• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

博多・天神の美味いものまとめ100選

地元の食い道楽による博多・天神エリアを中心に美味いもの、天神ランチ、博多駅ランチ、夜定食、美人がいる店、ランチ、無添加のもの、美味しいもの色々 博多・天神を中心に、福岡県、ゆくゆくは全国を目指してと思っております。

墨田区・荒川区

揚げたてだからなおうまい おまけに安い 青木屋@南千住

2021年1月7日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

晴天の南千住。
墨田区から荒川区のお散歩も最後。

南千住駅から南千住警察の方に進めばわかるかな。

南千住 青木屋 メニュー
コロッケ、ハムカツ、とんかつ、メンチ。
どれにしようか迷うが、たまたま見えたコロッケが揚げたてだったのでコロッケパン。

さっと出してくれます。

ご近所の人も結構な数買っていくんですね。

南千住 青木屋 コロッケパン

信号の押しボタンと比較してもなかなかの大きさ。
これで260円はとても安いな。




南千住 青木屋 コロッケパン 中

一口がぶりと食いつきます。
素朴なコロッケが美味しい。
飾らないコロッケってなんでこんなに美味しいのだろう。

脂と芋と衣の素朴な旨さ。
おまけに飽きない。

南千住 青木屋

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

青木屋
東京都荒川区南千住6丁目47−14

寒い時は巣ごもりでブログを!


Filed Under: 墨田区・荒川区, 昼営業, 番外編, 東京都

外観はレトロ、そして素朴でお手頃パン オオムラパン@ジョイフル三ノ輪

2021年1月5日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

12月上旬。天気のいい日。
レトロな商店街を通り抜けてました。

クリスマスセールの放送案内。
なんとなく力なさげですが・・・

ほのぼの。

そんな中見つけたレトロなパン屋さん。
価格もお手頃。

オオムラパン 荒川 南千住 ショーケース

手書きの情熱を感じるメニュー。
さあ、どれを買おう。

オオムラパン 荒川 南千住 メニュー

コロッケパンもいいな~なんて考えましたが

オオムラパン 荒川 南千住 コロッケパン

クリームパンとカレーパンにしました。
素朴でどこのパン屋にもありますからね。

まずはカレーパンから。
辛さ耐性がない私には辛いねぇ。
パンがふわっとして、そんなに油っこくなくて甘いんだよね。
パンの甘さが際立って辛く感じたのかもしれません。

オオムラパン 荒川 南千住 クリームパン カレーパン

クリームパンは少ししっかり目のパン
素朴なカスタード。
昔住んでたところでもこんなパン屋あったな~

そういう気にさせられます。



オオムラパン 荒川 南千住 クリームパン カレーパン 中

洒落たパン屋が平成から増えましたが、こういう昭和のパン屋、末永く残っていただきたいものです。

オオムラパン 荒川 南千住 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

オオムラパン
荒川区南千住1丁目29−6

巣ごもりの期間はブログを書いてみよう!


Filed Under: 墨田区・荒川区, 番外編, 東京都

確かにジューシーないなり。干瓢だけの海苔巻きは最強。おまけに安い!向島 松むら

2020年12月28日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

先日の「キャプテン・プレイボール」エリアを回っている最中に偶然見つけて思わず買っちゃったんですよ。

プレイボール(2) (集英社文庫) [ ちばあきお ]

楽天で購入

 

墨田川高校の近く。
その通りの電柱に古い看板がかかっていて、どこかな~なんて探したら、新しい店舗が。

向島 松むら 

メニューを見るととてもお手頃。
東京とは思えない。

エリアの味を楽しむという点でいなり寿司というのは良いポイントだと思っています。
どの地域でもいなり寿司はあり、大きな味の変化はないですが、その地域独特感がある。
(ラーメンはエリアによって醤油とか味噌とか豚骨とかで大きく変わっちゃうし・・・後比較するならおでんや味噌汁ですかねぇ。)

向島 松むら メニュー

中に入って海苔巻きとのセットを買って、宿泊地の横浜へ。
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルまで持ってきちゃいました。

夕食に観覧車見ながらいただきます。

向島 松むら セット

稲荷の中身。
結構シンプル。
松むらサイトを見ましたが、継ぎ足し継ぎ足し。
100年以上前のものを今食べているのか~なんて勝手に興奮してました。

確かに釜も見えましたし。
これはなにかのお導き、入ってよかった~~~

向島 松むら  いなり 中身

干瓢ウマすぎ。
こんな干瓢初めて。
干瓢だけでいけちゃう海苔巻きは初めて。

【ふるさと納税】No.027 下野市産 かんぴょう 約250g / 干瓢 野菜 乾物 栃木県 特産品

楽天で購入

これも後でサイトを見てびっくり。
超高級品だったとは。
後2セット買っとくべきだったねぇ。

向島 松むら 巻物

東京に行ったらかならず行くリストに追加です。
東京土産で冬場なら絶対に持って帰れる!!




にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

向島 松むら
墨田区東向島1丁目15−12



Filed Under: 墨田区・荒川区, お土産, 番外編, 東京都

スカイツリー見物とともにお手頃750円中華丼セット 新蕾軒@墨田区

2020年12月25日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

スカイツリーがそびえ立つ押上駅付近から北へ。
昔、ちばあきおさんが連載されていた「キャプテン」、「プレイボール」の舞台になったと思われる墨田区。

キャプテン(1) (集英社文庫) [ ちばあきお ]

楽天で購入

 

そのエリアを探訪する前に腹ごしらえ。
適当に歩いていたら偉い安い中華店を見つけました。

墨田 向島 中華 新蕾軒

店内に掲載しているセットメニュー料金の殆どが800円未満。
東京でも、スカイツリー付近でもこんなに安いとは。
スカイツリーの真下はいいお値段するのに

墨田 向島 中華 新蕾軒 店内

平日の11時半頃に入りました。
お客さんはまだいませんでした。

中華丼半ラーメンセットに。
奥からは中国語・・・
そして電話。電話はおそらく注文でしょう。
12時に近くなるにつれて電話も増えてきます。

墨田 向島 中華 新蕾軒 中華丼・半ラーメン750円

たっぷりはいった中華丼に半ラーメン、これで750円はお得感。
エビもでかいね。

墨田 向島 中華 新蕾軒 半ラーメン

まずはラーメンから。
少し濃い目のコクが有るスープ。
それを和らげるためのシャキシャキもやし。
黄色のプリプリの麺、脂身のないチャーシュー。
結構美味しいよね、価格も安いし。

墨田 向島 中華 新蕾軒 中華丼

エビが目立つ中華丼。
野菜もいっぱいで食べごたえあり。

この後もフラフラ食べ歩きしながらキャプテン・プレイボールの舞台へ足を踏み入れますから、大盛りにはしませんでした。
大盛りは無料らしいです。

食べ終わることにご近所のおじいさんが大量に持ち帰りを取りに来てました。
結構地域に根付いているお店と感じます。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

新蕾軒
墨田区向島4丁目3−3



キャプテン・プレイボールの舞台へ

このお店に到達する前におそらく墨谷二中に設定された「墨田中学校」の前を通りました。

キャプテン・プレイボールの世界観を簡単に。
1974年頃の墨田区付近のお話。
まんがによればトタン屋根の長屋やボロ家が多く、現在のようなマンションとかは全く無いです。
周囲は工場などが立ち並ぶエリア。
今はそんな感じ一切しませんね。

キャプテンのジャンプコミック版18巻に墨谷二中の応援歌があります
「荒川を東に臨み・・・」
墨田区の地図を見て、荒川を東に望む学校は墨田中、都立日本橋高校、支援学校くらいですね

墨田中

プレイボールで登場するキャッチャーの倉橋、ピッチャーの松川は隅田中学の出身。
現実にある墨田中は倉橋や松川の母校かもしれません。

主人公の初代キャプテン谷口、3代目のイガラシは墨谷高校へ。2代目丸井は受験失敗したものの編入試験で合格。
墨谷高校は墨田川高校と思われます。
そこそこ賢くないと・・・イガラシくんは文武両道、中学時代は学業も学校トップクラスですから地域トップの進学校でしょう。

墨田川高校も偏差値高いみたいです。

墨田川高校

プレイボールには現実にある「城東高校」とか実際に地名がある「大島」、「言問」などいろんな学校名が出てきます。

言問

確か京成高校とかもあったはずですが・・・
京成の運行エリアでもありますよね。

当時の様子、いつも中学時代の試合会場になった高野台球場とかは流石に見当たりませんが、下町の感じがあふれるところでいいお散歩ができました。

言問橋から見るスカイツリー

最後に言問橋から見えるスカイツリーは迫力ありました。

プレイボールは続編も出ております。
世界観はそのままです。

プレイボール2 1 (ジャンプコミックス) [ コージィ城倉 ]

楽天で購入

Filed Under: 墨田区・荒川区, 番外編, 東京都

Primary Sidebar

ad




最近の投稿

  • ぐつぐつあったか鍋焼きうどん 花千里@門司
  • やっぱりトマトソースたっぷりのハンバーグ エスプレッソ@駅南
  • がめ煮もついたもりもり和定食 ななつの鐘@サンセルコ
  • ニラレバもうまい!ラーメンもいいがニラレバ 赤のれん 節ちゃんラーメン@天神
  • 素朴でスープが透き通る中華のラーメン 中華料理 新華園@美野島

カテゴリー

  • ご挨拶 (4)
  • 博多駅エリア (130)
  • 天神エリア (202)
  • 中洲・川端エリア (150)
    • 古門戸町・須崎・対馬小路 (70)
    • 中洲・春吉 (24)
    • 上川端町・下川端町 (43)
  • 呉服町・蔵本 (120)
    • 奈良屋・下呉服町 (59)
    • 上呉服町・中呉服町・店屋町・綱場町 (33)
    • 大博町・神屋町・築港本町・サンパレス・マリンメッセ (25)
  • 住吉エリア (9)
  • 渡辺通エリア (107)
    • サンセルコ (41)
    • 柳橋連合市場 (50)
  • 祇園・御供所町・冷泉町エリア (45)
  • 県庁・九大病院・吉塚・千代エリア (46)
    • 吉塚商店街リトルアジア (12)
  • 駅南・竹下・那珂エリア (88)
  • 博多美人のいる店 (1)
  • 西中洲エリア (5)
  • 南福岡・雑餉隈エリア (19)
  • 薬院・平尾 (15)
  • 福岡空港・比恵エリア (25)
  • 赤坂・警固エリア (31)
  • サッカースタジアム (21)
    • ベスト電器スタジアム (14)
    • ミクニワールドスタジアム (1)
    • 駅前不動産スタジアム (4)
    • トランスコスモススタジアム (1)
    • パナソニックスタジアム吹田 (1)
  • アウェイサポーター・出張 (162)
  • 朝営業 (156)
  • 昼営業 (924)
  • 夜営業 (625)
  • 夜定食 (95)
  • 無添加 (114)
  • お土産 (200)
  • おやつ・スイーツ (204)
  • ラーメン (171)
    • ラーメンのテイクアウト (1)
  • ダル麺(ダールー麺) (2)
  • 閉店済み(思い出) (50)
  • 番外編 (844)
    • 大濠公園・西公園・唐人町エリア (14)
    • 小笹・笹丘・六本松・桜坂 (4)
    • 福岡市東区 (67)
    • 福岡市西区 (8)
    • 福岡市南区 (22)
    • 福岡市城南区 (3)
    • 福岡市早良区 (20)
    • 北九州市門司区 (111)
    • 北九州市小倉北区 (74)
      • 旦過市場 (12)
    • 北九州市小倉南区 (2)
    • 北九州市若松区 (12)
    • 北九州市八幡東区 (4)
    • 北九州市八幡西区 (10)
    • 北九州市戸畑区 (3)
    • 太宰府・筑紫野(二日市)・大野城 (75)
    • 関門エリア (60)
    • 福岡県朝倉市・朝倉郡 (30)
    • 福岡県福津市 (6)
    • 福岡県宗像市 (3)
    • 福岡県遠賀郡 (10)
    • 福岡県古賀市 (2)
    • 福岡県糟屋郡 (55)
    • 福岡県筑後地方 (23)
    • 福岡県筑豊地方 (6)
    • 京築エリア (2)
    • 飛行機内・新幹線内など乗り物の中 (6)
    • 佐賀県 (34)
    • 大分県 (12)
    • 長崎県 (15)
    • 山口県 (37)
      • 下関市 (23)
    • 広島県 (7)
    • 岡山県 (2)
    • 東京都 (59)
      • 浅草 (3)
      • 上野・御徒町・秋葉原 (3)
      • 墨田区・荒川区 (4)
      • 目黒 (2)
      • 築地市場 (3)
      • 新橋 (10)
      • 神田 (8)
      • 品川・東品川・天王洲アイル・泉岳寺 (9)
      • 五反田 (2)
      • 深川 (3)
      • 椎名町・南長崎 (3)
      • 麻布十番 (3)
      • 銀座 (1)
      • 東京駅・八重洲 (1)
      • 三田・田町・芝公園・浜松町・大門 (1)
      • 町田 (2)
    • 神奈川県 (6)
      • 川崎 (1)
      • 横浜 (5)
    • 山梨県 (7)
    • 熊本県 (12)
    • 鹿児島県 (18)
    • 大阪府 (24)
    • 京都府 (4)
    • 滋賀県 (1)
    • 奈良県 (1)
    • 兵庫県 (2)
    • 徳島県 (4)
    • 香川県 (12)
    • 愛媛県 (6)
    • 高知県 (4)
    • 鳥取県 (1)
    • 島根県 (3)
    • 茨城県 (3)
    • 埼玉県 (2)
      • 東京メトロエリア (2)
    • 千葉県 (1)
      • 東京メトロエリア (1)
    • 福井県 (1)
    • 富山県 (1)
    • 石川県 (5)
    • 新潟県 (2)
    • 福島県 (1)
    • 岩手県 (6)
    • 宮城県 (2)
  • その他・雑記 (7)
  • 未分類 (9)

アーカイブ

  • 2023年1月 (16)
  • 2022年12月 (28)
  • 2022年11月 (24)
  • 2022年10月 (18)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (18)
  • 2022年7月 (15)
  • 2022年6月 (10)
  • 2022年5月 (28)
  • 2022年4月 (23)
  • 2022年3月 (25)
  • 2022年2月 (19)
  • 2022年1月 (27)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (29)
  • 2021年10月 (22)
  • 2021年9月 (22)
  • 2021年8月 (25)
  • 2021年7月 (28)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (31)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (27)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (27)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (27)
  • 2020年6月 (27)
  • 2020年5月 (25)
  • 2020年4月 (26)
  • 2020年3月 (24)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (17)
  • 2019年12月 (25)
  • 2019年11月 (25)
  • 2019年10月 (27)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (22)
  • 2019年7月 (26)
  • 2019年6月 (28)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (30)
  • 2019年2月 (23)
  • 2019年1月 (25)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (27)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (26)
  • 2018年8月 (25)
  • 2018年7月 (27)
  • 2018年6月 (25)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (23)
  • 2018年3月 (27)
  • 2018年2月 (25)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (30)
  • 2017年11月 (27)
  • 2017年10月 (29)
  • 2017年9月 (18)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (27)
  • 2017年6月 (20)
  • 2017年5月 (27)
  • 2017年4月 (26)
  • 2017年3月 (27)
  • 2017年2月 (24)
  • 2017年1月 (19)
  • 2016年12月 (15)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年3月 (1)

最近のコメント

  • 地元の人の推しNo.1 あかね屋@対馬小路 に ごえもん より
  • 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 半世紀の伝統 昔ながらの美味しいロシア料理 ツンドラ@大名 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 【缶詰】ツンドラのボルシチ に 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 大盛り弁当でも400円!もう○か弁などに行けない 手島商店@大楠 に ラッキーまま より
PVアクセスランキング にほんブログ村

Footer

Copyright © 2023 · 博多・天神の美味いものまとめ100選· WordPress · Log in