博多長崎屋のインスタ。
15日は赤飯が出るそうなのでぜひ。
たまたまですが、訪問した日にありましたので買いました。
この日はお土産に元寇防塁を買うためでした。
もち米、塩、小豆
これだけの素朴な素朴な赤飯。
もちもちで小豆の香りがとてもいいです。
変な味付けも添加物なども加わっていないから本当に美味しい。
こんな風に赤飯を炊いてみたいななんて。
ホントお手本。
見つけたらマジで買っとけ。
博多長崎屋
早良区原4丁目10−50
地元の食い道楽による博多・天神エリアを中心に美味いもの、天神ランチ、博多駅ランチ、夜定食、美人がいる店、ランチ、無添加のもの、美味しいもの色々 博多・天神を中心に、福岡県、ゆくゆくは全国を目指してと思っております。
博多長崎屋のインスタ。
15日は赤飯が出るそうなのでぜひ。
たまたまですが、訪問した日にありましたので買いました。
この日はお土産に元寇防塁を買うためでした。
もち米、塩、小豆
これだけの素朴な素朴な赤飯。
もちもちで小豆の香りがとてもいいです。
変な味付けも添加物なども加わっていないから本当に美味しい。
こんな風に赤飯を炊いてみたいななんて。
ホントお手本。
見つけたらマジで買っとけ。
博多長崎屋
早良区原4丁目10−50
イベントが天神で行われておりまして、原まで行くよりはこちらのほうがと思っていきました。
ケースにはロールケーキや葛プリンなど。
葛プリンを買いました。
濃厚プリンが流行る今、素材の良さ、葛の美味しさ、卵の香りをシンプルに感じることができるおやつ。
さすが添加物を極力入れない博多長崎屋さんです。
葛の食感がありますから少し固め。
カラメルもベトベトではなくあっさり。
サラッとした黒蜜のようなイメージです。
だからといって物足りない水っぽいということはありませんよ。
博多長崎屋
早良区原4丁目10−50
【210113c】
藤崎駅から原の方へ徒歩10分強。
13時を過ぎても賑わっているラーメン店です。
入ると堂々と鍋前でラーメンの湯切りをする女性。
凛々しい感じがします。
配膳や盛り付けなどは別の女性たちで。
客は男性メイン。
ラーメン定食もやし炒めで頼みました。
ちょっとしっかりした味付けのもやし炒め。
小さな豚肉も入っています。
もやしはタンパク質豊富だし、栄養価も高いし。
サラッと食べられます。
見た目しっかりしたラーメン。
表面にはきれいな油の膜も。
その下には意外にこってりではない、ふんわり柔らかな感じのスープ。
そしてコクもあります。
物足りなさは感じません。
そして細麺。
ロードサイドのお店だけど、駐車場はないみたい。
それでもお客さんは集まる。
都心のラーメン店よりロードサイドのほうが、奇をてらわないスタンダードなラーメンが食べられるような気がします。
江ちゃんラーメン
福岡市早良区原3丁目10−16
西新のプラリバ1階にある雑貨屋さんで見つけました。
Marché de Bleuet plus
ひっそりですが売ってます。
しっとりしたおせんべいで、結構食べやすい、大人の味です。
辛いとかじゃなくて、まろやか~な醤油の香りが広がります。
↓買えない方はネットで
|
それ以外にも物珍しいお菓子が揃ってます。
ネットで色々見るより、このお店で色々見るのも楽しいかもしれませんよ!
西新に限らず、他の系列店にあるかもしれませんので、探してみてください。
Marché de Bleuet plus PRALIVA店
プラリバフロアガイド7番にあります。
年の瀬の西新。
以前はものすごく活気があった西新商店街。
海側にいろんな商業施設ができたせいなのか、随分静かな気がします。
お店に入ったのは13時半くらい。
子連れとかお年寄りとか色んな方々がいらっしゃいました。
メニューを見て五目ちゃんぽんセットに。
普通のちゃんぽんより五目のほうがボリュームいっぱい。100円の差額です。五目ちゃんぽんのほうがお得な気がします。
ボリュームもありそうなので期待します。
見るとやっぱりすごい。
丼でかい!盛り上がった野菜も嬉しい。
食べごたえありそう。
スープはしっかりしてコクもある。
余韻も残っていい。
ネギと一緒なら余韻も少し早く落ち着く。
麺もしっかり入っていてお腹も満腹!
年末は31日まで営業しているそうです。
あっぱれ食堂
早良区西新4丁目9−13 2階