• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

博多・天神の美味いものまとめ100選

地元の食い道楽による博多・天神エリアを中心に美味いもの、天神ランチ、博多駅ランチ、夜定食、美人がいる店、ランチ、無添加のもの、美味しいもの色々 博多・天神を中心に、福岡県、ゆくゆくは全国を目指してと思っております。

徳島県

大歩危駅正面で国見山の清水で作られた祖谷そば、ぼけあげ @歩危マート

2020年9月17日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

大歩危駅を出てすぐ。
歩危マート メニュー
お立ち食いどころで蕎麦や豆腐など名物をいただけます。
お立ち食いどころのそばには国見山の名水が流れ落ちてきます。

飲んで良いのかな?
飲んじゃった。
うまい!!

体も壊さなかったし大丈夫だと思うけど、不安な人はお店の人に聞いてね。

お立ち食いどころで聞いたら
「お向かいで食券を買って下さい」
とのこと。

歩危マート 国見山の水

お向かいのお店では大きな大きな豆腐が販売。
これは土産には難しい!!

でもうまそう。

歩危マート 祖谷とうふ

ぼけあげと祖谷そばの食券を買ってお向かいへ。

※20年8月現在、店内の飲食はNGです。
表の座れるところがありますからそこで食べましょう。

まずはぼけあげ。
パリッと表面。
ふわっと、もそもそと崩れていくおあげ。
ふっくら感もいい。

すだちと醤油を少しかけてみるとすだちの酸味が効いてちょっと甘く感じるあげ。
なかなか面白い!

歩危マート ぼけあげ

蕎麦。
太麺です。
半田そうめんといい、たらいうどんといい、徳島西部の麺は基本太いようです。

歩危マート 祖谷そば

麺を数本取ってもそもそと。
スルッとはいかないのが良いかもしれないです。

でも麺は切れやすい。
少しずつ食べられます。

出汁もおいしい水だからうまいこと!

そば 東祖谷 生そば 2〜3人前 つゆ付 【送料無料 メール便発送】

楽天で購入

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

歩危マート
徳島県三好市西祖谷山村徳善西7

Filed Under: 昼営業, 番外編, 徳島県

日本一の山を眺め、夏風に吹かれながら食す徳島ラーメン 中華そば チーアン@徳島

2020年8月31日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

日本一低い自然の山、弁天山。
徳島県徳島市地蔵橋駅から徒歩15分程度のところにある山です。
※路地みたいな細い道を歩きます。

その麓・・・麓でいいのかどうかはなしにしてそばにあるラーメン店です。
麓は田んぼが広がり、一部は黄金色に実りつつあります。

徳島 弁天山

お昼時間帯。
地元の人がたくさん来ます。
「小、焼き飯小、餃子」
これが定番の組み合わせのようですね。

最初の小は中華そばです。

徳島 チーアン メニュー

エアコンも付いていますが、お店の窓は開いています。
夏の乾いた風が店内に吹きます。

テレビ番組は暴れん坊将軍?
まあ人を不快にさせる昼のワイドショーに比べたら遥かに気持ちよく過ごせそう。

徳島 チーアン テレビ

中華そば小を注文し、年配の男性が持ってきてくれます。
外は暑いのでお冷の金属製のポットも。

小は並のことですね。

徳島 チーアン 中華そば小

薄切りの少し濃い目の味がついた豚肉、
少し醤油の感覚が強いが見た目よりもさっぱりスープ。

今からは思い出補正などあるから流していただければ。
詳しい人がいたら指摘してもらえると嬉しいです。

随分昔、徳島市の助任本町あたりにあった徳島軒という食堂がありまして、
そこのラーメンに似ているような気が。

醤油の感じの強さとか濃い口の感じなどが似てるような気がして。
徳島軒が健在なのかどうかはわかりません。

何かしら懐かしい味です。

濃さを取り払ってくれるもやしが嬉しい。
そしてメンマ。

徳島 チーアン 弁天山

テーブル席からはそびえ立つ??弁天山を眺めながら食べることができます。

登頂証明書はこちらではなく、弁天山の頂上付近でセルフ発行するようになったそうです。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

中華そば チーアン
徳島市方上町中須賀53−16



Filed Under: ラーメン, 番外編, 徳島県

落ち着いた空間でのんびりいただくかき氷 茜庵@徳島

2020年8月28日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

幼少の頃はここの静けさが苦手でした。30年以上前の話。
落ち着きのないクソガキでしたから仕方ないことです。

大人になるとこの落ち着いた空間がいかに大切かわかるようになりました。

ここは6年ぶり。徳島ヴォルティスがJ1に上がったので、その時に試合を見に行ったとき。
その時も盆明けの暑いときでした。

6年前も2種のメニューで呈茶セットがありました。

徳島 茜庵 夏メニュー

↓2014年夏メニュー
茜庵 2014年夏メニュー

部屋は茶室風の落ち着いた雰囲気。
外は猛暑ですが外でもくつろげるようになっています。
こんな炎天下でかき氷なんて食べられませんが。

関西風の徳島訛りの女性が注文を取ります。

徳島 茜庵 部屋

お茶を頂いた後かき氷です。
結構ボリュームあるんですよ。

そして「とくしまは 水きよきまち」です。
このフレーズわかった方はそっとしておいて下さい。
わからなかった方は、水がきれいな街と言うことを知っていただければ十分です。

徳島 茜庵  かき氷

水がきれいな街のきれいな美味しい氷。
ふんわり。

蜜は少しずつかけます。
少しとろみがある抹茶みつです。
そんなに甘くはないですね。

徳島 茜庵 蜜

「下の方に小豆と白玉がありますよ」
と女性スタッフさん。

出てくるまでに時間かかりますね・・・

徳島 茜庵 白玉 小豆

白玉。
冷えてもカチカチにならない、もちもち白玉。
小豆はちょっと柔らかいものが氷で締まった感じがします。

バランスの良いかき氷。
そして落ち着いた空間。

周囲も徳島中央公園なのでそんなに騒がしくありません。

夏のギフトを買い求めるお客さんの来店も多く、待っている間に小さなお菓子や飲み物を出すのが茜庵。
30年以上前も同じだったかな?

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

菓游 茜庵 本店
徳島市徳島町3丁目44

【ふるさと納税】A025a ゆうたま・丸わさん詰合せ

楽天で購入

Filed Under: お土産, おやつ・スイーツ, 番外編, 徳島県

ANA夏限定・数量限定 「すだち酒」 徳島県

2017年7月6日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

夏限定で、おまけに数量限定。
機内の在庫がなくなれば飲めるチャンスがなくなってしまう。
そして大人気by客室乗務員。

夏の機内を爽やかに過ごすならこれです。
すだち酒 ANA 夏限定

すだちは柑橘として酸味が非常に強いですが、はちみつが和らげてくれます。
はちみつが日本酒臭さも消しますので滑らかに飲めます。
ついついもう1杯と言いたくなりますが・・・
危ないです。

飛行機内は結構酔いが回るの早いですから。

すだち酒 ANA 夏限定

搭乗して毛布を配っているときに声をかけておいたほうがいいでしょう。
それくらいオススメです。


グルメランキング


日本全国ランキング

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

鳴門鯛 すだち酒 720ml [国産リキュール すだち 徳島の地酒]
価格:658円(税込、送料別) (2017/7/6時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

図解版 ANAが大切にしている習慣 [ ANAビジネスソリューション ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2017/7/6時点)

Filed Under: お土産, 飛行機内・新幹線内など乗り物の中, 番外編, 徳島県

Primary Sidebar

ad




最近の投稿

  • 1,000円!「博多せんべろ・せんメロ」イベント 高級焼肉とエビスビール 石原牛@リバレイン
  • カジュアルにお手頃握り寿司と巻きずし 甚八@馬出
  • 鉄板ジューのハンバーグ 童子@山王
  • スペアリブと刺し身というボリューミーな組み合わせ定食 デリッシュママ博多@大博町
  • 大粒カキフライとヒレカツで満足 とんかつにしなか@駅南

カテゴリー

  • ご挨拶 (4)
  • 博多駅エリア (136)
  • 天神エリア (204)
  • 中洲・川端エリア (152)
    • 古門戸町・須崎・対馬小路 (70)
    • 中洲・春吉 (25)
    • 上川端町・下川端町 (44)
  • 呉服町・蔵本 (121)
    • 奈良屋・下呉服町 (59)
    • 上呉服町・中呉服町・店屋町・綱場町 (33)
    • 大博町・神屋町・築港本町・サンパレス・マリンメッセ (26)
  • 住吉エリア (9)
  • 渡辺通エリア (109)
    • サンセルコ (43)
    • 柳橋連合市場 (50)
  • 祇園・御供所町・冷泉町エリア (45)
  • 県庁・九大病院・吉塚・千代エリア (52)
    • 吉塚商店街リトルアジア (15)
  • 駅南・竹下・那珂エリア (103)
  • 博多美人のいる店 (1)
  • 西中洲エリア (5)
  • 南福岡・雑餉隈エリア (19)
  • 薬院・平尾 (17)
  • 福岡空港・比恵エリア (25)
  • 赤坂・警固エリア (31)
  • サッカースタジアム (21)
    • ベスト電器スタジアム (14)
    • ミクニワールドスタジアム (1)
    • 駅前不動産スタジアム (4)
    • トランスコスモススタジアム (1)
    • パナソニックスタジアム吹田 (1)
  • アウェイサポーター・出張 (166)
  • 朝営業 (157)
  • 昼営業 (953)
  • 夜営業 (653)
  • 夜定食 (95)
  • 無添加 (115)
  • お土産 (202)
  • おやつ・スイーツ (208)
  • ラーメン (175)
    • ラーメンのテイクアウト (1)
  • ダル麺(ダールー麺) (2)
  • 閉店済み(思い出) (50)
  • 番外編 (850)
    • 大濠公園・西公園・唐人町エリア (14)
    • 小笹・笹丘・六本松・桜坂 (4)
    • 福岡市東区 (68)
    • 福岡市西区 (8)
    • 福岡市南区 (23)
    • 福岡市城南区 (3)
    • 福岡市早良区 (20)
    • 北九州市門司区 (114)
    • 北九州市小倉北区 (74)
      • 旦過市場 (12)
    • 北九州市小倉南区 (2)
    • 北九州市若松区 (12)
    • 北九州市八幡東区 (4)
    • 北九州市八幡西区 (10)
    • 北九州市戸畑区 (3)
    • 太宰府・筑紫野(二日市)・大野城 (75)
    • 関門エリア (62)
    • 福岡県朝倉市・朝倉郡 (30)
    • 福岡県福津市 (6)
    • 福岡県宗像市 (3)
    • 福岡県遠賀郡 (10)
    • 福岡県古賀市 (2)
    • 福岡県糟屋郡 (56)
    • 福岡県筑後地方 (23)
    • 福岡県筑豊地方 (6)
    • 京築エリア (2)
    • 飛行機内・新幹線内など乗り物の中 (6)
    • 佐賀県 (34)
    • 大分県 (12)
    • 長崎県 (15)
    • 山口県 (37)
      • 下関市 (23)
    • 広島県 (7)
    • 岡山県 (2)
    • 東京都 (59)
      • 浅草 (3)
      • 上野・御徒町・秋葉原 (3)
      • 墨田区・荒川区 (4)
      • 目黒 (2)
      • 築地市場 (3)
      • 新橋 (10)
      • 神田 (8)
      • 品川・東品川・天王洲アイル・泉岳寺 (9)
      • 五反田 (2)
      • 深川 (3)
      • 椎名町・南長崎 (3)
      • 麻布十番 (3)
      • 銀座 (1)
      • 東京駅・八重洲 (1)
      • 三田・田町・芝公園・浜松町・大門 (1)
      • 町田 (2)
    • 神奈川県 (6)
      • 川崎 (1)
      • 横浜 (5)
    • 山梨県 (7)
    • 熊本県 (12)
    • 鹿児島県 (18)
    • 大阪府 (24)
    • 京都府 (4)
    • 滋賀県 (1)
    • 奈良県 (1)
    • 兵庫県 (2)
    • 徳島県 (4)
    • 香川県 (12)
    • 愛媛県 (6)
    • 高知県 (4)
    • 鳥取県 (1)
    • 島根県 (3)
    • 茨城県 (3)
    • 埼玉県 (2)
      • 東京メトロエリア (2)
    • 千葉県 (1)
      • 東京メトロエリア (1)
    • 福井県 (1)
    • 富山県 (1)
    • 石川県 (5)
    • 新潟県 (2)
    • 福島県 (1)
    • 岩手県 (6)
    • 宮城県 (2)
  • その他・雑記 (7)
  • 未分類 (9)

アーカイブ

  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (16)
  • 2023年2月 (22)
  • 2023年1月 (19)
  • 2022年12月 (28)
  • 2022年11月 (24)
  • 2022年10月 (18)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (18)
  • 2022年7月 (15)
  • 2022年6月 (10)
  • 2022年5月 (28)
  • 2022年4月 (23)
  • 2022年3月 (25)
  • 2022年2月 (19)
  • 2022年1月 (27)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (29)
  • 2021年10月 (22)
  • 2021年9月 (22)
  • 2021年8月 (25)
  • 2021年7月 (28)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (31)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (27)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (27)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (27)
  • 2020年6月 (27)
  • 2020年5月 (25)
  • 2020年4月 (26)
  • 2020年3月 (24)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (17)
  • 2019年12月 (25)
  • 2019年11月 (25)
  • 2019年10月 (27)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (22)
  • 2019年7月 (26)
  • 2019年6月 (28)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (30)
  • 2019年2月 (23)
  • 2019年1月 (25)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (27)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (26)
  • 2018年8月 (25)
  • 2018年7月 (27)
  • 2018年6月 (25)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (23)
  • 2018年3月 (27)
  • 2018年2月 (25)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (30)
  • 2017年11月 (27)
  • 2017年10月 (29)
  • 2017年9月 (18)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (27)
  • 2017年6月 (20)
  • 2017年5月 (27)
  • 2017年4月 (26)
  • 2017年3月 (27)
  • 2017年2月 (24)
  • 2017年1月 (19)
  • 2016年12月 (15)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年3月 (1)

最近のコメント

  • 地元の人の推しNo.1 あかね屋@対馬小路 に ごえもん より
  • 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 半世紀の伝統 昔ながらの美味しいロシア料理 ツンドラ@大名 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 【缶詰】ツンドラのボルシチ に 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 大盛り弁当でも400円!もう○か弁などに行けない 手島商店@大楠 に ラッキーまま より
PVアクセスランキング にほんブログ村

Footer

Copyright © 2023 · 博多・天神の美味いものまとめ100選· WordPress · Log in