• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

博多・天神の美味いものまとめ100選

地元の食い道楽による博多・天神エリアを中心に美味いもの、天神ランチ、博多駅ランチ、夜定食、美人がいる店、ランチ、無添加のもの、美味しいもの色々 博多・天神を中心に、福岡県、ゆくゆくは全国を目指してと思っております。

山梨県

富士吉田の水を使った富士山の水ゼリー

2020年9月6日 by beachhead Leave a Comment

一風変わったお土産。

以前富士吉田に行ったときに買いました。
富士吉田市の水道水ってものすごい美味しいです。
もともとの水が美味しいからでしょう。

富士の雪解け水だとか

その水を使ったゼリー。

富士山の水ゼリー

食べ方は色々、レモン水などをかけてもいいようです。

富士山の水ゼリー 食べ方

そのまま冷やして食べるとぷるんと水の味。
本当に純粋といいますか、水。

富士山の水ゼリー パンフ

Abendという富士吉田の洋菓子屋さんが作っているそうです。

富士山の水ゼリー パンフ

ちなみに購入した場所は富士山駅に隣接しているQ-STAの1階のおみやげコーナーで。
お土産屋さんも
「よく冷やして食べると美味しいですよ」
とおっしゃってました。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

富士山と水道水は吉田のじまん【富士山の水ゼリー】8個入

楽天で購入

Filed Under: お土産, おやつ・スイーツ, 番外編, 山梨県

プルンプルンのたまごと香りの良いメロン 珈琲茶論@富士山駅

2020年6月19日 by beachhead Leave a Comment

富士山駅。
以前から気になっていた喫茶店。

珈琲茶論 サンドウィッチ

富士山駅北口出てすぐ。
目の前に見えます。

珈琲茶論 富士山駅

入るとカウンター、そして奥にはソファー席、2階もあるそうですが、コロナの自粛の影響もあってか閉められていた模様。

珈琲茶論 富士山駅 カウンター

カウンターでのんびり珈琲と軽食でもと思いまして・・・
量が多いアメリカンコーヒーと、たまごサンドにしました。

珈琲茶論 富士山駅 アメリカン

注文をすると珈琲の良い香りが。
出てきたカップが大きいこと。
ゆっくり飲めるな~

後からやってきたお客さんがウインナコーヒーを頼む。

その間に私が注文したサンドウィッチもゆっくり作られているようだ。
のんびりした静かな雰囲気。
いいものだ。

ウインナーコーヒーを用意するカップを見ると結構大きい。
こちらの珈琲は基本的にカップが大きいようだ。
とりわけアメリカン用は大きかった。
2杯強は入っているだろうね。

珈琲茶論 サンドウィッチ メロン

サンドウィッチも出てきました。
最も香りがいいのはメロン。
めっちゃいいメロンじゃない?
たまごがあたたかそうだったので先にいただくことに。

ぷるんと弾けるような卵焼きが挟まれたサンドウィッチ。
気をつけて食べないとパンからはみ出ますよ、これほんと。
飛んでいきそうになりました。

メロンは甘くて肉厚。
ずっとしゃぶりついていたいくらいのとてもいいメロンです。

空間といい、サンドウィッチといい、メロンといい、贅沢な空間でした。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

珈琲茶論
富士吉田市上吉田2丁目3−6

自粛も解除されたのでたびに出ませんか?


Filed Under: 番外編, 山梨県

フランクパンには甘い味噌とれんこん! アマノベーカリー@富士吉田

2019年8月31日 by beachhead Leave a Comment

アマノベーカリー

富士吉田にはいろんなご利益がある神社もありまして。
参拝をする前に腹ごしらえ。

富士山駅から徒歩10分、富士北稜高校そばにあるアマノベーカリーに行きました。

随分前からありそうな外観、日曜日も元気に営業されていました。

アマノベーカリー 店内 クリームパン

アマノベーカリー 店内 フランクパン

店内は広くはありませんが安い!!!!
自家製クリームのクリームパン、100円。
カレーパンも100円。
チョコケーキなどもあります。

最も気になったのが「甘い味噌とレンコンが入ってます」と書かれたフランクパンが120円。
惣菜パンは170円くらいまでの価格。

安さに驚き。
そばに高校もあることからかもしれませんね。

定番のクリームパンと味噌が気になるフランクを。
朝ごはんにぴったりかな~

アマノベーカリー クリームパン

まずはクリームパンからいただきます。
100円ですからそんなには大きくないです。
100円で提供いただけるだけでありがたいご時世です。

ちょっと甘めのクリームが入っています。
素朴でなめらかなクリームではなく、手作りのしっかりしたクリームです。
パンは柔らかいです。

アマノベーカリー フランクパン

期待していたフランク。
ウインナーは結構大きめ。
120円の割にお得です。

真ん中にレンコンが。そしてチーズ。
食べるとまず味噌の香りが。
甘い味噌が本当に隠し味どころじゃないです。

説明しづらいのですが、この味噌本当にハマります!
甘めの味噌が更に食欲を進める感じです。

これは面白い♪

また参拝の前に寄ろうかな。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

アマノベーカリー
富士吉田市新西原1丁目22−5

富士浅間神社

新屋山神社

皆様にも素敵なことがありますように。
富士浅間神社(上)と新屋山神社(下)の様子です。
こちらも富士山駅から歩いていける距離になります。

富士山駅へは高速バスがいい!

富士急ハイランドも近いよ!
富士急ハイランドへはdエンジョイパスを持って

Filed Under: おやつ・スイーツ, 番外編, 山梨県

米は新潟コシヒカリのランチ 豆の樹@富士吉田 富士山駅

2019年8月28日 by beachhead Leave a Comment

※注意
・私は犬や猫が苦手です。
・また犬や猫に軽度のアレルギーがあります(医療機関の血液検査で出ております)
・その手に関してネガティブな感情が入るかもしれませんが、承知の上読み進めてください。
・ネガティブな感情などが気になるようなら読まないほうがいいです。

豆の樹 富士山駅 看板

富士山駅に行きました。
富士吉田、結構好きなんです。神社が神々しいし。
帰りの東京行きの高速バスに時間があったのでランチを。

場所は富士山駅の南口目の前

新潟産コシヒカリ
自家製味噌

これに惹かれて入りました。

豆の樹 富士山駅 メニュー

店内は落ち着いた空間。
タバコを吸われているお客さんもいたので、そこから離れて座ることに。

品数も豊富ですが、日替わりランチに。
時間限定で短いですが、アイスコーヒーなどもついているのでお得です。

豆の樹 富士山駅 日替わりランチ 800円

弁当ケースに入ってきますが、おかずは作り置きではなく、温かいです。
ささみの天ぷらは揚げたて。

米も美味しく、ふっくら炊き上げられておかわりがほしいくらい。
漬物も優しい味。
これで800円は安いかも。

豆の樹 富士山駅 味噌汁

味噌汁。
九州とは違って、甘みがないですね。
具も豆腐などを中心に結構はいっていて、自家製味噌ならではのコクもあって飲みごたえのある味噌汁です。

豆の樹 富士山駅 アイスコーヒー

アイスコーヒーは少なめですが、スッキリごくごく飲めるタイプ。
店内の雰囲気もいいので寛げそう・・・

そんなときに犬連れの客。
犬OK??
そんなの入り口には見当たらなかったけど。私が表記を見落としていたのかもしれません。

店員さんと親しげに話しているので常連さんのようで、店員さんも犬に
「かわいいね~」
とか言ってました。

この日がペットOKデー、普段からペットOK、常連さんだけOKなど確認をとっておりませんからなんとも言いようがないです。

飯は非常に美味しく、価格設定もお手頃。料理に関しては満足。
だからこそペット関連の表記などはしてほしかった。
していたら入っていないので。

ペットに関してはこの時限りかもしれないので、事前に確認をされたほうがよろしいです。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

豆の樹
富士吉田市上吉田2丁目7−3



Filed Under: 番外編, 山梨県

地元の人で賑わう吉田うどん 桜井うどん @富士吉田 

2017年7月17日 by beachhead Leave a Comment

桜井うどん キャベツ
※九州の出汁で育ったものが書くため、味覚については九州の出汁がベースになります。
 辛い、甘いはご自身で判断をお願いします。

ちょっと機会があって、富士山の麓の町、富士吉田市に行ってまいりました。
東京の気温が30度超えだったときに、この日の富士吉田市は22度。
高速バスを利用して行きましたが、富士山駅に降り立ったときは半袖1枚では寒かったです。

そこでうどんを食べようと決めて、観光案内所へ。
観光案内所の方が、
「1番スタンダードなタイプで地元の方に人気ですよ。2種類で【熱い】か【冷たい】しか無いですが。」
と教えてくれたお店にしました。

富士山駅から徒歩15分位。ちょうどよいお散歩です。

桜井うどん

昔は賑わっていただろうと思う商店街を進んでいき、ちょっと曲がると見つかります。

お昼どき、観光客と思える人は・・・
少なかったです。
サラリーマンの方、建設業の方、地元のお年寄り・・・
観光客は私と数名くらいです。

お会計のときに常連さんには
「いつもありがとう」
と店員さん。

寒かったので熱いものを。

出てくると麺が太いです。
「ほうとう」という感じなのでしょうか。
歯ごたえもあり、うどん自体は少量ですが、お腹にたまります。
腹持ちも良かったですね。
これを食べて、富士山に登ったのかなと勝手な妄想。

つるつると食べるのではなく、もそもそって食べるような。
なんと言えばいいのでしょう。
感覚は行ってみないとわからないかもしれません。

出汁は九州の出汁に比べると塩気が薄く、辛く感じます。
ここで登場するのがキャベツ。
キャベツを口の中に入れると、もともとのキャベツの甘味がどっと押し寄せます。

これは美味い!
新たな感覚です。

観光客には
「また来てくださいね。」
と優しい声をかけてもらえます。

浅間神社

富士山って見えます?鳥居に。
いいことが叶って、お礼参りの機会にはまた立ち寄りたいお店です。


日本全国ランキング


グルメランキング

桜井うどん
山梨県富士吉田市下吉田5丁目1−33

Filed Under: 昼営業, 番外編, 山梨県

Primary Sidebar

ad






最近の投稿

  • 旬の寒ブリをお手頃に!上質でうまいぶり大根で一杯 とし@呉服町
  • 500円ちゃんぽん お店はちゃんぽん専門 博多屋@堅粕
  • 無添加こだわりの米粉シュークリーム 藍昊堂菓子舗(あおぞらどうかしほ)@旦過市場
  • がっつりボリュームたっぷりの弁当 手島商店@柳橋連合市場
  • 色々選べて楽しい ぎょらん亭@魚町

カテゴリー

  • ご挨拶 (1)
  • 博多駅エリア (90)
  • 天神エリア (168)
  • 中洲・川端エリア (129)
    • 古門戸町・須崎・対馬小路 (61)
    • 中洲・春吉 (19)
    • 上川端町・下川端町 (36)
  • 呉服町・蔵本 (92)
    • 奈良屋・下呉服町 (44)
    • 上呉服町・中呉服町・店屋町・綱場町 (27)
    • 大博町・神屋町・築港本町・サンパレス・マリンメッセ (18)
  • 住吉エリア (6)
  • 渡辺通エリア (54)
    • 柳橋連合市場 (32)
  • 祇園・御供所町・冷泉町エリア (35)
  • 県庁・九大病院・吉塚・千代エリア (27)
  • 駅南・竹下・那珂エリア (14)
  • 博多美人のいる店 (1)
  • 西中洲エリア (3)
  • 南福岡・雑餉隈エリア (19)
  • 薬院・平尾 (11)
  • 福岡空港エリア (2)
  • 赤坂エリア (25)
  • サッカースタジアム (20)
    • レベルファイブスタジアム (13)
    • ミクニワールドスタジアム (1)
    • ベストアメニティスタジアム (4)
    • トランスコスモススタジアム (1)
    • パナソニックスタジアム吹田 (1)
  • アウェイサポーター・出張 (110)
  • 朝営業 (86)
  • 昼営業 (488)
  • 夜営業 (332)
  • 夜定食 (69)
  • 無添加 (86)
  • お土産 (150)
  • おやつ・スイーツ (136)
  • ラーメン (115)
    • ラーメンのテイクアウト (1)
  • ダル麺(ダールー麺) (2)
  • 閉店済み(思い出) (39)
  • 番外編 (595)
    • 大濠公園・西公園・唐人町エリア (13)
    • 小笹・笹丘・六本松・桜坂 (3)
    • 福岡市東区 (50)
    • 福岡市西区 (6)
    • 福岡市南区 (12)
    • 福岡市城南区 (2)
    • 福岡市早良区 (16)
    • 北九州市門司区 (63)
    • 北九州市小倉北区 (45)
      • 旦過市場 (5)
    • 北九州市小倉南区 (1)
    • 北九州市若松区 (12)
    • 北九州市八幡東区 (3)
    • 北九州市八幡西区 (10)
    • 北九州市戸畑区 (3)
    • 太宰府・筑紫野(二日市)・大野城 (57)
    • 関門エリア (37)
    • 福岡県福津市 (6)
    • 福岡県宗像市 (3)
    • 福岡県遠賀郡 (10)
    • 福岡県古賀市 (2)
    • 福岡県糟屋郡 (50)
    • 福岡県筑後地方 (37)
    • 福岡県筑豊地方 (4)
    • 京築エリア (2)
    • 飛行機内・新幹線内など乗り物の中 (6)
    • 佐賀県 (31)
    • 大分県 (7)
    • 長崎県 (15)
    • 山口県 (26)
      • 下関市 (17)
    • 広島県 (1)
    • 東京都 (40)
      • 墨田区・荒川区 (4)
      • 目黒 (2)
      • 築地市場 (3)
      • 新橋 (7)
      • 神田 (2)
      • 品川・東品川・天王洲アイル・泉岳寺 (8)
      • 五反田 (1)
      • 深川 (3)
      • 椎名町・南長崎 (3)
      • 麻布十番 (3)
      • 銀座 (1)
      • 東京駅・八重洲 (1)
      • 三田・田町・芝公園・浜松町・大門 (1)
    • 神奈川県 (6)
      • 川崎 (1)
      • 横浜 (5)
    • 山梨県 (5)
    • 熊本県 (6)
    • 鹿児島県 (8)
    • 大阪府 (14)
    • 京都府 (3)
    • 滋賀県 (1)
    • 茨城県 (3)
    • 徳島県 (4)
    • 香川県 (12)
    • 愛媛県 (6)
    • 高知県 (4)
    • 鳥取県 (1)
    • 兵庫県 (2)
    • 島根県 (3)
    • 埼玉県 (2)
      • 東京メトロエリア (2)
    • 千葉県 (1)
      • 東京メトロエリア (1)
    • 福井県 (1)
  • その他・雑記 (7)
  • 未分類 (2)

アーカイブ

  • 2021年1月 (21)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (27)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (27)
  • 2020年6月 (27)
  • 2020年5月 (25)
  • 2020年4月 (26)
  • 2020年3月 (24)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (17)
  • 2019年12月 (25)
  • 2019年11月 (25)
  • 2019年10月 (27)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (22)
  • 2019年7月 (26)
  • 2019年6月 (28)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (30)
  • 2019年2月 (23)
  • 2019年1月 (25)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (27)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (26)
  • 2018年8月 (25)
  • 2018年7月 (27)
  • 2018年6月 (25)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (23)
  • 2018年3月 (27)
  • 2018年2月 (25)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (30)
  • 2017年11月 (27)
  • 2017年10月 (29)
  • 2017年9月 (18)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (27)
  • 2017年6月 (20)
  • 2017年5月 (27)
  • 2017年4月 (26)
  • 2017年3月 (27)
  • 2017年2月 (24)
  • 2017年1月 (19)
  • 2016年12月 (15)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年3月 (1)

最近のコメント

  • 【閉店】ロイヤル新天町店 に beachhead より
  • 【閉店】ロイヤル新天町店 に カンベイ より
  • ごぼう天は食べ放題だよ うどん酒場 ichie商店@名島 に beachhead より
  • 【閉店】ロイヤル新天町店 に beachhead より
  • ごぼう天は食べ放題だよ うどん酒場 ichie商店@名島 に Rika Geyser より
PVアクセスランキング にほんブログ村

Footer

Copyright © 2021 · 博多・天神の美味いものまとめ100選· WordPress · Log in