• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

博多・天神の美味いものまとめ100選

地元の食い道楽による博多・天神エリアを中心に美味いもの、天神ランチ、博多駅ランチ、夜定食、美人がいる店、ランチ、無添加のもの、美味しいもの色々 博多・天神を中心に、福岡県、ゆくゆくは全国を目指してと思っております。

神奈川県

横浜のコーヒーと言えば・・・三本珈琲

2021年1月3日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

横浜にはいっぱい珈琲店もありますが、とりあえずこちらは抑えておきたい、三本珈琲

ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルに宿泊した際に部屋備え付けとして置かれていた珈琲
横浜インターコンチネンタル 客室

インスタントでしたが非常に気に入ったので土産にすることに。

三本珈琲 吟煎 おいしい珈琲 レギュラー 300g(粉) 1袋

楽天で購入

横浜高島屋に行って明治屋の一角にありました。
明治屋 三本珈琲
500gで800円程度でしたから非常にお手頃です。




お家に帰ってペーパーフィルターで淹れました
なかなかスッキリした味。
インスタントはコクが合ってものすごい後からじわじわくるタイプでしたが、こちらは軽い感じで飲める珈琲です。

関東限定 神奈川県限定 横濱限定 サクマ コーヒーみるく SAKUMA COFFEE MILK CANDY 三本珈琲使用 MITSUMOTO COFFEE サクサクおいしい キャンデー 66gx3袋 食べ試しセット 

新品価格
¥2,400から
(2021/1/3 16:49時点)

土地それぞれ老舗の珈琲店などの豆を買ってお土産にするのも楽しいかと思っております。
現在の所、これを含めて東京の銀座と渋谷だったかな・・・あとは高知の奈半利。

また旅に出る機会があれば追い求めてみます!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

オリジナルドメインで楽しくブログを書いてみよう!


Filed Under: 横浜, お土産, 番外編, 神奈川県

横浜ニューグランドホテルと言えば伝統の3品 The cafe

2020年12月17日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

ホテルニューグランドといえば、シーフドドリア、ナポリタン、プリンアラモードでしょう。

横浜ニューグランドホテル

詳しくは【ザ・カフェ】 ホテルニューグランド発祥の伝統料理を読んでください。

食べログなどで予約するとクーポンがあるみたいです。



予約をしましたので山下公園が見える通りの席へ。
日もくれていますが、いろんなライトアップがきれいなところ。
1人でじっくり伝統の料理をいただくことに。

伝統料理は3回位ありまして。久々です。その都度奮発しているので、私にとっては。

横浜ニューグランドホテル the cafe  シーフードドリア

まずはシーフードドリアから。
よくありがちな「じゅわ~~~」という表面が焼けた変な音がしないのですよ。
ここのは。

本当に中までしっかり火が通り、熱々の状態で持ってきてくれます。
食べごろなんでしょうね。

横浜ニューグランドホテル the cafe  シーフードドリア 中

大きなエビなどもいいのですが、このソース。
このソースはハマるんです。
なんていうソースかわかりませんが。この甘いソースがホワイトソースと馴染むと本当に美味しい。

横浜ニューグランドホテル the cafe  ナポリタン

ナポリタン。
ここのはさっぱりしているんです。
書くのを忘れてましたが、粉チーズはドリア向けとは別に持ってきてくれます。

ケチャップ特有のネバネバ感とかもなく、トマトのよい酸味とともにスルッと食べてしまいます。
ちょっとシーフードの香りがするのは気のせいかな?

横浜ニューグランドホテル the cafe プリンアラモード

プリンアラモードはちょっとした思い出があります。
亡くなった祖父が当時住んでいた傍にあったファミリーレストラン「サンデーサン」に私を連れていき、プリンアラモードを食べさせこう言いました。
「これは偽モン、横浜にはこれの本物が・・・似たよ~に作りよったい、器も似とーと」

それをよく覚えていて横浜に行って、ここで食べたら本当によく似ていて、トッピングも一緒で、盛り付けも一緒なのに味は断然ニューグランド。

そんな思い出があるんです。

特に好きなのはプリンのカラメルとバニラアイスが混じったところ。
この甘辛いのがたまらんのですよ。
マナーが悪いかもしれませんが、お皿をこれでもかとペロペロなめたくなるくらい好きなんです。

横浜ニューグランドホテル ルームキー

ホテルニューグランドに宿泊したら割引もあります。

横浜ニューグランドホテル The cafe

夜景も美しい一時、最高の1日でした。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ホテルニューグランド The Cafe



Filed Under: 横浜, 昼営業, 夜営業, 番外編, 神奈川県

中華街の定番で腹一杯になる豚まん 江戸清

2020年12月15日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

随分昔の話。
TVチャンピオンの「中華街王決定戦」かなにかで優勝された方が、
「定番だけどこれがお手頃でいい」
とかなんとか言っていて、実際に食べたら本当に500円で満足できちゃったという経験がありました。

随分久々の訪問です。
この日はこの後に豪華なごちそうを食べる予定もありましたが、ここの豚まんは食べておきたいと思い突撃。

江戸清 本店 

消費税率も変わりましたが500円はそのままでしたか。
交通系ICカードで決済できるのが変わったくらいかな?

江戸清 本店 ラインナップ

以前よく食べていた海鮮まんはなくなったのかな?

江戸清 本店 ぶたまん

1個にしておかないとこの後が大変なので。2個は食べたいのですが
まあ相変わらず大きなこと。

江戸清 本店  ぶたまん なか

中華街は人が多いので少し離れた所でかぶりつきます。

もちっとした皮。
しつこくない中身。
豚の味や野菜の味もいいなぁ。
ここが定番でここで美味しく食べ、そのまま帰っちゃうのが毎度毎度定番で今回もそうなっちゃいました。

いつかはもっと中に踏み込みたいなぁ。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

中華街観光ならホテルニューグランドは外せないです。

江戸清 中華街本店
横浜市中区山下町192



Filed Under: 横浜, 番外編, 神奈川県

日曜の夕方は完売状態!価格はホントお手頃 ウチキパン @横浜 元町

2020年12月13日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

食パンの発祥とも言われるお店。
ウチキパンのサイトも年季が入ってますね。

日曜の夕方、元町はおしゃれですね。
バブル期は「横浜元町」とあればなんとなくおしゃれな気がしたものですが、おしゃれなのは変わらず。

日曜の夕方16時過ぎ。
ウチキパン 横浜 元町 日曜夕方
もう殆ど残ってません。

「いつもこんな感じですか?」
「ええ、おかげさまでもう売り切れ寸前で」

バターロールなどが少々
ウチキパン 横浜元町 バターロール

アメリカン・パイトマトのラスト1枚は私が
ウチキパン アメリカン・パイ

食パンにありつきたかったのでサンドウィッチを
ウチキパン 横浜元町 サンドウィッチ 

価格がこんなに安いのはびっくり。
レジ袋無料です。

いただきます~
ウチキパン サンドウィッチ バターロール アメリパンパイ

食パン美味しいですね。
もっちり。
耳の部分も食べたかったけど、これは別の機会に。

アメリカン・パイトマトはちょっと硬くなっちゃったけど結構食べごたえあって、トマトの香りもいい。
ナポリタンとかそういうのを意識しているのかな??

バターロールは昔ながらの素朴感満載。
硬め。
カリッとトースターで焼いてみたいパンです。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ウチキパン
横浜市中区元町1−50

元町、中華街地区ならホテルニューグランドに宿泊でしょ!



Filed Under: 横浜, 昼営業, 番外編, 神奈川県

具沢山でまろやか五目そば 萬里 放題亭@野毛小路

2019年9月4日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

萬里 放題亭 野毛少路

日曜日の夜。
桜木町駅に降り立ちました。
目的のお店が早じまい。
伊勢佐木町まで途中にいい飲食店がないかと物色。
チェーン店はやっているけど・・・
入る気しない。

諦めてこのまま伊勢佐木町まで向かおうかと思ったら「野毛小路」とネオン。
そして北京料理店。

入ってみよう!

萬里 放題亭 メニュー

結構お手頃な麺類が多い。
アワビは除くけど。

店員さんが「飲み物いかがですか?」

そういう時間だったねと思って、ビールを。
サイズとかわからなかったから、メニューを見て中ジョッキに。

萬里 放題亭 ビール

さっとビールが出ます。
結構色々巡った後なので、キンキンに冷えたビールがうまい!

中華のお店でもあるので、冷房もよく効いてました。
冷房負けしないように五目そばを。

萬里 放題亭 五目そば 全体

具だくさん!
チャーシューに豚肉、エビに野菜、きくらげ。

中華街行くよりはこういうところのほうが良くないかと思うようになる。
お手頃だし、意外に高級な料理もあるし。

萬里 放題亭 五目そば

プリプリの麺。
そして済んだスープ。
でもスープはまろやか。
さっぱりという感じではなく、あとに残ってビールを洗い流してくれる感じ。

おまけに身体があたたまる。
五目そばが税抜770円、安いよねぇ。

萬里 放題亭

因みに本店はこの看板からすぐ見えました。

ここから伊勢佐木町まで歩くといかがわしい風俗のお店とか怪しげなスナックっぽいお店もいろいろ。
そんな中にも麺類を中心とした中華店が意外に多い。
おまけに日曜でも営業しているところが多い。

この界隈は奥が深そう。

このお店は宴会も可能なので、新横浜日産スタジアムからも、ニッパツ三ツ沢からも地下鉄でさっと行けるからいいと思います

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

萬里 放題亭
横浜市中区花咲町1丁目28


横浜への旅行は

Filed Under: 横浜, アウェイサポーター・出張, 番外編, 神奈川県

Next Page »

Primary Sidebar

ad




最近の投稿

  • サクサクのさっぱり天丼とうどんランチ うどんダイニング 弥栄@駅南
  • ぐつぐつあったか鍋焼きうどん 花千里@門司
  • やっぱりトマトソースたっぷりのハンバーグ エスプレッソ@駅南
  • がめ煮もついたもりもり和定食 ななつの鐘@サンセルコ
  • ニラレバもうまい!ラーメンもいいがニラレバ 赤のれん 節ちゃんラーメン@天神

カテゴリー

  • ご挨拶 (4)
  • 博多駅エリア (130)
  • 天神エリア (202)
  • 中洲・川端エリア (150)
    • 古門戸町・須崎・対馬小路 (70)
    • 中洲・春吉 (24)
    • 上川端町・下川端町 (43)
  • 呉服町・蔵本 (120)
    • 奈良屋・下呉服町 (59)
    • 上呉服町・中呉服町・店屋町・綱場町 (33)
    • 大博町・神屋町・築港本町・サンパレス・マリンメッセ (25)
  • 住吉エリア (9)
  • 渡辺通エリア (107)
    • サンセルコ (41)
    • 柳橋連合市場 (50)
  • 祇園・御供所町・冷泉町エリア (45)
  • 県庁・九大病院・吉塚・千代エリア (46)
    • 吉塚商店街リトルアジア (12)
  • 駅南・竹下・那珂エリア (89)
  • 博多美人のいる店 (1)
  • 西中洲エリア (5)
  • 南福岡・雑餉隈エリア (19)
  • 薬院・平尾 (15)
  • 福岡空港・比恵エリア (25)
  • 赤坂・警固エリア (31)
  • サッカースタジアム (21)
    • ベスト電器スタジアム (14)
    • ミクニワールドスタジアム (1)
    • 駅前不動産スタジアム (4)
    • トランスコスモススタジアム (1)
    • パナソニックスタジアム吹田 (1)
  • アウェイサポーター・出張 (162)
  • 朝営業 (156)
  • 昼営業 (925)
  • 夜営業 (626)
  • 夜定食 (95)
  • 無添加 (114)
  • お土産 (200)
  • おやつ・スイーツ (204)
  • ラーメン (171)
    • ラーメンのテイクアウト (1)
  • ダル麺(ダールー麺) (2)
  • 閉店済み(思い出) (50)
  • 番外編 (844)
    • 大濠公園・西公園・唐人町エリア (14)
    • 小笹・笹丘・六本松・桜坂 (4)
    • 福岡市東区 (67)
    • 福岡市西区 (8)
    • 福岡市南区 (22)
    • 福岡市城南区 (3)
    • 福岡市早良区 (20)
    • 北九州市門司区 (111)
    • 北九州市小倉北区 (74)
      • 旦過市場 (12)
    • 北九州市小倉南区 (2)
    • 北九州市若松区 (12)
    • 北九州市八幡東区 (4)
    • 北九州市八幡西区 (10)
    • 北九州市戸畑区 (3)
    • 太宰府・筑紫野(二日市)・大野城 (75)
    • 関門エリア (60)
    • 福岡県朝倉市・朝倉郡 (30)
    • 福岡県福津市 (6)
    • 福岡県宗像市 (3)
    • 福岡県遠賀郡 (10)
    • 福岡県古賀市 (2)
    • 福岡県糟屋郡 (55)
    • 福岡県筑後地方 (23)
    • 福岡県筑豊地方 (6)
    • 京築エリア (2)
    • 飛行機内・新幹線内など乗り物の中 (6)
    • 佐賀県 (34)
    • 大分県 (12)
    • 長崎県 (15)
    • 山口県 (37)
      • 下関市 (23)
    • 広島県 (7)
    • 岡山県 (2)
    • 東京都 (59)
      • 浅草 (3)
      • 上野・御徒町・秋葉原 (3)
      • 墨田区・荒川区 (4)
      • 目黒 (2)
      • 築地市場 (3)
      • 新橋 (10)
      • 神田 (8)
      • 品川・東品川・天王洲アイル・泉岳寺 (9)
      • 五反田 (2)
      • 深川 (3)
      • 椎名町・南長崎 (3)
      • 麻布十番 (3)
      • 銀座 (1)
      • 東京駅・八重洲 (1)
      • 三田・田町・芝公園・浜松町・大門 (1)
      • 町田 (2)
    • 神奈川県 (6)
      • 川崎 (1)
      • 横浜 (5)
    • 山梨県 (7)
    • 熊本県 (12)
    • 鹿児島県 (18)
    • 大阪府 (24)
    • 京都府 (4)
    • 滋賀県 (1)
    • 奈良県 (1)
    • 兵庫県 (2)
    • 徳島県 (4)
    • 香川県 (12)
    • 愛媛県 (6)
    • 高知県 (4)
    • 鳥取県 (1)
    • 島根県 (3)
    • 茨城県 (3)
    • 埼玉県 (2)
      • 東京メトロエリア (2)
    • 千葉県 (1)
      • 東京メトロエリア (1)
    • 福井県 (1)
    • 富山県 (1)
    • 石川県 (5)
    • 新潟県 (2)
    • 福島県 (1)
    • 岩手県 (6)
    • 宮城県 (2)
  • その他・雑記 (7)
  • 未分類 (9)

アーカイブ

  • 2023年1月 (17)
  • 2022年12月 (28)
  • 2022年11月 (24)
  • 2022年10月 (18)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (18)
  • 2022年7月 (15)
  • 2022年6月 (10)
  • 2022年5月 (28)
  • 2022年4月 (23)
  • 2022年3月 (25)
  • 2022年2月 (19)
  • 2022年1月 (27)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (29)
  • 2021年10月 (22)
  • 2021年9月 (22)
  • 2021年8月 (25)
  • 2021年7月 (28)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (31)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (27)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (27)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (27)
  • 2020年6月 (27)
  • 2020年5月 (25)
  • 2020年4月 (26)
  • 2020年3月 (24)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (17)
  • 2019年12月 (25)
  • 2019年11月 (25)
  • 2019年10月 (27)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (22)
  • 2019年7月 (26)
  • 2019年6月 (28)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (30)
  • 2019年2月 (23)
  • 2019年1月 (25)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (27)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (26)
  • 2018年8月 (25)
  • 2018年7月 (27)
  • 2018年6月 (25)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (23)
  • 2018年3月 (27)
  • 2018年2月 (25)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (30)
  • 2017年11月 (27)
  • 2017年10月 (29)
  • 2017年9月 (18)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (27)
  • 2017年6月 (20)
  • 2017年5月 (27)
  • 2017年4月 (26)
  • 2017年3月 (27)
  • 2017年2月 (24)
  • 2017年1月 (19)
  • 2016年12月 (15)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年3月 (1)

最近のコメント

  • 地元の人の推しNo.1 あかね屋@対馬小路 に ごえもん より
  • 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 半世紀の伝統 昔ながらの美味しいロシア料理 ツンドラ@大名 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 【缶詰】ツンドラのボルシチ に 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 大盛り弁当でも400円!もう○か弁などに行けない 手島商店@大楠 に ラッキーまま より
PVアクセスランキング にほんブログ村

Footer

Copyright © 2023 · 博多・天神の美味いものまとめ100選· WordPress · Log in