• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

博多・天神の美味いものまとめ100選

地元の食い道楽による博多・天神エリアを中心に美味いもの、天神ランチ、博多駅ランチ、夜定食、美人がいる店、ランチ、無添加のもの、美味しいもの色々 博多・天神を中心に、福岡県、ゆくゆくは全国を目指してと思っております。

香川県

「抹茶ソフトが美味しいところは?」地元の人「あっ、今屋さんですね」 今屋静香園@観音寺

2020年9月12日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

抹茶ソフトが美味しいとは聞いていましたが、名前を失念してまして。
「抹茶ソフトが美味しいところは?」
地元の観光協会の人
「あっ、今屋さんですね」

観音寺駅から15分弱歩きましたか。
わかりやすいところにあります。
観光協会からもらえる地図もわかりやすかったですね。

今屋静香園 店内

コロナの関係で2020年8月現在、店内飲食はNGです。
3キャリアのQR決済にも対応しているお店。

抹茶ソフトを頼んだらあっという間にできてました。
「兄さん、できてるよ」
店内見ててぼんやりしていたので気づきませんでした。

今屋静香園 抹茶ソフト

お店越しに撮影。
香りがしっかり。
少しクリーム感。
猛暑で溶けが早かったのであっという間に食べてしまいました。

あっという間に食べられるくらいの旨さです。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

今屋静香園
観音寺市観音寺町3113−2



Filed Under: おやつ・スイーツ, 番外編, 香川県

再訪 どうしても食べたかった五目うどん 誠うどん@高松

2020年8月26日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

前回の訪問で完全にハマった誠うどん。
高松に来たらこれはマストです。
究極コスパ、ここは製麺所でもなく、セルフでもないのに価格が安い。
そしてうまい。

今回は15時位の訪問。
以前の13時のときに比べたらお客は少ないものの、それなりに人がいた。

高松 誠うどん

今回は迷わず五目。
その前に色々食べていたからちらし寿司はパス。

大将が麺を茹で上げ、女将さんが出汁、トッピングと用意して出てきました。

高松 誠うどん 五目

器大きいぞ。
お冷グラスと比較してもなかなか。

具は
鶏肉
人参天ぷら
芋天
きつね
わかめ

まずは出汁を。
鶏肉からいい出汁が。
博多のうどん出汁みたいな感じだ。

高松 誠うどん 五目うどん 比較

人参は大きく分厚い。
事前に下ごしらえして揚げている。
こんな手間かかることまでしてこんなに安いとは。

麺は以前食べたザルに比べたら柔らかいが、さすが讃岐。
歯ごたえもしっかり。
食べごたえもある。

450円だったか。
贅沢なうどんだ。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

誠うどん
高松市亀岡町17−14

Filed Under: 昼営業, 番外編, 香川県

高松駅そばの早朝うどん 味庄

2020年8月24日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

4月以来です。
朝はここです、5時から開いていますから。
高松 味庄 朝

6時半頃。
そばのバスターミナルには深夜バスがたどり着いています。

客層もサラリーマン以外に深夜バスを降りた直後と思われる方々も。

今回は天ぷらコーナーで目立っていた舞茸としいたけ(100円)を選びました。

高松 味庄 

麺を茹でてもらって、タンクから出汁を注いで、ネギを入れてもらってお会計。

先客で豪快に食べていく女性も。
高松駅前のファーストフードと言った感じですね。

天ぷらはふわふわですが、舞茸の味がしっかりしています。
そしていりこだし。

高松の朝といえばここになるかもね。

JRクレメントイン高松であればあっという間。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

味庄
高松市西の丸町5−15

Filed Under: 朝営業, 昼営業, 番外編, 香川県

西部警察ロケ地 南刑事馴染みの店でのステーキディナー 千萬@高松

2020年8月22日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

今日から暫く福岡と四国の混在になります。

西部警察パート3第40話「激突!壇ノ浦攻防戦」の序盤に出てきます。
南刑事「わしの馴染みの店でな、出張に来たときに・・・」
美味しそうに肉を頬張る北条刑事、大将や鳩村刑事と談笑する南刑事。

南刑事の設定は上司をぶん殴って八丈島に左遷された刑事なんですが、出張?こんな豪勢な店をねぇと突っ込みたくなる内容なんですがそこはおいておきます。

西部警察 全国縦断ロケコレクション -広島・岡山・香川篇- [DVD]

楽天で購入

西部警察 激突壇ノ浦攻防戦  看板

西部警察 激突壇ノ浦攻防戦

※20年8月中旬現在、高松店ではシーフードの取り扱いをストップしております。
OS20時になって営業時間も短縮されています。事前にお問い合わせされることをオススメ致します。

高松築港駅から兵庫町の方に歩きますと4℃の文字が見えるビルがあります。
そこの地下です。

高松 千萬 入り口

ビルの階段を降りると良い肉の香りが漂います。

予約していることを告げますと、1人なのでカウンターに通されます。
ロケ地はどこだろう???
食べてからにしよう。
高松 千萬 カウンター

1組のお客さんにシェフが1人ついてくれます。
お酒もオススメいただきましたが、ワインがつくそうなので後にすることに。

今回注文したのは上選千萬ヘレステーキ150gのフルセットです。
西部警察に出てくる劇中のような肉の量を食べたかったのですが、流石に予算オーバーです。

高松 千萬 前菜 ワイン

ワインは酸味の弱い飲みやすいものです。
ワイン通でもなんでもありませんから、そこら辺わからないですが。

前菜は煮凝りなのでそのまま食べます。
口の中でトロ~っととろけます。
そこでワインを口に含んでちょっとさっぱりさせられます。

高松 千萬 冷製かぼちゃスープ

次に冷製かぼちゃスープです。
模様が美しい。
クリーム感たっぷりと言うよりもかぼちゃの風味を生かしたスープ。

シェフからソースが4種あることを教えていただき、選ぶことに。
にんにくとかレモンとか色々ありましたが、にんにくで夏バテ対策に。

高松 千萬 パン

パンは程よい熱さにカリカリに焼かれています。

高松 千萬 野菜

食べている間にシェフは野菜とこんにゃく、ニンニクを焼きます。
ダブルでにんにく来ちゃうけどいいや、大好きだし。

高松 千萬 サラダ

サラダ。
お店特製の醤油風味のドレッシングです。
後で肉も来ますからゆっくり食べることに。

ラストオーダーを告げられ、ビールを頼みます。
生ビールは600円税抜です。

高松 千萬 焼き野菜 こんにゃく ニンニクチップ

焼き野菜が仕上がります。
こんにゃくの鉄板焼なんて初めて。
表面が少しカリッと後はこんにゃくの柔らかさはそのまま。
面白いなぁ。

野菜は本当に火加減絶妙。
冷めないように鉄板の端に用意されたアルミの上においてくれます。

にんにくはカリッカリ。ビールぷは~

肉を焼く用意をする前にシェフから焼き方をいかがと聞かれます。
ものすごいこだわりもありませんし、プロに聞くのが1番と思っておりますから、
「オススメの焼き方でお願い致します」
と言いましたら
「ミディアムレアがおすすめですから」
とミディアムレアに。

高松 千萬 ヘレステーキ

お待ちかねのステーキ。
西部警察の劇中には負けちゃうけどうまそうな肉です。
口の中は待ちきれません。

そこで試し焼きで小さくカットされた肉を数枚さっと焼いて出してくれます。
特製のソースにつけて食べるといやぁうまい。

そしてビール。そしてサラダ。
西部警察の劇中の北条刑事、マジ笑顔になりますよ。

高松 千萬 フランベ

「フランベ行きますよ」
とシェフ。
フランベ、撮影失敗・・・
ちょっとタイミング早かった。
でもこんなの目の前でやってくれるの初めて。

フランベが終わったら、肉は薄く切ったパンの上においてくれます。

口の中に入れるとジュワ~っと肉の汁が出てきますね、そして柔らかいんだ、肉。
たまんないねぇ。
このお店に来てよかったよ。

野菜、肉、パン、ビール、バランス良く食べて終わりです。

食べ終わるとデザートが来ます。

デザートは
マンゴーのシャーベット
いちごのアイス
ガトーショコラ
から選べます。

いちごのアイスに。
飲み物はコーヒーか紅茶、ホットかアイスを選べますのでホットコーヒーを。

高松 千萬 デザート いちごのアイス

いちごのアイスにスイカ、ピオーネなどのフルーツがあります。
いちごのアイスは結構濃厚。
ソースのいちごとはちょっと違う味で楽しくいただけます。

高松 千萬 箸置き

食べ終わったころに気づいたのですが、箸置きがかわいい。
そんな中、閉店も近いですから奥からお客さんが帰り始めます。

客層は様々ですが、家族連れがメインのようです。

高松 千萬 コーヒー

コーヒーは濃いめ。
口の中のデザートを洗い流し、さっぱりさせるのにいいですね。

お店を出る前に聞かないと。
「西部警察のロケはどちらで行われましたか?」
「奥の席になりますので案内しますよ」

そして西部警察SUPER LOCATION 8 岡山・香川編を取り出して

【送料無料】 西部警察SUPER LOCATION 8 岡山・香川編 / 石原プロモーション 【本】

楽天で購入

こちらでこの角度になります。
と教えてもらって記念撮影。

最後の最後まで最高のもてなしを受けました。

西部警察 激突壇ノ浦攻防戦 ロケテーブル

そして今度はあの席に座ってゆっくりご飯を食べるんだ、そのためにはしっかり働こう。
心に誓う私でした。
そんな気持ちにもなるありがたい時間を過ごすことができました。

最後になりましたが、西部警察で団長として活躍され、他にも様々な役で多くの人を魅了した渡哲也さんのご冥福をお祈り致します。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

千萬
高松市寿町2丁目4−20

Filed Under: 昼営業, 夜営業, 香川県

和三盆のドーナツは絶品! 大山牧場うしおじさん 丸亀町店@高松

2020年4月26日 by 博多・天神の美味いものまとめ100選 Leave a Comment

今回の香川県の旅についてはこれが最後です。
うどんで腹いっぱいですが、ここにはやってきたかったのです。

大山牧場うしおじさん

流石にさぬき市の奥にはいけませんので、高松市の丸亀町、ほぼ中心地にあるところへ。

大山牧場うしおじさん 丸亀町店

お腹いっぱいなのでこれだという物を取る意欲がなかったですが、「和三盆」だけは狙っておりました。
徳島と香川の県境エリアは良質な和三盆が作られている地域です。

阿波和三盆は本当に良い価格しますから。

和三盆 阿波和三盆糖 100g袋入×5個セット 岡田製糖所【送料無料:メール便発送】

大山牧場うしおじさん 丸亀町店 ドーナツ

150円+税で和三盆たっぷりのドーナツを。

大山牧場うしおじさん 丸亀町店 クリームパン
あとは何故かクリームパンを買いました。
多分、しっとりしたのを欲したんだと思います。

大山牧場うしおじさん 丸亀町店 クリームパン ふわふわ

香川を撤退するためにマリンライナーに乗り込んでクリームパンをいただきます。
触るとふわふわ。
希少糖シロップを使った、しっとりとした生地。

生地もとろとろ~ととろけるような感じ。

うどんばっかり食べていたから何でもとろける感じがしたかな。

大山牧場うしおじさん 丸亀町店 クリームパン 中

中はまろやかで柔らかいカスタード。
おお~美味。

ちなみに和三盆ドーナツは撮影の前にさっと食べちゃって。
袋開けると和三盆のすごい香りが。
口の中に入れるとさらに増幅。
しっとりした柔らかいドーナツでした。

今度はある程度お腹に余裕持っていこうかな。
香川土産に良いものもありますよ。

あと、土産にするときは自分で袋持参がおすすめです。
袋代取られます。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

大山牧場うしおじさん 丸亀町店
高松市丸亀町14−6

Filed Under: お土産, おやつ・スイーツ, 番外編, 香川県

Next Page »

Primary Sidebar

ad




最近の投稿

  • 1,000円!「博多せんべろ・せんメロ」イベント 高級焼肉とエビスビール 石原牛@リバレイン
  • カジュアルにお手頃握り寿司と巻きずし 甚八@馬出
  • 鉄板ジューのハンバーグ 童子@山王
  • スペアリブと刺し身というボリューミーな組み合わせ定食 デリッシュママ博多@大博町
  • 大粒カキフライとヒレカツで満足 とんかつにしなか@駅南

カテゴリー

  • ご挨拶 (4)
  • 博多駅エリア (136)
  • 天神エリア (204)
  • 中洲・川端エリア (152)
    • 古門戸町・須崎・対馬小路 (70)
    • 中洲・春吉 (25)
    • 上川端町・下川端町 (44)
  • 呉服町・蔵本 (121)
    • 奈良屋・下呉服町 (59)
    • 上呉服町・中呉服町・店屋町・綱場町 (33)
    • 大博町・神屋町・築港本町・サンパレス・マリンメッセ (26)
  • 住吉エリア (9)
  • 渡辺通エリア (109)
    • サンセルコ (43)
    • 柳橋連合市場 (50)
  • 祇園・御供所町・冷泉町エリア (45)
  • 県庁・九大病院・吉塚・千代エリア (52)
    • 吉塚商店街リトルアジア (15)
  • 駅南・竹下・那珂エリア (103)
  • 博多美人のいる店 (1)
  • 西中洲エリア (5)
  • 南福岡・雑餉隈エリア (19)
  • 薬院・平尾 (17)
  • 福岡空港・比恵エリア (25)
  • 赤坂・警固エリア (31)
  • サッカースタジアム (21)
    • ベスト電器スタジアム (14)
    • ミクニワールドスタジアム (1)
    • 駅前不動産スタジアム (4)
    • トランスコスモススタジアム (1)
    • パナソニックスタジアム吹田 (1)
  • アウェイサポーター・出張 (166)
  • 朝営業 (157)
  • 昼営業 (953)
  • 夜営業 (653)
  • 夜定食 (95)
  • 無添加 (115)
  • お土産 (202)
  • おやつ・スイーツ (208)
  • ラーメン (175)
    • ラーメンのテイクアウト (1)
  • ダル麺(ダールー麺) (2)
  • 閉店済み(思い出) (50)
  • 番外編 (850)
    • 大濠公園・西公園・唐人町エリア (14)
    • 小笹・笹丘・六本松・桜坂 (4)
    • 福岡市東区 (68)
    • 福岡市西区 (8)
    • 福岡市南区 (23)
    • 福岡市城南区 (3)
    • 福岡市早良区 (20)
    • 北九州市門司区 (114)
    • 北九州市小倉北区 (74)
      • 旦過市場 (12)
    • 北九州市小倉南区 (2)
    • 北九州市若松区 (12)
    • 北九州市八幡東区 (4)
    • 北九州市八幡西区 (10)
    • 北九州市戸畑区 (3)
    • 太宰府・筑紫野(二日市)・大野城 (75)
    • 関門エリア (62)
    • 福岡県朝倉市・朝倉郡 (30)
    • 福岡県福津市 (6)
    • 福岡県宗像市 (3)
    • 福岡県遠賀郡 (10)
    • 福岡県古賀市 (2)
    • 福岡県糟屋郡 (56)
    • 福岡県筑後地方 (23)
    • 福岡県筑豊地方 (6)
    • 京築エリア (2)
    • 飛行機内・新幹線内など乗り物の中 (6)
    • 佐賀県 (34)
    • 大分県 (12)
    • 長崎県 (15)
    • 山口県 (37)
      • 下関市 (23)
    • 広島県 (7)
    • 岡山県 (2)
    • 東京都 (59)
      • 浅草 (3)
      • 上野・御徒町・秋葉原 (3)
      • 墨田区・荒川区 (4)
      • 目黒 (2)
      • 築地市場 (3)
      • 新橋 (10)
      • 神田 (8)
      • 品川・東品川・天王洲アイル・泉岳寺 (9)
      • 五反田 (2)
      • 深川 (3)
      • 椎名町・南長崎 (3)
      • 麻布十番 (3)
      • 銀座 (1)
      • 東京駅・八重洲 (1)
      • 三田・田町・芝公園・浜松町・大門 (1)
      • 町田 (2)
    • 神奈川県 (6)
      • 川崎 (1)
      • 横浜 (5)
    • 山梨県 (7)
    • 熊本県 (12)
    • 鹿児島県 (18)
    • 大阪府 (24)
    • 京都府 (4)
    • 滋賀県 (1)
    • 奈良県 (1)
    • 兵庫県 (2)
    • 徳島県 (4)
    • 香川県 (12)
    • 愛媛県 (6)
    • 高知県 (4)
    • 鳥取県 (1)
    • 島根県 (3)
    • 茨城県 (3)
    • 埼玉県 (2)
      • 東京メトロエリア (2)
    • 千葉県 (1)
      • 東京メトロエリア (1)
    • 福井県 (1)
    • 富山県 (1)
    • 石川県 (5)
    • 新潟県 (2)
    • 福島県 (1)
    • 岩手県 (6)
    • 宮城県 (2)
  • その他・雑記 (7)
  • 未分類 (9)

アーカイブ

  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (16)
  • 2023年2月 (22)
  • 2023年1月 (19)
  • 2022年12月 (28)
  • 2022年11月 (24)
  • 2022年10月 (18)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (18)
  • 2022年7月 (15)
  • 2022年6月 (10)
  • 2022年5月 (28)
  • 2022年4月 (23)
  • 2022年3月 (25)
  • 2022年2月 (19)
  • 2022年1月 (27)
  • 2021年12月 (30)
  • 2021年11月 (29)
  • 2021年10月 (22)
  • 2021年9月 (22)
  • 2021年8月 (25)
  • 2021年7月 (28)
  • 2021年6月 (29)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (31)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (27)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (27)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (27)
  • 2020年6月 (27)
  • 2020年5月 (25)
  • 2020年4月 (26)
  • 2020年3月 (24)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (17)
  • 2019年12月 (25)
  • 2019年11月 (25)
  • 2019年10月 (27)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (22)
  • 2019年7月 (26)
  • 2019年6月 (28)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (30)
  • 2019年2月 (23)
  • 2019年1月 (25)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (27)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (26)
  • 2018年8月 (25)
  • 2018年7月 (27)
  • 2018年6月 (25)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (23)
  • 2018年3月 (27)
  • 2018年2月 (25)
  • 2018年1月 (27)
  • 2017年12月 (30)
  • 2017年11月 (27)
  • 2017年10月 (29)
  • 2017年9月 (18)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年7月 (27)
  • 2017年6月 (20)
  • 2017年5月 (27)
  • 2017年4月 (26)
  • 2017年3月 (27)
  • 2017年2月 (24)
  • 2017年1月 (19)
  • 2016年12月 (15)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年3月 (1)

最近のコメント

  • 地元の人の推しNo.1 あかね屋@対馬小路 に ごえもん より
  • 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 半世紀の伝統 昔ながらの美味しいロシア料理 ツンドラ@大名 に 【缶詰】ツンドラのボルシチ | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 【缶詰】ツンドラのボルシチ に 復活!ツンドラのボルシチ缶詰 | 博多・天神の美味いものまとめ100選 より
  • 大盛り弁当でも400円!もう○か弁などに行けない 手島商店@大楠 に ラッキーまま より
PVアクセスランキング にほんブログ村

Footer

Copyright © 2023 · 博多・天神の美味いものまとめ100選· WordPress · Log in