以前、新天町にロイヤルがあったのをご存知でしょうか。
13分半あたり
西部警察福岡ロケのワンシーン。
峰竜太さん演じる平尾刑事が2階にいます。
建物の右下、「ROYAL」とあります。
ロイヤルのファミリーレストランとしての1号店は新天町だったのです。
外食企業物語 −ロイヤルホールディングス編
閉店も随分前なのでハッキリ覚えていません。
間違いなどあれば指摘いただいて構いません。
1階は手軽に利用できるパン、サンドウィッチを扱うお店。
2階より上が喫茶、食事ができるコーナーで、子供ながらに待ち合わせ場所としてよく使っておりました。
ませたガキだなと思われて当然です。
うちの祖父などはここが安心して子供を待たせられると言っていたので、お小遣いとして2000円ほど貰って、
子供数人でここで待っていたことがあります、親の買い物時間に。
そのときによく食べていたのがCCブラウンサンデー。
まだこれは大丸に入っているロイヤルで食べることが出来ますが、
新天町の通りを見ながら食べるのは格別なものでした。
福ビル地下の高級なロイヤルとはまた違った雰囲気で。
いつだったか忘れましたが、俗に言う氷河期にはロッテリアに変わっています。
当時の面影は殆どありません。
無くなったときは本当に家に帰って涙したものです。
西部警察のような昔のドラマは、ある意味で歴史的な資料にもなります。
本当に事細かく見てみたいですね、あの頃。
そしてあの頃もっとしっかり観察できていなかった私に残念。
|
私の母が「そこの“メロンアイス”が忘れられないんだよ…」って言ってました!!
閉店してしまったんですね…
メロンの輪切りのようなアイス・シャーベット?クリーム??でしたか。
たしかにあれも豪華な雰囲気がして好きでした。
CCブラウンサンデーよりは安かったような・・・
初めて拝見させていただきました。
新天町にあった、ロイヤルホスト一号店が懐かしくてGoogleで探していたら、こちらのブログにたどり着きました。
福岡出身です。またお邪魔させていただきます!
はじめまして。

西部警察でもこのように出てきまして、見ていると懐かしくなって書いてみました。
また適宜懐かしいものから面白いものまで書いてきます。
今後もよろしくお願い致します!
懐かしい。ここで大学時代、閉店までバイトをしてました。1階が喫茶店、2階がファミリーレストラン風レストラン 3階がイタリアンハウスです。2階に洗い場がありました。男性は、皿洗い→ホールヘルパー→その後やっと、ホールでオーダー取れるようになります。研修もありました。お皿の持ち方(片手で3枚、今だにできます)歩き方など多くを学びました。時給はスーパーのレジンうちのほうが高かったですが、ここでアルバイトできることが自慢でした。3階のパンピザや、ラザニア、カルツオーネがおいしかった。あの頃に戻りたいと思うことがたまにあります。<泣>
非常に詳しい情報ありがとうございます。
本当に感謝しています。
3階はイタリアンでしたか、はっきり記憶になくて・・・
私もあの頃にもう1回戻ってしっかり利用したかったなと。
重ね重ねではありますが、本当に書き込みに感謝します。
とても嬉しいです。
また情報お持ち、乾燥や思い入れありましたらお願い致します!