハンバーグという感じ。

富士吉田 うどん 一休 ハンバーグ

さあうどん。
山菜の影響もあってか塩気も少し増してるようです。
麺は太めなので、ツルツルというよりももそもそかな。

地元の方はするっと食べているようにも見えるのですが・・・
揚げ餅の油の香り、味もいいこと。
表面がパリッとした餅、そしてコーン油の風味も残っています。

これがうどんだしに溶け込むと甘みも増して来ますよ。

穴場のうどん屋さんで、美味しくいただけました。

富士吉田 うどん 一休 山菜 揚げ餅

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

一休
富士吉田市上吉田東4丁目14−70



【ふるさと納税】 すき焼き 牛肉 ビーフ ロース 富士山麓牛 セット 肩ロース薄切り&ももすき焼きセット

楽天で購入

Filed Under: 昼営業, 夜営業, 番外編, 山梨県

富士吉田の水を使った富士山の水ゼリー

2020年9月6日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

一風変わったお土産。

以前富士吉田に行ったときに買いました。
富士吉田市の水道水ってものすごい美味しいです。
もともとの水が美味しいからでしょう。

富士の雪解け水だとか

その水を使ったゼリー。

富士山の水ゼリー

食べ方は色々、レモン水などをかけてもいいようです。

富士山の水ゼリー 食べ方

そのまま冷やして食べるとぷるんと水の味。
本当に純粋といいますか、水。

富士山の水ゼリー パンフ

Abendという富士吉田の洋菓子屋さんが作っているそうです。

富士山の水ゼリー パンフ

ちなみに購入した場所は富士山駅に隣接しているQ-STAの1階のおみやげコーナーで。
お土産屋さんも
「よく冷やして食べると美味しいですよ」
とおっしゃってました。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

富士山と水道水は吉田のじまん【富士山の水ゼリー】8個入

楽天で購入

Filed Under: お土産, おやつ・スイーツ, 番外編, 山梨県

プルンプルンのたまごと香りの良いメロン 珈琲茶論@富士山駅

2020年6月19日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

富士山駅。
以前から気になっていた喫茶店。

珈琲茶論 サンドウィッチ

富士山駅北口出てすぐ。
目の前に見えます。

珈琲茶論 富士山駅

入るとカウンター、そして奥にはソファー席、2階もあるそうですが、コロナの自粛の影響もあってか閉められていた模様。

珈琲茶論 富士山駅 カウンター

カウンターでのんびり珈琲と軽食でもと思いまして・・・
量が多いアメリカンコーヒーと、たまごサンドにしました。

珈琲茶論 富士山駅 アメリカン

注文をすると珈琲の良い香りが。
出てきたカップが大きいこと。
ゆっくり飲めるな~

後からやってきたお客さんがウインナコーヒーを頼む。

その間に私が注文したサンドウィッチもゆっくり作られているようだ。
のんびりした静かな雰囲気。
いいものだ。

ウインナーコーヒーを用意するカップを見ると結構大きい。
こちらの珈琲は基本的にカップが大きいようだ。
とりわけアメリカン用は大きかった。
2杯強は入っているだろうね。

珈琲茶論 サンドウィッチ メロン

サンドウィッチも出てきました。
最も香りがいいのはメロン。
めっちゃいいメロンじゃない?
たまごがあたたかそうだったので先にいただくことに。

ぷるんと弾けるような卵焼きが挟まれたサンドウィッチ。
気をつけて食べないとパンからはみ出ますよ、これほんと。
飛んでいきそうになりました。

メロンは甘くて肉厚。
ずっとしゃぶりついていたいくらいのとてもいいメロンです。

空間といい、サンドウィッチといい、メロンといい、贅沢な空間でした。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

珈琲茶論
富士吉田市上吉田2丁目3−6

自粛も解除されたのでたびに出ませんか?


Filed Under: 番外編, 山梨県

フランクパンには甘い味噌とれんこん! アマノベーカリー@富士吉田

2019年8月31日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

アマノベーカリー

富士吉田にはいろんなご利益がある神社もありまして。
参拝をする前に腹ごしらえ。

富士山駅から徒歩10分、富士北稜高校そばにあるアマノベーカリーに行きました。

随分前からありそうな外観、日曜日も元気に営業されていました。

アマノベーカリー 店内 クリームパン

アマノベーカリー 店内 フランクパン

店内は広くはありませんが安い!!!!
自家製クリームのクリームパン、100円。
カレーパンも100円。
チョコケーキなどもあります。

最も気になったのが「甘い味噌とレンコンが入ってます」と書かれたフランクパンが120円。
惣菜パンは170円くらいまでの価格。

安さに驚き。
そばに高校もあることからかもしれませんね。

定番のクリームパンと味噌が気になるフランクを。
朝ごはんにぴったりかな~

アマノベーカリー クリームパン

まずはクリームパンからいただきます。
100円ですからそんなには大きくないです。
100円で提供いただけるだけでありがたいご時世です。

ちょっと甘めのクリームが入っています。
素朴でなめらかなクリームではなく、手作りのしっかりしたクリームです。
パンは柔らかいです。

アマノベーカリー フランクパン

期待していたフランク。
ウインナーは結構大きめ。
120円の割にお得です。

真ん中にレンコンが。そしてチーズ。
食べるとまず味噌の香りが。
甘い味噌が本当に隠し味どころじゃないです。

説明しづらいのですが、この味噌本当にハマります!
甘めの味噌が更に食欲を進める感じです。

これは面白い♪

また参拝の前に寄ろうかな。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

アマノベーカリー
富士吉田市新西原1丁目22−5

富士浅間神社

新屋山神社

皆様にも素敵なことがありますように。
富士浅間神社(上)と新屋山神社(下)の様子です。
こちらも富士山駅から歩いていける距離になります。

富士山駅へは高速バスがいい!

富士急ハイランドも近いよ!
富士急ハイランドへはdエンジョイパスを持って

Filed Under: おやつ・スイーツ, 番外編, 山梨県

Next Page »

Primary Sidebar

ad




最近の投稿

  • サクサクのさっぱり天丼とうどんランチ うどんダイニング 弥栄@駅南
  • ぐつぐつあったか鍋焼きうどん 花千里@門司
  • やっぱりトマトソースたっぷりのハンバーグ エスプレッソ@駅南
  • がめ煮もついたもりもり和定食 ななつの鐘@サンセルコ
  • ニラレバもうまい!ラーメンもいいがニラレバ 赤のれん 節ちゃんラーメン@天神

カテゴリー

  • ご挨拶 (4)
  • 博多駅エリア (130)
  • 天神エリア (202)
  • 中洲・川端エリア (150)
    • 古門戸町・須崎・対馬小路 (70)
    • 中洲・春吉 (24)
    • 上川端町・下川端町 (43)
  • 呉服町・蔵本 (120)
    • 奈良屋・下呉服町 (59)
    • 上呉服町・中呉服町・店屋町・綱場町 (33)
    • 大博町・神屋町・築港本町・サンパレス・マリンメッセ (25)
  • 住吉エリア (9)
  • 渡辺通エリア (107)
    • サンセルコ (41)
    • 柳橋連合市場 (50)
  • 祇園・御供所町・冷泉町エリア (45)
  • 県庁・九大病院・吉塚・千代エリア (46)
    • 吉塚商店街リトルアジア (12)
  • 駅南・竹下・那珂エリア (89)
  • 博多美人のいる店 (1)
  • 西中洲エリア (5)
  • 南福岡・雑餉隈エリア (19)
  • 薬院・平尾 (15)
  • 福岡空港・比恵エリア (25)
  • 赤坂・警固エリア (31)
  • サッカースタジアム (21)
    • ベスト電器スタジアム (14)
    • ミクニワールドスタジアム (1)
    • 駅前不動産スタジアム (4)
    • トランスコスモススタジアム (1)
    • パナソニックスタジアム吹田 (1)
  • アウェイサポーター・出張 (162)
  • 朝営業 (156)
  • 昼営業 (925)
  • 夜営業 (626)
  • 夜定食 (95)
  • 無添加 (114)
  • お土産 (200)
  • おやつ・スイーツ (204)
  • ラーメン (171)
    • ラーメンのテイクアウト (1)
  • ダル麺(ダールー麺) (2)
  • 閉店済み(思い出) (50)
  • 番外編 (844)
    • 大濠公園・西公園・唐人町エリア (14)
    • 小笹・笹丘・六本松・桜坂 (4)
    • 福岡市東区 (67)
    • 福岡市西区 (8)
    • 福岡市南区 (22)
    • 福岡市城南区 (3)
    • 福岡市早良区 (20)
    • 北九州市門司区 (111)
    • 北九州市小倉北区 (74)
      • 旦過市場 (12)
    • 北九州市小倉南区 (2)
    • 北九州市若松区 (12)
    • 北九州市八幡東区 (4)
    • 北九州市八幡西区 (10)
    • 北九州市戸畑区 (3)
    • 太宰府・筑紫野(二日市)・大野城 (75)
    • 関門エリア (60)
    • 福岡県朝倉市・朝倉郡 (30)
    • 福岡県福津市 (6)
    • 福岡県宗像市 (3)
    • 福岡県遠賀郡 (10)
    • 福岡県古賀市 (2)
    • 福岡県糟屋郡 (55)
    • 福岡県筑後地方 (23)
    • 福岡県筑豊地方 (6)
    • 京築エリア (2)
    • 飛行機内・新幹線内など乗り物の中 (6)
    • 佐賀県 (34)
    • 大分県 (12)
    • 長崎県 (15)
    • 山口県 (37)
      • 下関市 (23)
    • 広島県 (7)
    • 岡山県 (2)
    • 東京都 (59)
      • 浅草 (3)
      • 上野・御徒町・秋葉原 (3)
      • 墨田区・荒川区 (4)
      • 目黒 (2)
      • 築地市場 (3)
      • 新橋 (10)
      • 神田 (8)
      • 品川・東品川・天王洲アイル・泉岳寺 (9)
      • 五反田 (2)
      • 深川 (3)
      • 椎名町・南長崎 (3)
      • 麻布十番 (3)
      • 銀座 (1)
      • 東京駅・八重洲 (1)
      • 三田・田町・芝公園・浜松町・大門 (1)
      • 町田 (2)
    • 神奈川県 (6)
      • 川崎 (1)
      • 横浜 (5)
    • 山梨県 (7)
    • 熊本県 (12)
    • 鹿児島県 (18)
    • 大阪府 (24)
    • 京都府 (4)
    • 滋賀県 (1)
    • 奈良県 (1)
    • 兵庫県 (2)
    • 徳島県 (4)
    • 香川県 (12)
    • 愛媛県 (6)
    • 高知県 (4)
    • 鳥取県 (1)
    • 島根県 (3)
    • 茨城県 (3)
    • 埼玉県 (2)
      • 東京メトロエリア (2)
    • 千葉県 (1)
      • 東京メトロエリア (1)
    • 福井県 (1)
    • 富山県 (1)
    • 石川県 (5)
    • 新潟県 (2)
    • 福島県 (1)
    • 岩手県 (6)
    • 宮城県 (2)
  • その他・雑記 (7)
  • 未分類 (9)

アーカイブ

  • 2023年1月 (17)
  • 2022年12月 (28)
  • 2022年11月 (24)
  • 2022年10月 (18)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (18)
  • 2022年7月 (15)
  • 2022年6月 (10)
  • 2022年5月 (28)
  • 2022年4月 (23)
  • 2022年3月 (25)
  • 2022年2月 (19)
  • 2022年1月 (27)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (29)
  • 2021年10月 (22)
  • 2021年9月 (22)
  • 2021年8月 (25)
  • 2021年7月 (28)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (31)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (27)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (27)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (27)
  • 2020年6月 (27)
  • 2020年5月 (25)
  • 2020年4月 (26)
  • 2020年3月 (24)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (17)
  • 2019年12月 (25)
  • 2019年11月 (25)
  • 2019年10月 (27)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (22)
  • 2019年7月 (26)
  • 2019年6月 (28)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (30)
  • 2019年2月 (23)
  • 2019年1月 (25)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (27)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (26)
  • 2018年8月 (25)
  • 2018年7月 (27)
  • 2018年6月 (25)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (23)
  • 2018年3月 (27)
  • 2018年2月 (25)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (30)
  • 2017年11月 (27)
  • 2017年10月 (29)
  • 2017年9月 (18)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (27)
  • 2017年6月 (20)
  • 2017年5月 (27)
  • 2017年4月 (26)
  • 2017年3月 (27)
  • 2017年2月 (24)
  • 2017年1月 (19)
  • 2016年12月 (15)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年3月 (1)

最近のコメント

  • 地元の人の推しNo.1 あかね屋@対馬小路 に ごえもん より
  • 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 半世紀の伝統 昔ながらの美味しいロシア料理 ツンドラ@大名 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 【缶詰】ツンドラのボルシチ に 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 大盛り弁当でも400円!もう○か弁などに行けない 手島商店@大楠 に ラッキーまま より
PVアクセスランキング にほんブログ村

Footer

Copyright © 2023 · 博多・天神の美味いものまとめ100選· WordPress · Log in